トップページ > 目的から探す > 申請・手続き > 後援名義の使用申請について

掲載日:2024年6月4日

ここから本文です。

後援名義の使用申請について

趣旨

県では、「県以外の団体又は個人が主催する行事のうち、本県の政策に合致し、本県の地域振興、産業振興、文化振興その他県民生活の向上に寄与する公益性の高い行事に対して、主催者からの申請基づき、「宮城県」又は「地方機関(◯◯地方振興事務所等)」の後援名義の使用を承認しています。

申請手続き

後援名義の使用をご希望される方は、様式「後援申請書」(ワード:24KB)に必要事項を記入し、指定された関係書類を添付のうえ、行事の内容、目的に関連が深い各事業担当課室又は地方機関あて申請願います。

  • 事業主催者の押印は必要ありません。
  • 電子メール等による申請書の提出も可能です。
  • 申請受理及び承認事務を円滑に行うため、申請の際は、必ず事前に申請先の事業担当課室又は地方機関に御連絡ください。申請先が不明な場合は、県庁組織図で担当課室又は地方機関を確認し、直接お尋ねください。
  • 担当課室又は地方機関が不明な場合は,総合案内(電話022-211-2111)へお問い合わせください。
  • お問い合わせ先に記載されている人事課組織管理班では後援名義の使用の承認は行っていないため、申請書類は担当課室又は地方機関宛て直接提出してください。

留意事項

  • 審査にお時間をいただく場合がありますので、行事開催日より1か月程度余裕をもって申請してください。
    (それ以降の申請や事前連絡のない申請、趣旨に合致しない行事等につきましては、承認できない場合がございます。)
  • 後援を受けた行事の内容に変更が生じた場合には、様式「行事内容の変更届」(ワード:24KB)を参考に、速やかにその旨を届け出てください。
  • 後援を受けた行事が終了した場合には、様式「実施結果報告書」(ワード:24KB)を参考に、速やかに当該行事の実施結果について、報告してください。
  • 「宮城県教育委員会」の後援名義の使用をご希望される方は、宮城県教育委員会あて申請願います。

お問い合わせ先

人事課組織管理班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2286

ファックス番号:022-211-2293

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は