ここから本文です。
農林水産省の令和6年度補正予算「スマート農業・農業支援サービス事業導入総合サポート緊急対策事業のうち農業支援サービスの立上げ支援のうち農業支援サービス事業育成対策及びスマート農業機械等導入支援(地域型サービス支援タイプ)」に係る要望調査を実施します。本事業においては、サービス事業の新規立上げ又は既存のサービス事業の拡大に必要な取り組みに係る費用や農業支援サービスの提供に必要となるスマート農業機械等の購入等に係る費用を支援します。
※各メニューの詳細は、実施要領をご確認ください。
サービス事業体がサービス事業の新規立上げ又は、既存のサービス事業の拡大に必要な以下の取組を支援します。
農業支援サービス事業体がサービスを提供するために必要なスマート農業機械等の購入・リース導入に係る経費を支援します。
・概ね宮城県域でサービスを提供するサービス事業体
※本県に事業所を有する組織であっても、本県以外でサービスを提供する場合は、サービスを行う都道府県で申請手続を行ってください。サービス事業体が提供するサービスの利用者又は提供地域が複数県にわたる場合は「広域型サービス支援タイプ」の対象になります。
※本事業におけるスマート農業機械は、次の①~③のすべてに適合した技術を用いた農業機械とする。
①農業機械に組み込まれて活用されるものであること。
②情報通信技術(電磁的記録として記録された情報を活用する場合に用いられるものに限る。)を用いた技術であること。
③農業を行うにあたって必要となる認知、予測、判断又は動作に係る能力の全部又は一部を代替し、補助し、又は向上させることにより、農作業の効率化、農作業における身体の負担の軽減又は農業の経営管理の合理化を通じて農業の生産性を相当程度向上されることに資するものであること。
・令和7年3月4日(火)まで(必着)
実施体制のわかる資料及び実施体制図(定款・組織のHP等)
財務資料(直近の財務諸表)
経費使用に関する参考資料(単価の設定根拠が確認できる資料等)
事業実施計画書に記載している数値(成果目標の現状値・目標値等)に関する根拠資料
環境負荷低減のクロスコンプライアンスチェックシート
サービスの提供地域がわかる資料(地図等)
申請書類チェックシート 等
実施体制のわかる資料及び実施体制図(定款・組織のHP等)
財務資料(直近の財務諸表)
見積書(導入台数分・原則3者以上)
機械の性能がわかる資料(パンフレット等)
事業実施計画書に記載している数値(成果目標の現状値・目標値等)に関する根拠資料
環境負荷低減のクロスコンプライアンスチェックシート
サービスの提供地域がわかる資料(地図等)
申請書類チェックシート 等
問い合わせ先:農業振興課先進的経営体支援班
電話:022-211-2833
FAX:022-211-2839
E-mail:nosinp@pref.miyagi.lg.jp
提出方法:メール
提出先:nosinp@pref.miyagi.lg.jp
農業支援サービスの立ち上げ支援のうちスマート農業機械等導入支援パンフレット(PDF:3,941KB)
スマート農業・農業支援サービス事業導入総合サポート緊急対策事業費補助金交付等要綱(PDF:588KB)
スマート農業・農業支援サービス事業導入総合サポート緊急対策事業実施要領(PDF:100KB)
別記3-1(農業支援サービスの立上げ支援のうち農業支援サービス事業育成対策)(PDF:1,085KB)
別記3-2(農業支援サービスの立上げ支援のうちスマート農業機械等導入支援)(PDF:1,281KB)
農業支援サービスとは、農業現場における作業代行やスマート農業技術の有効活用による生産性向上支援等、農業者に対してサービスを提供することで対価を得る業種のことをいい、データ分析やドローン散布等の作業受託、農業機械のシェアリング、農業現場への人材供給等、農業者を支援するサービスのことです。
事業の詳細は農林水産省のホームページからご確認下さい。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています