証明書交付・再交付・書替の方法
修了生の皆さんへ
証明書の交付は,皆さんが職業訓練を受け修了された各県立高等技術専門校や宮城障害者職業能力開発校でそれぞれ行います。
廃校になった,「旧白石高等技術専門校・大河原高等技術専門校・塩釜高等技術専門校」を修了された方で,証明書等の交付を希望される場合は,本校(白石高等技術専門校)で受け付けています。
交付を希望する書類をダウンロードして印刷し,必要書類を添付して当校窓口へ提出してください。郵送でも受け付けます。
(参考)宮城県産業人材対策課 各種証明書(修了証明書や成績証明書など)の交付について
修了証明書・成績証明書の交付
【申請に必要な書類】
- 証明書交付願(PDF:69KB)(証明書交付願(ワード:19KB))
- 発行手数料はいずれも1部400円,宮城県収入証紙を貼付してください。
- 運転免許証等の本人確認ができる身分証明書(郵送される場合は写しを添付)
- 交付時と現在の氏名が異なる場合は,戸籍抄本1通
- 代理人による申請及び受領の場合は,本人との関係を記した委任状(ワード:15KB)と代理人の身分証明書の写し
- 郵送による受領を希望される場合は,84円分の切手を貼付した返信用の定型サイズ封筒(長3,縦23.5cm×横12cm)
※宮城県の証紙を取り扱っている売りさばき所は,こちらをご覧ください。
収入証紙のご案内
ガス溶接技能講習修了証の再交付・書替
【申請に必要な書類】
- ガス溶接技能講習修了証再交付・書替願(ワード:22KB)
- 書替の場合は,現在お持ちの修了証
- 運転免許証等の本人確認ができる身分証明書(郵送される場合は写しを添付)
- 写真(縦3cm×横2.5cm)2枚
- 修了証交付時と現在の氏名・本籍が異なる場合は,戸籍抄本1通
- 代理人による申請及び受領の場合は,本人との関係を記した委任状(ワード:15KB)と代理人の身分証明書の写し
- 郵送による受領を希望される場合は,244円分の切手(84円+160円)(特定記録料金含む)の切手を貼付した返信用の定型サイズ封筒(長3,縦23.5cm×横12cm)
安全衛生特別教育修了証(アーク・研削砥石)の再交付・書替
【重要】
労働安全衛生規則第38条の規定により「特別教育および厚生労働省の通達に基づく教育(安全衛生教育)の記録の保存期間は3年間」となっています。交付日から3年を経過した修了証の再交付はできませんので御了承ください。