スマートフォン版を表示

トップページ > 過去の情報 > 過去の教育プログラム > ワークショップ|平成24年度美術探検 > ワークショップ|平成24年度公開講座(おとなの図工)

ここから本文です。

ワークショップ|平成24年度公開講座(おとなの図工)

美術探検 美術館探検 公開制作 公開講座 特別展関連 その他

公開講座:「おとなの図工」

おとなの図工オープンアトリエ(創作室)を使って、自分のペースで制作ができます。主に偶数月第3日曜日に、実技と鑑賞のワークショップを行います。制作を通して参加者同士の交流を深め、自分のアートの世界を広げるきっかけにもなります。初めての方も気軽に参加してください。

おとなの図工 12月・1月:「メタルレリーフをつくる」

おとなの図工 12月1日月 受講者作品

おとなの図工 12月・1月:「メタルレリーフをつくる」

日時:

12月15日(土曜日) 10時00分―16時00分
1月19日(土曜日) 10時00分―16時00分

内容:

佐藤 忠良さんが制作した小さなレリーフによるアクセサリー作品を参考に、低融点合金による鋳造でアクセサリーやペーパーウェイトなどをつくります。2回連続の講座で、両日とも参加できる方が対象となります。

講師:

高橋 勉(工芸家)

定員:

20名

対象:

18歳以上

準備物:

制作する作品のスケッチ等

材料費:

2,000円

集合場所:

創作室1

お申込み:

事前に創作室(022-221-2114)まで電話でお申込み下さい。

おとなの図工 11月:「齋とめぐる美術探検」

齋とめぐる美術探険

おとなの図工 11月:「齋とめぐる美術探検」

日時:

11月17日(土曜日) 13時00分―16時00分

内容:

常設展の作品を中心に美術館内を見てまわりながら、美術の楽しみ方や美術館の役割について考えるギャラリートークです。

講師:

齋 正弘(当館職員)

定員:

15名

対象:

18歳以上

準備物:

常設展観覧券

集合場所:

創作室2

お申込み:

事前に創作室(022-221-2114)まで電話でお申込み下さい。

おとなの図工 10月:「日本画を楽しむ」


日本画制作プロセスの一例

おとなの図工 10月:「日本画を楽しむ」

日時:

10月20日(土曜日) 10時00分―16時00分

内容:

東山魁夷展の作品を鑑賞し、日本画の基礎的な技法を体験します。日本画を楽しむための、鑑賞と表現の講座です。

講師:

峠 辰夫(日本画家)

定員:

20名

対象:

18歳以上

準備物:

特別展「東山魁夷展」の観覧券
日本画にしたいスケッチまたは写真(18cm×14cm程度)

材料費:

1,000円

集合場所:

創作室2

お申込み:

事前に創作室(022-221-2114)まで電話でお申込み下さい。

おとなの図工9月:「子どもの絵から」

松本竣介《象》ca.1943-46 神奈川県立近代美術館蔵
松本竣介 《象》 ca.1943-46
神奈川県立近代美術館蔵

おとなの図工9月:「子どもの絵から」

日時:

9月15日(土曜日) 13時00分?16時00分
(鑑賞とレクチャー)
以降は創作室を使って、1ヶ月をめどに各自の計画で制作します。

内容:

小さな子どもが描いた絵は、自由奔放で魅力的なものです。松本竣介は子どもの絵をもとに数々の作品を制作しました。松本竣介の作品を鑑賞した上で、子どもの絵から発想を広げて、アクリルによる絵画制作をします。9月15日は表現の導入としてレクチャーを行います。
その後の制作は、創作室をアトリエに、スタッフと相談しながら、各自の計画で進めていきます。鑑賞と制作のきっかけを提供する講座です。

講師:

教育普及部スタッフ

定員:

10名

対象:

18歳以上

準備物:

小さなお子さんが描いた絵

材料費:

1,000円程度

集合場所:

各日とも 創作室2

お申込み:

事前に創作室(022-221-2114)まで電話でお申込み下さい。

おとなの図工7月:「眼差しの研究 ―お笑い目線―」

お笑い目線

おとなの図工7月:「眼差しの研究 ―お笑い目線―」

内容:

名画における目の表情から、様々な感情について考えます。笑いとビックリも体験するワークショップです。

担当:

当館教育普及部スタッフ

日時:

7月21日(土曜日)午後1時~午後4時

定員:

10名

対象:

18歳以上

準備物:

デジカメとパソコン取り込み用ケーブル

材料費:

200円

会場:

創作室2に集合

お申込み:

事前に創作室(022-221-2114)まで電話でお申込み下さい。

おとなの図工6月:「身近なものを見つめて―見ること・発見すること」

クリスティーナの世界習作

A. ワイエス
《クリスティーナの世界》習作
1948年
丸沼芸術の森蔵
Study for “Christina’s World”
©Andrew Wyeth

おとなの図工6月:「身近なものを見つめて―見ること・発見すること」

内容:

アンドリュー・ワイエスの作品鑑賞から対象の見方・感じ方を探り、創作室を使って各自の計画で水彩画を制作します。表現を通して見ること・発見することを探る講座です。

担当:

当館教育普及部スタッフ

日時:

6月16日(土曜日)午後1時~午後4時

定員:

10名

対象:

18歳以上

材料費:

1,000 円
(このほかワイエス展の観覧券が必要になります)

会場:

創作室2に集合

お申込み:

事前に創作室(022-221-2114)まで電話でお申込み下さい。

おとなの図工5月:「泥ドローイング」

泥ドローイング試作1
泥ドローイング試作2

おとなの図工5月:「泥ドローイング」

内容:

土、粘土、砂を絵の材料として使うとどんな表現ができるか探ってみます。

担当:

当館教育普及部スタッフ

日時:

5月19日(土曜日)午後1時~午後4時

定員:

20名

対象:

18歳以上

材料費:

200円

準備物:

居住地周辺の土や砂を少々

会場:

創作室2に集合

お申込み:

事前に創作室(022-221-2114)まで電話でお申込み下さい。

過去の公開講座

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?