ここから本文です。

技術職インターンシップの募集について

募集を開始しました!
応募期限は令和6年7月5日(金曜日)です。ご応募お待ちしております♪
(8~9月実施分以外の期限は「5.応募期限」をチェック!)

1.実施期間

令和6年8月~9月(※左記期間以外でも随時実施の所属あり)

2.募集対象者

大学院、大学、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生を対象とします。

3.募集職種

薬剤師、農芸化学、原子核工学、保健師、児童自立支援専門員、職業訓練指導員、獣医師、農業、園芸、畜産、水産、林業、総合土木、建築、電気、機械、研究員

4.募集人数及びインターンシップ実施部署

令和6年度 宮城県インターンシップ受入所属一覧【技術職】(PDF:695KB)から希望する所属を選択し、「6.応募方法」のエントリーフォームより応募してください。

【参考】

5.応募期限

令和6年8~9月の実施を希望する場合:令和6年7月5日(金曜日)まで
上記期間以外の実施を希望する場合:実施希望月の前々月15日まで

6.応募方法

【学生の方】

  • インターンシップを希望する学生本人がエントリーフォームから応募してください。
  • 申込期間終了後、申し込みいただいた方へ申込番号の通知メールをお送りします。

 技術職インターンシップエントリーフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

※エントリーフォームは一定時間経過するとタイムアウトするため、インターンシップ応募補助シート(エクセル:14KB)を活用し、あらかじめ入力内容を準備した上で応募してください。


【各学校のインターンシップ担当者】

  • 県が学生からの応募状況を取りまとめ、応募学生の所属校宛てにメールで応募学生一覧を送付しますのでその一覧に参加の可否を入力し、電子申請でインターンシップ受入依頼を行ってください。

 ※受入依頼用の電子申請入力フォームのアドレスは、応募学生一覧送付時のメールに記載します。


インターンシップの応募フローは以下のとおりです。

インターンシップ応募フロー図

7.受入可否(選考結果)の通知方法及び時期

【令和6年8~9月実施分】

  • 令和6年7月下旬に宮城県ホームページに受入可否を掲載予定です。(申込番号ごとに受入の可否を掲載予定です。)
  • 掲載後、応募者に対し、受入可否を掲載した県ホームページのURLを記載したメールを送付します。

【上記期間以外の実施分】

  • 随時メールにより受入可否をお知らせします。

8.参加者の声

参加者の感想を一部ご紹介します。

参加者の声(技術)(PDF:774KB)

9.その他

本インターンシップは、「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」が示した学生のキャリア形成支援活動(4類型)の分類上、「タイプ3」には相当しませんので、ご留意ください。

 

お問い合わせ先

人事課人事企画・研修班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2227

ファックス番号:022-211-2293

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は