スマートフォン版を表示

ここから本文です。

平成22年度第2期常設展

展覧会概要

会期

2010年6月29日(火曜日)-9月26日(日曜日)

休館

月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌日が振替休館)

料金

一般300円(240円)、大学生150円(120円)、小中高生無料。ただし、( )は20名以上の団体料金。なお、特別展の観覧券をお持ちの方は、常設展・小企画展もご覧になれます。

常設展 本館展示室1

日本と海外の近現代美術コレクションの中から毎回90点程度を選んで構成します。

  • 日本画
    太田聴雨、川瀬巴水らの作品を展示いたします。
  • 日本の洋画
    高橋由一、安井曽太郎、斉藤義重らの作品を展示いたします。
  • 洲之内コレクション
    萬鉄五郎《風景・春》、海老原喜之助《ポアソニエール》などの作品を展示いたします。
  • 海外の美術
    カンディンスキー《「E.R.キャンベルのための壁画No.4」の習作(カーニバル・冬)》、版画集《小さな世界》など
    11点を中心に展示いたします。

佐藤忠良記念館

《ふざけっこ》、《丸い椅子》など彫刻の代表作や素描を展示いたします。

展示室9では、7月4日(日曜日)より
特集企画展「写真家ベンジャミン・リーの見た彫刻家佐藤忠良」
を開催いたします。

太田聴雨 《夏趣》

太田聴雨
《夏趣》 1931年

ヴァシリー・カンディンスキー 《「E.R.キャンベルのための壁画No.4」の習作(カーニバル・冬)》

ヴァシリー・カンディンスキー
《「E.R.キャンベルのための壁画No.4」の習作(カーニバル・冬)》 1914年

ヴァシリー・カンディンスキー 《小さな世界 5》

ヴァシリー・カンディンスキー
《小さな世界 5》 1922年

佐藤忠良 《ふざけっこ》

佐藤忠良
《ふざけっこ》 1964年

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?