ここから本文です。

令和6年度環境学習セミナーを開催します

今年度は、環境などへの興味や関心を高めていただけるテーマを取り上げて、3回開催します。

テーマ毎に参加者を募集しますので、何回でも参加することができます。

どうぞお気軽にお申込みください。

令和6年度環境学習セミナーチラシ(PDF:991KB)

セミナーの参加者には、エコチャレンジみやぎのポイント(外部サイトへリンク)

を10ポイント付与します。

haQR_043998ecochallengeMiyagi.png

応募方法

  • 下表の参加したい講演テーマを選び、「申込申請」欄からお申込みください。
  • 申込の締め切りは、セミナー開催日の5日前までです。
  • 先着順に受け付けし、受付完了と注意事項(キャンセル方法など)を記載したメールを配信します。
  • 定員数(各セミナー50人)に達した時点で申込ができなくなりますが、キャンセルで定員割れが発生した場合、再募集することがあります。

注意事項

  • 参加費は無料です。
  • 会場は、宮城県保健環境センター大会議室(仙台市宮城野区幸町4-7-2)です。
  • 駐車場は、宮城県保健環境センター近隣の県消防学校東側空地となります。

日時

講演テーマ

講師

申込申請

10月17日(木曜日)

午後1時

30分

午後2時

30分

カキ食中毒の原因となるノロウイルスが鳥類に由来する可能性

ー環境DNAによる生態疫学解析からー kaki

仙台大学健康管理センター長

教授 櫻井 雅浩 氏

https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?acs=R061017seminar01

 

R061017QR

12月17日(火曜日)

午後1時

30分

午後2時

30分

身近な水環境の評価と楽しみ方

ー広瀬川を例にー

hirosegawa

東北工業大学

教授 山田 一裕 氏

https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?acs=R061217seminar02

R06127QR

令和7年

2月13日(木曜日)

午後1時

30分

午後2時

30分

気候変動適応策

ー宮城県におけるスギ花粉対策ー

sugibayasi

宮城県林業技術総合センター

企画管理部長 千葉 利幸 氏

山崎 修宜 氏

QRringyou

https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?acs=R070213seminar03

R070213

 

 

 

 

令和5年度 環境学習セミナーを開催しました

今年度は、仙台管区気象台から福島秀明氏を講師にお迎えし、気候変動にともなう大雨のリスクの増大とその適応について講演していただきました。

会場にお越しくださったみなさま、オンラインで聴講してくださったみなさま、御参加ありがとうございました。

令和5年度環境学習セミナーチラシ(PDF:849KB)

令和4年度 環境学習セミナーを開催しました(オンライン開催)

 今年度は、二度の南極地域観測隊の活動経験がある東北大学大学院環境科学研究科の村田功准教授を講師にお迎えし、「南極で気球を飛ばす―何のために気球を飛ばすのでしょう?―」をテーマに、南極で行った実験を中心に講演していただきました。

 当日の講演の様子は、こちらからご覧いただけます。

 「南極で気球を飛ばす―何のために気球を飛ばすのでしょう?―」(外部サイトへリンク)

開催案内チラシ(PDF:647KB)                    

令和3年度 環境学習セミナーを開催しました(オンライン開催)

今年度は「気候変動適応」をテーマに,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,Webexによるオンラインで開催しました。

令和2年6月に環境情報センター内に「宮城県気候変動適応センター」が設置され,気候変動適応に関する情報の収集と提供を行っています。

今回のセミナーでは,気候変動適応の基礎を学ぶ講演と宮城県の農業関係試験研究機関での取組を紹介しました。

気候変動適応について知るきっかけとして,このセミナーの当日資料と動画を掲載しましたので,ぜひ御覧ください!

 日 時 令和4年3月15日(火曜日)

 午後1時30分から午後2時45分まで

 内 容 第一部 午後1時35分~午後2時10分

 「気候変動適応ってなんでしょう」 -気候変動適応の基礎-(PDF:7,457KB)

 講師 国立環境研究所気候変動適応センター 副センター長 吉川 圭子氏

 

 

 第二部 午後2時10分~午後2時40分

 「宮城県の農業関係試験研究機関の取組」(PDF:2,432KB)

 講師 宮城県農業・園芸総合研究所

 

令和3年度環境学習セミナーの様子1 令和3年度環境学習セミナーの様子2

 開催案内チラシ (PDF:692KB)

令和元年度 環境学習セミナーを開催しました

今年度は「小さな生き物と大きな生き物」をテーマにセミナーを2回開催しました。

第1回目の11月29日は,「あなたを狙う小さな小さな生き物たち~ノロウイルスやアニサキスの正体を知ろう」と題して,小さな生き物について取り上げました。講師は,宮城県保健環境センター微生物部の職員がつとめました。講義のほか,専用のクリームとライトを使った手洗い実習もあり,参加されたみなさんは洗い残しがないか確認していました。感染症の予防に効果的な正しい手洗いを学ぶ機会となりました。

第2回目の12月10日は,「クマは寝たきりでも骨粗鬆症にならない?!~クマの優れた能力を知ろう」と題して,今年の夏に住宅に現れたというニュースの主役となった「大きな生き物」のクマについて,石巻専修大学の土屋剛先生からお話しをいただきました。クマの種類によって骨粗鬆症に対する戦略が異なることについての解説とともに,マタギの狩猟に同行した際の体験談も交えた講演に,参加されたみなさんは熱心に聞き入っていました。

植木 土屋先生

令和元年度 環境学習セミナー(PDF:792KB)

平成30年度 環境学習セミナーを開催しました

講義の様子

平成30年11月20日,気象予報士,防災士,健康気象アドバイザーとして多方面で活躍されている鈴木智恵さんを講師にお迎えし,天気図の見方など天気に関する一般的知識から大雨や台風に対する防災の知識まで,情報たっぷりのお話をいただきました。

参加者の方からは,「警報や注意報の見方など,わかりやすく説明していただき良かったです。」「とても楽しいお話でした。空を見たいと思います。」「気象について,さらに興味・関心をもてました。」といった感想が寄せられました。

環境学習セミナー「一緒に学ぼう!お天気のミカタ。」(PDF:863KB)

お問い合わせ先

保健環境センター企画総務部(企画)

宮城県仙台市宮城野区幸町四丁目7-2

電話番号:022-352-3862

ファックス番号:022-352-3866

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は