ここから本文です。
令和7年3月5日令和7年サンサンメイトの研修会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和7年3月5日名取市のカーネーション栽培におけるIPM実証について情報提供しました(外部サイトへリンク)
令和7年2月6日女性農業者ステップアップ講座「学んで、食べて、作って、まるごと米セミナー」を開催しました(外部サイトへリンク)
令和7年2月4日令和6年度第2回亘理地域農業普及活動検討会を開催しました(外部サイトへリンク)
令和7年1月28日若手生産者を対象としたりんごせん定講習会を開催しました(外部サイトへリンク)
令和7年1月23日札幌市内でいちごの消費宣伝会を開催しました(外部サイトへリンク)
令和7年1月15日令和7年産いちごの輸出が開始されました!(外部サイトへリンク)
令和7年1月10日農地整備事業を契機とした法人化の話合いが進んでいます(外部サイトへリンク)
令和6年12月6日亘理町の齋藤勇紀氏が「令和6年度農事功績者表彰」で「緑白綬有功賞」を受賞されました(外部サイトへリンク)
令和6年12月5日農福連携事業を活用したさつまいも熟成貯蔵庫のお披露目会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年12月4日地域計画の策定が進んでいます(外部サイトへリンク)
令和6年12月3日ほ場整備事業集積集約・法人化等説明会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年11月28日下余田2期地区担い手部会の視察研修が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年11月28日みやぎ農業未来塾「農業知識向上講座」を開催しました(外部サイトへリンク)
令和6年11月22日山元町りんご組合相互視察検討会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年11月14日「なとり・ぐるっと親子講座せり収穫体験」が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年11月12日岩沼ハウス組合のきゅうり抑制作反省会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年11月12日亘理町逢隈地区しゅんぎく相互視察が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年11月7日岩沼市の農事組合法人玉浦南部生産組合で復興支援感謝祭が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年11月1日亘理名取果樹振興協議会若手りんご生産者福島視察研修を実施しました(外部サイトへリンク)
令和6年10月22日農業大学校の先進農業体験学習終了式が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年10月10日「なとり・ぐるっと親子講座稲刈体験」が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年10月9日「地域計画策定に係る情報交換会」を開催しました(外部サイトへリンク)
令和6年10月8日JA名取岩沼ハウス胡瓜部会促成胡瓜栽培講習会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年9月19日ソラマメ栽培研修会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年9月11日先進農業体験学習開始式が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年9月4日名取市で子実用とうもろこし現地検討会・勉強会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年8月28日令和6年度第1回亘理地域農業普及活動検討会を開催しました(外部サイトへリンク)
令和6年8月26日ゆきな栽培講習会が開催されました。(外部サイトへリンク)
令和6年8月22日亘理名取りんご栽培研修会を開催しました(外部サイトへリンク)
令和6年8月9日地域計画策定に係る話し合いが山元町で開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年8月6日産地の維持拡大のためのしゅんぎく栽培講習会が開催されました。(外部サイトへリンク)
令和6年8月6日亘理町で地域計画策定に係る協議の場が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年8月5日みやぎ農業未来塾「第2回地域農業紹介講座」を開催しました(外部サイトへリンク)
令和6年7月30日加工用ばれいしょの収穫が始まりました(外部サイトへリンク)
令和6年7月26日なとり・ぐるっと親子講座夏野菜もぎとり体験が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年7月23日名取市で地域計画策定に係る協議の場が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年7月17日加工用ばれいしょのほ場で、ドローンによる薬剤散布が行われました(外部サイトへリンク)
令和6年7月10日みやぎ農業未来塾「農業力資質向上講座」を開催しました(外部サイトへリンク)
令和6年7月10日亘理名取地区農業士会通常総会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年7月5日産地の維持拡大のためにしゅんぎく栽培ほ場・集荷場視察研修会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年7月5日農地整備事業を契機とした地域の話合いが進んでいます(外部サイトへリンク)
令和6年7月4日みやぎ食材伝道士認定に向けた「いちごの採苗作業実習」が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年6月11日「幻のメロンクールボジャ」の出荷が始まりました(外部サイトへリンク)
令和6年6月10日JAみやぎ亘理花卉部会土壌管理講習会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年6月10日なとり・ぐるっと親子講座で「なとりの花」アレンジメント体験が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年6月7日みやぎ食材伝道師認定に向けた生産現場実習「りんごの摘果作業」が亘理町の遠藤果樹園で開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年6月4日JA名取岩沼ハウスきゅうり部会抑制きゅうり栽培講習会でコーヒー残渣を使用した土壌還元消毒について情報提供しました(外部サイトへリンク)
令和6年6月3日「ピーマン・パプリカの現地巡回指導会」が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年6月3日JAみやぎ亘理北部果樹部会りんご摘果講習会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年5月28日さつまいも苗移植機の実演会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年6月3日いちごの育苗研修会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年5月7日みやぎ農業未来塾「地域農業紹介講座」を開催しました(外部サイトへリンク)
令和6年5月7日幻のメロン「クールボジャ」の栽培が始まりました(外部サイトへリンク)
令和6年4月24日亘理・山元果樹産地育成協議会通常総会が開催されました(外部サイトへリンク)
令和6年4月10日「仙台せり」が、農林水産省の定める地理的表示(GI)保護制度に登録されました(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください