トップページ > 組織から探す > 保健福祉部 > 障害福祉課 > 令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金(臨時特例交付金)について

掲載日:2024年4月18日

ここから本文です。

令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金(臨時特例交付金)について

令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金(臨時特例交付金)について

県では、令和6年度障害福祉サービス等報酬改定での対応を見据えつつ、福祉・介護職員の人材確保という喫緊の課題に対応するため、職員の処遇改善を実施する事業所に対して、予算の範囲内で福祉・介護職員処遇改善支援補助金(臨時特例交付金)を交付します。

※情報については、随時更新いたします。

申請予定の事業者は、以下に掲載のリーフレット、Q&Aなどを事前に必ず御確認ください。

1.事業内容

障害福祉サービス事業所で働く職員に対する賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、令和6年2月から5月までの間、福祉・介護職員に対して2%程度(月額6、000円相当)の賃金改善を行う施設・事業所に対して、「1月当たりの障害福祉サービス等報酬総額」に「サービス別交付率」を乗じた額を交付します。

 

【概要】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金(PDF:552KB)

福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金リーフレット(厚生労働省・こども家庭庁)(PDF:454KB)

令和6年2月からの福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関するQ&A(令和6年2月8日版)(厚生労働省)(PDF:343KB)

令和6年2月からの福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関するQ&A(令和6年2月8日版)(こども家庭庁)(PDF:330KB)

【厚生労働省交付要綱】令和5年度福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金交付要綱(PDF:154KB)

【こども家庭庁交付要綱】令和5年度福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金交付要綱(PDF:97KB)

【厚生労働省実施要綱】令和5年度福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実施要綱(PDF:265KB)

【こども家庭庁実施要綱】令和5年度福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金実施要綱(PDF:258KB)

【県要綱】令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金交付要綱(PDF:144KB)

2.対象事業所

補助金の交付対象となる障害福祉サービス事業所は以下の(1)~(3)の全ての要件を満たす事業所となります。

(1)仙台市を含む宮城県内の障害福祉サービス事業所

※地域相談支援、計画相談支援、障害児相談支援は対象外となります。

(2)令和6年4月1日時点でベースアップ加算を取得している(取得見込みの場合も含む)事業所

(3)令和6年2月分から賃金改善を実施している事業所

※就業規則等の改正が間に合わない場合、令和6年2月分と3月分をまとめて改善する場合も対象となります。

3.賃金改善の対象職種

本事業において対象となる職種は、福祉・介護職員処遇改善加算と同様、以下のとおりです。

・ホームヘルパー、生活支援員、世話人、職業指導員、地域移行支援員、就労支援員、夜間支援従事者、共生型障害福祉サービス事業所及び特定基準該当障害福祉サービス等事業所に従事する介護職員、就労定着支援員、地域生活支援員、児童指導員、保育士、共生型障害児通所支援事業所及び基準該当障害児通所支援事業所に従事する福祉・介護職員

※1 就労定着支援員及び地域生活支援員は、令和6年4月から対象となります。

※2 各施設・事業所の人員基準において置くべきこととされている従業者の職種に限らず、上記の対象職種に該当する従業者は対象となります。

※3 上記の他、各施設・事業所の人員基準において置くべきこととされていないが、福祉・介護職員と同様に、利用者への直接的な支援を行うこととされ、その配置を報酬上の加算として評価されている「賃金向上達成指導員(就労継続支援A型)」、目標工賃達成指導員(就労継続支援B型)」、「指導員等(児童指導員等加配加算におけるその他の従業員)(児童発達支援及び放課後等デイサービス)」については、対象に含めて差し支えありません。

4.申請方法等

本補助金の申請に関しては、以下の手続きを行う必要があります。

(1)令和6年4月30日まで、下記アドレスへ及びを提出すること。

 イ 令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金交付申請書

 ロ 通帳の写し(表面・中面記載箇所両方)(別記様式第1号別紙1-3における金融機関口座がわかるものをpdfにてメール添付してください。)

※4月30日までに、必ずメールにてExcelファイルのまま提出してください。紙での提出は受け付けることができません。

 なお、メール受付後1週間以内に受付完了メールを送信します。1週間以内に受付完了メールが届かない場合は、「6.お問い合わせ」の電話番号宛てご連絡願います。

(2)令和6年9月以降、下記アドレスへ「令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金実績報告書」を提出すること。

 

提出先アドレス:kaigomiyagi@kaigo-center.or.jp(令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金事務局)

 

※当該補助金の窓口は、令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金事務局になります。県障害福祉課への計画書等の提出は無効となりますのでご注意ください。

※各様式については、今後変更・追加となる可能性がありますのでご注意願います。

様式・記載例

令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金交付申請書(エクセル:158KB)

令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金実績報告書(エクセル:130KB)

令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金変更(中止、廃止)承認申請書(エクセル:14KB)

変更に係る届出書(令和6年2月からの福祉・介護職員処遇改善支援補助金)(エクセル:17KB)

特別な事情に係る届出書(エクセル:25KB)

【記載例】令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金交付申請書(エクセル:156KB)

【記載例】令和6年2月からの宮城県福祉・介護職員処遇改善支援補助金実績報告書(エクセル:131KB)

※必ず上記様式にてご提出願います。厚生労働省HPで公開されている様式は使用しないでください。

5.注意事項等

  • 通常の「福祉・介護職員処遇改善加算計画書」については、本交付金に関する計画書とは別に各指定権者に提出する必要があります。
  • 仙台市内の事業所についても、本交付金の申請は宮城県となります。
  • 掲載している情報は現時点でのものであり、今後、国から追加の情報提供がありましたら、本ページを随時更新していきます。

6.お問い合わせ

  • 本事業に関する問い合わせは、下記メールアドレス宛てに「法人名」・「事業所名」等を記載の上メールでお願いいたします。なお、県障害福祉課への直接のお問い合わせは回答いたしかねます。

 問合せメールアドレス:kaigomiyagi@kaigo-center.or.jp(各様式提出アドレスと同一です。)

 問合せ電話番号:022-265-3444

 受付時間:9時00分~17時00分(土日祝除く平日のみ)

コールセンターの設置について

福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金について、コールセンターが設置されておりますので、制度に係るお問い合わせについては、下記の連絡先へお願いします。

【福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金等 厚生労働省・こども家庭庁コールセンター】

電話番号:050-3733-0230

受付時間:9時00分~18時00分(土日含む)

 

 

 

 

お問い合わせ先

障害福祉課運営指導班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2558

ファックス番号:022-211-2597

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は