トップページ > くらし・環境 > 上下水道 > 上水道 > 浄水施設の説明 > 七ヶ宿ダムの富栄養化状況

掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

七ヶ宿ダムの富栄養化状況

富栄養化の状況

富栄養化とは,水の中にある栄養成分の量が増えていく現象を意味します。栄養成分であるチッ素やリンは,生活排水や工場排水,肥料などから川に流れ,やがてダムの中にたまっていきます。ダムの水のチッ素やリンが増えると,植物プランクトンもこれらの栄養を使って増え,アオコや赤潮発生の原因になります。

七ヶ宿ダムの富栄養化の状況

下の図は,平成3年度から平成16年度までの七ヶ宿ダムのチッ素量(左)とリン量(右)を濃度(mg/L)で表したものです。
表層5m層15m層というのは,それぞれダムの表面・表面から5m下・表面から15m下の層を意味します。
チッ素とリンが多い,図の富栄養化ゾーン(赤で表示した部分)になると,植物プランクトンが増えやすくなります。
植物プランクトンの中には,いやな臭いや毒を出すものがいます。また,増えすぎた植物プランクトンがろ過のじゃまをします。


チッ素とリンの量をグラフにしています

現在の七ヶ宿ダムは「中栄養」の状態で,植物プランクトンによる水道水への害はほとんどありません。
これからも七ヶ宿ダムのきれいな水を皆で守っていきましょう。

お問い合わせ先

仙南・仙塩広域水道事務所水質管理担当

白石市福岡長袋字南部山7-1

電話番号:0224-25-8893

ファックス番号:0224-25-8895

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は