ここから本文です。

令和6年度農林業災害対策資金の取扱について

災害等により農林業経営に影響を受け、今後の経営の維持・安定に向けた資金を必要とする農林業者を支援するため、「農林業災害対策資金」(県制度資金)を、市町村・融資機関等と連携しながら低利で融通することとしました。

1 対象者

下記災害等により被害又は影響を受け農林業経営の維持が困難となった又は困難となるおそれがある個人及び団体で、居住する地域の市町村長の被害等認定を受けた者。

  • 原油価格・農業資材等の物価高騰
  • 子牛価格下落

2 資金使途

農林業者の農林業経営の再建に必要な経費

(施設等の補修や更新に要する経費、購買代金に充てるための運転資金等)

3 貸付条件

  • (1)貸付限度額 

以下のアまたはイのいずれか低い額

ア 600万円(ただし、農林業所得が総所得の過半に満たない場合は300万円)

イ 被害額の合計額(市町村認定額)から天災資金及び農林漁業セーフティネット資金の借入額(予定額を含む)並びに共済金の額を減じた額

  • (2)貸付利率

原油価格・農業資材等の物価高騰:0.25%以内

子牛価格下落:1.30%以内

 ※被害の大きさ等によっては、これに加えて関係団体から利子助成が行われることもあり、その場合は、  貸付利率はさらに低利になります。

  • (3)償還期間

5年以内(うち据置期間1年以内)

ただし、個人で150万円を超える貸付の場合は7年以内(うち据置期間1年以内)

4 借入申込期間

令和6年9月20日(金曜日)から令和7年3月7日(金曜日)まで

5 取扱金融機関

宮城県内の農業協同組合、銀行、信用金庫、信用組合                                                  

※実施状況については各金融機関へお問い合わせください。

6 相談窓口

借入申込開始時から取扱金融機関においてご相談を受け付けております。

お問い合わせ先

農業振興課経営構造対策班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1

電話番号:022-211-2835

ファックス番号:022-211-2839

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は