H18津波防災月間
津波防災シンポジウム~いま!地域で具体的な取り組みを始めよう!~の開催
日時
場所 平成18年5月27日(土曜日)13時~16時 塩竈市公民館
内容
- 基調講演「津波災害から生きのびるために」
(東北大学大学院工学研究科 越村 俊一 助教授)
- 「東北版稲むらの火」紙芝居(損保ジャパン東北本部CSR活動)
- 津波防災教育の取り組み(南三陸町立伊里前小学校)
津波体験者のお話(塩竈市 吉田幸治氏)
防災マップ作成の取り組み(塩竈市舟入二丁目東町内会)
津波防災パネルの展示
実施した様子
津波防災ウォッチングの取り組み
平成18年5月15日(月曜日)~26日(金曜日)
地元住民との陸こうの点検と常時閉扉のPRの実施
津波防災パネルの展示
平成18年5月1日(月曜日)~12日(金曜日)の間、県庁1階ロビーにて実施
津波避難訓練 南三陸町(5月24日)
チャレンジ防災講座
東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター主催