掲載日:2017年2月9日

ここから本文です。

リスクコミュニケーションとは?

リスクコミュニケーション

化学物質による環境リスクを減らすには、化学物質の使用や排出を削減するように心がけることも重要ですが、地域全体で取組を進めるためには、企業や行政に対し市民が不安や疑問に感じたことを問い合わせるなど、市民、産業(企業等)、行政の間でコミュニケーションを図ることも欠かせません。

リスクコミュニケーションとは

化学物質に関する情報を、市民、産業、行政のすべてが共有し、お互いに意思疎通を図ることをいいます。

リスクコミュニケーション

言いかえるとリスクコミュニケーションとは、PRTRデータなどの情報を通じて、市民、産業、行政が情報の共有と相互理解を進めるものであり、化学物質による環境リスクを減らす取組を進めるための基盤となるものです。

いきなり、リスクコミュニケーションをしようとしても、なかなかできるものではありませんが、次のような行動がきっかけとなります。

  • 地元の企業ではどんな物質を使って何を製造しているのかをPRTRデータパンフレットやインターネット、市勢要覧などで調べてみましょう。
  • その中で分からないことがあったら企業や行政、市民団体などに尋ねてみましょう。
  • 企業が開催する説明会に参加したりするということも考えられます。

お問い合わせ先

環境対策課環境影響評価班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:022-211-2667

ファックス番号:022-211-2696

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は