ここから本文です。

令和元年度文化芸術による子供育成総合事業【北部】

巡回公演事業

  • 文化庁が選定した優れた文化芸術団体が,小学校・中学校等において実演芸術公演を実施します。鑑賞と合わせて文化芸術団体と児童生徒の共演参加または体験を行います。公演時間は概ね2時限分程度(80分~100分),公演回数は1回です。
  • 文化芸術団体が本公演の概ね1か月前までに実施校を訪問し,児童生徒に対してワークショップ(鑑賞指導,実技指導,共演の練習等)を行います。
≪令和元年度北部管内分の計画≫
【演目】公演団体 本公演期日 実施予定校
【合唱】東京合唱協会 令和元年10月10日(木曜日) 加美町立小野田中学校
【児童劇】デフ・パペットシアター・ひとみ 令和元年10月30日(水曜日) 大崎市立三本木中学校
【児童劇】有限会社劇団かかし座 令和元年6月18日(火曜日) 大崎市立田尻小学校
令和元年6月19日(水曜日) 大崎市立沼部小学校
【ミュージカル】劇団ポプラ 令和元年9月2日(月曜日) 大崎市立岩出山小学校
令和元年9月3日(火曜日) 加美町立賀美石小学校
令和元年9月4日(水曜日) 大崎市立鹿島台中学校
令和元年10月2日(水曜日) 大崎市立鳴子小学校
【伝統芸能・邦楽】一般社団法義太夫協会 令和元年10月25日(金曜日) 栗原市立栗駒中学校

芸術家の派遣事業

  • 個人又は少人数の芸術家を派遣し,体育館等の学校施設や文化施設等の適切な施設を会場として,児童生徒や教員,保護者を対象に,講話,実技披露,実技指導を行います。
  • 同一芸術家による1校当たりの実施回数は3回以内です。また,複数の学校が合同で開催することもできます。
≪令和元年度北部管内分の計画≫
【演目】公演者・団体 本公演期日 実施予定校
【音楽・ピアノ】高橋奏枝 令和元年7月10日(水曜日) 加美町立宮崎中学校
【音楽・パーカッション】野尻小矢佳 令和元年10月3日(木曜日) 田尻さくら高等学校
【演劇】高山広 令和元年12月5日(木曜日) 田尻さくら高等学校
【大衆芸能・落語】六華亭遊花 令和元年7月18日(木曜日) 田尻さくら高等学校
【大衆芸能・落語】桂夏丸 令和元年10月25日(金曜日) 涌谷町立箟岳白山小学校
【大衆芸能・能楽】安田登 令和元年6月3日(月曜日) 大崎市立大貫小学校
【伝統芸能・和太鼓】佐藤三昭(3D-FACTORY) 令和元年6月4日・7月2日・9月24日 大崎市立敷玉小学校
【伝統芸能・和太鼓】佐藤三昭(3D-FACTORY) 令和元年7月10日・9月5日・9月17日 県立支援学校小牛田高等学園

開催の様子

≪芸術家の派遣事業≫田尻さくら高等学校『演劇~ひとり芝居』

講演の冒頭に,標準語で話した内容を宮城訛りに変換し,宮城訛りが外国語(フランス語,ドイツ語)で話しているかのように表現しました。宮城訛りの持つ独特のアクセントと外国語が類似していることを誇張して演じ,会場の生徒からは大きな笑い声が聞こえ,和やかな雰囲気が引き出されました。
講演の後半は,動物やタオル・歯ブラシなどの身近にあるものを演じ,生活の中では気付きにくい,ものの見方や捉え方を考えさせました。どんなときでも前向きな気持ちを持つことの大切さを,生徒はひとり芝居をとおして感じることができました。
ひとり芝居1 ひとり芝居2 ひとり芝居3
ひとり芝居4 ひとり芝居5 ひとり芝居6

≪芸術家の派遣事業≫涌谷町立箟岳白山小学校『伝統芸能・落語』

多目的ホールに高座を設置し,開演前や講師の登壇時には専用の音響機器から出囃子を流して,児童が寄席の雰囲気を感じながら鑑賞できるように演出しました。
講演前半は,落語の起源や特徴,扇子と手拭いだけを用いる表現等について説明がありました。その後,代表児童が高座に上がり,学んだことを模倣して“疑似落語”を行いました。代表児童らは上手に模倣したり愉快に演じたりして会場を盛り上げ,落語の面白みを一層身近に感じられるようにする役目を果たしました。後半は古典落語「つる」の講演がありました。本格落語でありながら分かりやすい言葉でシンプルに展開する演目なので,どの児童も笑い声を上げて楽しみました。
一人で複数の人物を演じ分け,また,多彩な表情や動きをもって表現するという落語の優越性を,児童は鑑賞をとおして知ることができました。
講演の様子1 講演の様子2 講演の様子3
講演の様子4 講演の様子5 講演の様子6

≪巡回公演事業≫加美町立小野田中学校『重唱・ミュージカル・オペレッタ』

第1部では,「ハレルヤコーラス」をはじめとした合唱名曲を鑑賞しました。第2部では,東京合唱協会のメンバーと一緒に「夢の世界を」の全員合唱を行いました。第3部では,3年生が歌劇「カルメン」の一場面に出演しました。第4部では,オペレッタ「あまんじゃくとうりこひめ」のコミカルな演技に見入っていました。4部構成の変化に富んだ内容をとおして,生徒は合唱の多様な魅力を感じることができました。
アンコールでは,日本各地の卒業式で歌われる合唱曲「旅立ちの日に」が披露されました。この曲に込められた「歌が人の心をつなぎ,人を笑顔にする」というメッセージは,生徒にとって印象深いものとなりました。
合唱1 合唱2 合唱3
合唱4 合唱5 合唱6

≪巡回公演事業≫大崎市立岩出山小学校『ミュージカル~オズの魔法使い』

親近感を感じやすいミュージカル作品の公演で,児童はストーリーの面白さだけではなく役者の演技にも魅了され,物語の展開に引き込まれていきました。プロジェクションマッピングを駆使した演出には,興味・関心をひときわ高めて鑑賞しました。
最後に,全校児童が役者と一緒に『虹のところへ』を合唱し,児童の心に残る芸術鑑賞活動になりました。
オズの魔法使い公演の様子1公演の様子2
公演の様子3公演の様子4公演の様子5

≪芸術家の派遣事業≫加美町立宮崎中学校『ピアノ~弦楽器との重奏~』

前半はクラシックを中心にしながら,全般に親しみやすい楽曲で編成したプログラムでした。
楽器の構造について講義し,ヴァイオリンは「中は空洞だが『魂柱』と呼ばれる円柱が入っている」ことや「演奏で用いる弓が馬の尾の毛から作られている」ということに,生徒は興味を高めていました。
演奏体験の場面で,代表の生徒は,芸術家の助言を受けながら初めてヴァイオリンに触れ,音を出すことができたということに喜びを表していました。
プログラム後半では,映画の主題歌等の現代曲を中心に演奏し,多くの生徒がピアノとヴァイオリンが奏でるハーモニーを楽しみました。
講演の様子1 講演の様子2 講演の様子3
講演の様子4 講演の様子5 講演の様子6

お問い合わせ先

北部教育事務所教育学事班(生涯学習)

大崎市古川旭四丁目1-1

電話番号:0229-87-3612

ファックス番号:0229-22-7589

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は