ここから本文です。

※こちらは旧ホームページになります

新ホームページはこちら!

農大Q&A

「農業大学校って何」「どんなこと」「何が勉強できるの」といった疑問にお答えします。

学校全般

Q 農業大学校ってどんな学校ですか
A 農業大学校は、県立の農業専門学校です。各県の農業後継者やその関連産業に携わる人材を育成することを目的とする学校です。卒業の際には「専門士」の称号が授与されます。

Q 入校生は農家の子弟が多いのですか
A 以前は農家の子弟が主でしたが、最近は6割程度が非農家出身になっています。出身校も農業関連高校が約半数、普通高校等が半数です。

Q 入校生は高校新卒が多いのでしょうか
A 高校新卒がほとんどですが、高校卒業して数年後に入学する人や、40代、50代の方も入学しています。

Q 養成課程とニューファーマーズカレッジの違いはどこですか
A 養成課程は、一般にイメージしている専門学校や大学と同様、講義や実習を行い、年2回のテスト、評価も行います。ニューファーマーズカレッジは実習が中心です。初級、中級、マスターコースに分かれ、初級、中級は定年退職した方々が主になります。マスターコースは、新規就農者として農業経営者になることを目的としたコースになります。

Q 宮城農大のキャンパスが3つに分かれているのはなぜですか
A 本校は、学部が試験場に併設しているのが特徴です。水田経営学部は古川農業試験場(大崎市古川)、畜産学部は畜産試験場(大崎市岩出山)、園芸学部、アグリビジネス学部は農業・園芸総合研究所(名取市)に併設しており、名取が本部教場になります。

Q 通学手段は充実していますか
A 名取教場は、JR東北本線の南仙台駅、または名取駅から車で10分ほどです。両駅から、名取市のコミュニティバスなとりん号を利用することができ、農業・園芸総合研究所本館前にバス停があります。運賃・時刻は名取市のホームページでご確認下さい。朝夕は30分に1本、日中は1時間に1本程度の割合で運行しています。古川教場、岩出山教場はJR陸羽東線東大崎駅が最寄り駅になりますが、徒歩だと30分程度かかります。多くの学生は、自家用車で移動しています。

Q 食堂はありますか
A 名取教場及び古川教場は食堂が有り、寮生以外の学生も利用できます。また、畜産学部も、事前に注文すれば昼食の弁当を準備します。

Q 宮城県外からも受験できますか
A 受験できます。通学が難しい場合は、本校の寮か近隣のアパートをご利用下さい。

学習関係

Q 時間割はどうなっていますか
A 授業は1コマ90分で、午前2コマ、午後2コマです。高校のように1週間の時間割ではなく、年間の時間割があります。

Q 1年生から各学部で授業を受けるのですか
A いいえ。1年生は主に名取教場で農業の基礎全般について勉強しますが、年間に7週(1週間を7回)専攻学習として学部で講義を受けます。2年生になってからは学部での学習となりますが、年間5週(1週間を5回)程度共通学習として名取教場で講義を受けます。

Q 指導する先生はどのような方ですか
A 基本的に県の農業系技術職員が指導します。また、県の試験場職員や外部の専門家も講義を担当していただいています。

Q 特徴的な講義はありますか
A 1年生では、33日間農家や農業法人で学生が研修を行う「先進農業体験学習」があります。また、県内の先進的な取り組みをしている若手農家や、農業関連の仕事をしている方の講義を聴く「職業研究」など特徴的な講義があります。2年生では「キャリア形成プログラム」で卒論を行います。学部の講義の様子については、各学部のページをご覧下さい。

Q 生産した農産物や加工品はどのようにしていますか
A 授業の一環として、6月から12月まで月1回行われる「ぷちファーム」で販売しております。

寮関係

Q 全寮制ですか
A 希望入寮制になっていますが、寮を利用するかどうかは入学時に決めることになっています。原則的に年度途中や2年生になってからの入寮や、途中退寮してから再度入寮することはできません。

Q 寮はいくつありますか
A 箕輪寮(名取市)と瑞穂寮(大崎市古川)の2つの寮があります。畜産学部の学生は瑞穂寮を利用し、岩出山教場まで通学(車で10分弱)します。

Q 食事はでますか
A 月曜日の朝から金曜日の昼まで食堂を利用できます。金曜日の夜から日曜については各自準備して貰います。箕輪寮には階ごとに簡易な調理設備(IHコンロ、電子レンジ)があります

Q 寮は1人部屋ですか
A 箕輪寮は2人部屋となっていますが、寮生の数により調整しています。現在は、男子は1年生が2人、2年生は1人、1,2年生共に女子は1人で利用しています。瑞穂寮は、男子1人、女子2人で利用しています。

Q 安全対策はどのようになっていますか
A 夕方から朝まで、舎監職員が1名宿泊しています。また、玄関はオートロック方式となっており、学生及び職員以外部外者は入れない体制をとっています

Q 通信環境はありますか。
A Wi-Fi環境が整っています。また、1階ロビーにパソコン1台、プリンタ1台を常設しています。

Q 門限はありますか
A 夜10時が門限となっています。

Q 寮は1年中利用できますか
A 長期休業期間(ゴールデンウィーク、夏季休業、冬季休業、春期休業)については、講義日程や栽培管理、利用希望者の数などを勘案し閉寮しています。

学生の活動

Q 部活動はありますか
A 高校のように、放課後等を利用して定期的に活動している部活はありませんが、5月に行われる東日本農業大学校等球技大会に向けて、男子は野球、女子はバレーボールの練習をしています。その他、学校の規則に従いクラブを作ることはできます

Q サークルはありますか
A 「若農会」という援農サークルがあります。農家さんの依頼により、農作業の応援をとおして農業技術や経営について学びます。

Q 文化祭はありますか
A 11月に農大祭を催しています。学部やニューファーマーズカレッジの生産物や、加工品、模擬店の他、地域で活躍している卒業生も生産物の販売などを行います。

Q 学生会の活動にはどのようなものがありますか
A 上記の文化祭の他に、山形農大の文化祭に参加します

その他

Q 4年制大学への編入学はできますか
A できますが、編入学試験の実施については大学ごとに異なります(編入学そのものを実施していない大学もあります)。各自希望する大学の入試制度を調べて下さい。また、編入学希望者への指導については、カリキュラムに国語表現や英語を取り入れていますが、講義は外部講師が担当していますので、編入学試験に向けては各自努力する必要があります。

お問い合わせ先

農業大学校教務部教務班

宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1番地

電話番号:022-383-8139

ファックス番号:022-383-5491

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は