ここから本文です。

主任介護支援専門員研修

令和6年度主任介護支援専門員研修             【申込期間:令和6年7月1日~7月17日】

研修日程は、令和6年8月~9月に決定しました。

令和6年度実施要領(PDF:181KB)

令和6年度カリキュラム(PDF:288KB)

令和6年度研修日程(PDF:364KB)

※ 本研修を修了しても介護支援専門員証の有効期間の更新はできません

申込について

・申込期間は令和6年7月1日(月)~7月17日(水)です。

・研修の申込及び内容については、宮城県ケアマネジャー協会ホームページ(外部サイトへリンク)を御確認願います。

リモートでの受講について

・一部科目はリモートで実施する予定ですので、オンライン受講環境の準備をお願いします。

・研修の連絡をメールで行いますので、事前にメールアドレスの取得をお願いします。

感染症対策について(受講される皆様へのお願い)

・基本的な感染症対策について御配慮願います。

・発熱等の症状がある場合には受講をお控えください。また、受講中に体調が悪くなった場合はお申し出ください。

・受講にあたって、マスクの着用、手指の消毒等の感染症予防にご協力ください。

・会場の換気を行う都合上、室温の変化に対応できるように準備をお願いします。

主任介護支援専門員の更新制度及び注意点について

平成28年度から主任介護支援専門員に更新制度が導入され(有効期間は5年間)、新たに主任介護支援専門員更新研修が創設されました。

主任介護支援専門員の更新制度について(PDF:304KB)

注意点

  • 「介護支援専門員更新研修」の受講が免除されるのは、「主任介護支援専門員更新研修」を修了した場合です。
  • 本研修を修了しても介護支援専門員証の更新はできませんので、有効期間の更新のためには別途更新研修の受講が必要です。
  • 主任介護支援専門員更新研修を修了する前に介護支援専門員証の有効期間満了日を迎える方は、有効期間満了日を過ぎる前に「介護支援専門員更新研修」を受講し、介護支援専門員証の更新をする必要がありますので、ご注意ください。

お問い合わせ先

長寿社会政策課地域包括ケア推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2552

ファックス番号:022-211-2596

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は