トップページ > しごと・産業 > 食産業 > 食品のブランド化・販売促進 > 「令和4年度ホヤ海外販路開拓業務」の企画提案募集について

掲載日:2022年9月20日

ここから本文です。

「令和4年度ホヤ海外販路開拓業務」の企画提案募集について(選定結果を掲載しました)

1更新情報

  • 令和4年8月22日「令和4年度ホヤ海外販路開拓業務」の企画提案募集を公表しました。
  • 令和4年9月20日 選定結果を掲載しました。

2業務の目的

世界の食の市場規模は今後大きく増大することが予想されており,特に経済成長を背景に所得水準が著しく増加している海外の市場では,本県の安全・安心で高品質な水産物の販路開拓の可能性があります。

本県では,県の主要水産物であるホヤ(加工品を含む。以下同じ。)について,海外での販路開拓を図ることを目的として,平成29年度から平成31年度にアメリカの韓国市場や日本食レストラン向け,令和2年度からはベトナムの現地レストラン向けにプロモーションを展開した結果,特にアジアの食文化にホヤの可能性が認められました。そのため今年度も引き続きアジア地域をターゲットに本県産ホヤの販路の開拓を図ることとします。

また,県では今年度,沖縄県との連携により水産物に関する国内外向けの情報発信を強化することとしており,同県の食文化は地理的観点からもアジア地域の食文化との親和性が高いと考えられるため,本業務においても沖縄県の事業者と連携し,現地の嗜好性に応じたプロモーションを実施します。

3委託業務名

令和4年度ホヤ海外販路開拓業務

4委託期間

契約締結の日から令和5年3月17日(金曜日)まで

5事業費(委託上限額)

金8,976,000円(うち消費税及び地方消費税の額金816,000円)

6委託業務の内容

  1. 沖縄の食文化とアジア地域の食文化の親和性を活かしたメニュー等開発
  2. 在日外国人へのメニュー等試食調査
  3. 海外飲食店等でのプロモーション
  4. インフルエンサー,メディアによるプロモーション
  5. アンケートや購買データ等の収集・分析
  6. 企画設計・調整

詳細については「仕様書(PDF:267KB)」を参照して下さい。

7応募資格

以下のすべてに該当し,かつホヤの取扱い実績のある者の3者以上のグループのみ,企画提案を応募することができます。

  1. 宮城県内に事業所を有する法人であって,地方税並びに消費税及び地方消費税を滞納していない者であること。
  2. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
  3. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申立てがなされていない者(会社更生法に基づく更生計画認可の決定を受けている者を除く。)であること。
  4. 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立てがなされていない者(民事再生法に基づく再生計画認可の決定を受けている者を除く。)であること。
  5. 政治団体(政治資金規正法(昭和23年法律第194号)第3条に規定するもの)に該当しない者であること。
  6. 宗教団体(宗教法人法(昭和26年法律第126号)第2条の規定によるもの)に該当しない者であること。
  7. 宮城県入札契約暴力団等排除要綱(平成20年11月1日施行)別表各号に規定する措置要件に該当しない者であること。
  8. 委託業務を的確に遂行する能力を有する者であること。

8スケジュール

募集・選定スケジュール
内容 期日
企画提案募集開始 令和4年8月22日(月曜日)
質問受付期限 令和4年8月29日(月曜日)正午
質問への回答期限 令和4年9月2日(金曜日)
企画提案参加申込・企画提案書提出期限 令和4年9月12日(月曜日)正午
選定委員会開催 令和4年9月16日(金曜日)予定
選定結果通知 令和4年9月下旬予定
契約締結 令和4年10月上旬予定

9業務委託候補者の選考方法

プロポーザル方式
※詳細については「企画提案募集要領(PDF:333KB)」を参照して下さい。

10業務委託仕様書・企画提案募集要領等

「企画提案書」・「参考見積書」は任意様式です。

11企画提案募集に関する質問受付及び応募書類提出先

提出場所

宮城県経済商工観光部国際ビジネス推進室国際ビジネス推進第二班

提出方法

  1. 質問がある場合は,質問書(様式第1号)を電子メール(s-yushutsu@pref.miyagi.lg.jp)により,令和4年8月29日(月曜日)正午までに提出してください。
  2. 企画提案への参加を希望する場合,企画提案参加申込書(様式第2号),企画提案応募条件に係る宣誓書(様式第3号),企画提案書(任意様式),参考見積書(任意様式),会社概要(既存の資料で可),同種・類似業務の受注実績(任意様式),定款等の写し,直近3年分の財務諸表(貸借対照表,損益計算書の写し)を各必要部数準備し,郵送又は持参により,令和4年9月12日(月曜日)正午までに提出してください。

 12選定結果

業務委託候補者 株式会社ヤマナカ

お問い合わせ先

国際ビジネス推進室国際ビジネス推進第二班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
行政庁舎14階南側

電話番号:022-211-2346

ファックス番号:022-268-4639

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は