ここから本文です。
変更や中止となる場合がありますので、お出かけ前にご確認ください。
月日 |
令和6年8月3日(土曜日) 午前11時~午後8時まで |
---|---|
開催場所 |
エスビー食品とよま蔵ジアム 駐車場特設広場(登米市登米町寺池目子待井10) |
内容 |
「TAK-Z」・「寿君」による音楽ライブや、毎年恒例の「劇場版 名探偵コナン」映画上映のほか、地域の子供たちによるステージ発表、豪華景品がもらえる参加型イベントが実施されます。 |
問い合わせ先 |
みやぎ北上商工会青年部(0220ー52ー2259) |
月日 |
令和6年8月11日(日曜日) 開会式 午後2時30分から よさこい踊り 午後2時45分から午後8時まで |
---|---|
開催場所 |
登米市豊里町陸前豊里駅前通り |
内容 |
よさこい踊りの見所は、躍動感あふれる「舞い」で、地元の小・中学生チームも含め、県内外のチームが思い思いの「舞い」で観客を魅了するほか、飛び入り参加できる「総踊り」もあります。また、子ども会や町内会などで工夫を凝らして作った「ねぷた」が駅前通りを練り歩くさまも圧巻です。 |
問い合わせ先 |
YOSAKOI&ねぷたinとよさと実行委員会事務局 登米市豊里総合支所・市民課内(0225-76-4111) |
月日 |
令和6年8月11日(日曜日) 午前10時30分から午後3時まで |
---|---|
開催場所 |
登米市役所南方庁舎前 |
内容 |
イベント広場では登米市産和牛丸焼きの実演と無料試食会を開催。その他、大嶽山観音太鼓のステージイベントや和牛肉、キッチンコーナーのガーデンイベントなどが行われます。 |
問い合わせ先 |
みやぎとめ牛まつり2024実行委員会事務局 登米市南方総合支所市民課内(0220-58-2112) JAみやぎ登米あぐり推進課(0220-23-9815) |
月日 |
令和6年8月13日(火曜日) 午前10時から午前11時30分まで |
---|---|
開催場所 |
みやぎの明治村 教育資料館内 常設展示教室(登米市登米町寺池桜小路6番地) |
内容 |
常設展示教室内にある、地球が誕生した頃の隕石や他には見ることができない貴重な展示物を講師が解説するイベントが開催されます。 定員30名(定員に達し次第締切) 電話又はFAXで申込が可能です。 申込書はHPをご覧ください。 |
問い合わせ先 |
株式会社とよま振興公社(0220-52-5566) |
月日 |
令和6年8月15日(木曜日) 午後9時 令和6年8月16日(金曜日) 正午 |
---|---|
開催場所 |
登米市中田町上沼字弥勒寺寺山63 |
内容 |
毎年恒例の「献膳法要」が行われます。 |
問い合わせ先 |
弥勒寺(0220-34-6763 ) |
月日 |
7月下旬~8月下旬 |
---|---|
開催場所 |
伊豆沼・内沼 長沼ボート場 |
内容 |
伊豆沼・内沼はすまつりは7月20日(土曜日)~8月25日(日曜日)、長沼ボート場はすまつりは7月下旬から開催予定です。伊豆沼・内沼はすまつりでは、期間中、小型遊覧船が運行されます。ピンク色のハスの花の間を進んでいく眺めはまるで極楽浄土のようです。 |
問い合わせ先 |
伊豆沼・内沼はすまつり 登米市産業経済部観光物産戦略課(☎0220-34-2759) 長沼ボート場はすまつり 長沼漁業協同組合(☎090-2601-5451) |
月日 |
7月下旬~8月下旬 |
---|---|
開催場所 |
参加企業の工場 |
内容 |
市内工場を親子で見学する「2024とめオープンファクトリー」を開催します。 普段は見ることができない工場内の見学やこの日限りの体験を用意しています。 ぜひご参加ください。 詳細はホームページをご覧ください。 |
問い合わせ先 |
宮城県東部地方振興事務所登米地域事務所地方振興部 ☎0220-22-6123 |
月日 |
4月27日(土曜日)~8月25日(日曜日) |
---|---|
開催場所 |
石ノ森章太郎ふるさと記念館(登米市中田町石森字町132番地) |
内容 |
アニメ放送40周年を記念した企画展が開催されます。 名シーンの再現やあのアイテム、さらに企画展でしか見られない貴重な資料の展示もあります。 【開催時間】 午前9時30分~午後5時(最終入館午後4時まで) 【入場料】 大人700円、中高校生500円、小学生200円 |
問い合わせ先 |
石ノ森章太郎ふるさと記念館 ☎0220-35-1099 |
月日 |
令和6年8月10日(土曜日)から令和7年8月31日(日曜日) |
---|---|
開催場所 |
みやぎの明治村 教育資料館2階沿革教室(登米市登米町寺池桜小路6番地) |
内容 |
旧宮城県登米郡登米町・米谷町で学童疎開が行われてから今年で80年。 1年3か月に及んだ、学童疎開の様子を当時の写真や日誌、文集などから振り返ります。 企画展は令和6年中を前期、令和7年1月から4月までを中期、5月から8月を後期として開催されます。 |
問い合わせ先 |
株式会社とよま振興公社(0220-52-5566) |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください