ここから本文です。
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
戦略的なみやぎの 農業の確立 |
みやぎの快適農業農村づくり 支援費 みやぎ田園新時代創造事業費 みやぎ農業・関連産業 新展開事業費 グリーンツーリズム推進費 新規就農者支援費 農業後継者育成費 農業経営体育成指導費 みやぎ型良質米直播安定栽培 体系確立事業費 良質米生産対策費 宮城米評価向上対策費 宮城米流通対策費 宮城米学校給食推進費 みやぎの水田農業推進費 農業改良普及費 農業生産体制強化総合推進費 |
12,000 10,000 18,840 8,500 118,987 32,114 32,989 23,575 54,179 78,169 49,928 10,000 454,018 188,115 447,262 |
農村地域活性化プラン策定等 みやぎ未来「農業・農村」ビジョン地域 展開事業 みやぎ産直ガイドブック作成等 みやぎグリーンツーリズム構想支援等 研修、就農条件整備等 農業教育支援事業等 みやぎ認定農業者育成推進事業等 水稲直播栽培普及推進事業等 高品質宮城米優良種子確保事業等 みやぎ特Aブランド米確立事業等 計画出荷米対策事業等 学校給食用ひとめぼれ購入助成 新水田麦・大豆等生産性向上支援事業等 新超低コスト宮城型簡易養液栽培モデ ル実証・普及事業等 麦・大豆品質向上定着特別対策事業等 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
農業機械総合対策費 土づくり総合対策費 みやぎの有機農業推進費 病害虫防除対策費 青果物流通合理化対策費 みやぎの園芸ランドづくり推進費 園芸振興対策費 農産加工振興対策費 蚕業振興対策費 畜産総合振興費 21世紀みやぎの牛づくり 活性化事業費 家畜改良対策費 畜産高度生産技術実用化費 肉用牛振興対策費 酪農振興対策費 畜産流通対策費 食肉処理衛生施設整備費 |
13,991 31,488 27,337 34,250 60,347 404,701 29,109 33,321 52,464 45,430 212,296 67,834 12,026 648,674 115,063 4,348 84,384 |
低コスト農業機械化等総合推進対策事業 等 持続的農業技術普及促進事業等 有機農産物等表示認証制度運営等 新鳥獣害防止対策事業等 新花き価格安定対策等 みやぎの園芸導入支援事業等 みやぎの園芸「風おこし」推進事業等 農水産物品質管理システム事業等 繭安定供給体制整備事業等 地域畜産再編対策事業等 優良肉用牛資源供給事業等 乳用牛群検定指導強化事業等 受精卵移植等実用化確立事業等 公共育成牧場対策等 学校給食用牛乳供給事業等 肉用牛価格安定対策事業等 宮城県食肉流通公社施設整備助成 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
新 新 |
家畜衛生施設整備費 養豚振興対策費 家畜伝染病予防費 畜産団体育成費 中山間地域農村活性化事業費 中山間地域等直接支払交付金事業費 農業経営基盤強化促進費 農用地利用集積特別対策費 経営構造対策費 農地保有合理化費 農業振興地域整備促進費 農業協同組合育成費 農協組織強化特別対策費 農業共済組合育成費 農業実践大学校費 古川農業試験場整備費 農業試験研究費 |
14,907 9,157 117,927 17,048 37,001 21,000 106,812 181,126 998,541 453,704 4,699 73,407 9,000 1,654,460 127,180 38,110 131,299 |
広域解剖施設整備等 低コスト肉豚生産施設整備事業等 新豚コレラ清浄地域維持対策推進事業 等 畜産経営技術高度化促進事業等 特定農山村総合支援事業等 交付金事業推進等 新経営対策体制整備推進事業等 新農地流動化地域総合推進事業等 農産加工施設等整備助成 農地保有合理化緊急加速事業等 農業振興地域整備基本方針策定等 農協系統組織再編促進事業等 特別対策指導員派遣助成等 農業共済団体運営事業等 教育費等 周辺整備等 農業センター等 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
高収益養液栽培システム 開発普及費 農業試験研究施設整備費 畜産バイテク実用化推進費 バイオテクノロジー技術開発費 農政総合情報システム費 畜産基盤整備事業費 公共事業 単独事業 農業農村整備調査計画費 農業農村整備事業費 公共事業 単独事業 受託事業 国直轄事業負担金 〔債務負担行為〕 ふるさと農道緊急整備費 土地改良負担金総合償還対策費 土地改良施設維持管理費 |
2,936 20,652 7,519 22,248 18,656 993,745 778,890 214,855 344,840 41,682,368 32,098,673 3,644,965 356,993 5,581,737 〔160,000〕 1,381,230 261,781 494,575 |
養液栽培設備設置等 畜産試験場等 畜産バイテク実用化推進事業等 新品種開発等 維持管理等 畜産基盤再編総合整備事業等 県営ほ場整備事業調査等 土地改良事業等 新規1地区、継続11地区 担い手育成支援事業等 土地改良施設維持管理適正化事業等 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
土地改良区等指導費 農業信用基金協会出資金 利子補給 農業近代化資金 〔債務負担行為〕 中山間地域活性化資金 〔債務負担行為〕 高生産性農業確立推進資金 〔債務負担行為〕 農地規模拡大資金 農業経営規模拡大設備等 取得資金 新規就農者促進対策資金 新規就農者農地等取得資金 認定農業者育成推進資金 農業経営基盤強化資金 農家負担軽減特別対策資金 〔債務負担行為〕 稲作転換促進資金 〔債務負担行為〕 |
41,838 10,000 173,663 〔476,717〕 5,019 〔36,844〕 12,129 〔32,696〕 29,487 11,454 1,495 502 428 33,789 3,676 〔94,199〕 1,377 〔53,692〕 |
第3次土地改良区統合整備計画策定等 融資枠50億円 融資枠4億円 融資枠5億円 融資枠10億円 融資枠40億円 融資枠3億円 融資枠1億円 融資枠2億8千万円 融資枠20億円 融資枠5億円 融資枠8億円 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
県産材時代に対応した 林業の振興 |
天災資金 農業災害対策資金 |
5,520 2,019 |
平成5年異常気象 融資枠3億円 |
|||
貸付金 | ||||||
農業経営改善促進資金 農業改良資金 (特別会計) 流域林業活性化推進費 森林計画策定費 森林組合指導費 木材産業振興費 低コスト木材生産モデル事業費 みやぎ材ブランド化促進費 林業後継者育成費 林業労働力対策費 山の幸里づくり推進費 林業技術普及費 林業試験研究費 森林病害虫防除費 |
50,000 500,000 6,850 68,394 4,336 32,688 16,000 9,000 4,636 40,184 21,669 9,721 39,080 263,362 |
融資枠4億円 生産方式改善資金等 流域林業活性化センター運営助成 新地域森林計画編成事業等 森林組合合併対策事業等 新みやぎ木のやすらぎ空間確保対策事 業等 低コスト木材生産システム実証等 生産・流通体制構築等 林業教室開催等 林業労働力確保支援センター活動助成等 山の恵み活用事業等 巡回活動、情報提供等 品種改良事業等 松くい虫防除事業等 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
森林整備活性化推進費 造林事業費 間伐促進対策費 県有林整備費 (特別会計) 保安林整備費 保安林管理費 林道事業費 公共事業 単独事業 ふるさと林道緊急整備費 森林整備促進林道事業費 林業構造改善対策費 中山間地域活性化資金利子補給 〔債務負担行為〕 |
13,398 1,331,449 47,379 568,449 686,726 22,686 557,938 461,890 96,048 372,000 56,354 210,794 525 〔4,734〕 |
公共造林補助残借入利子軽減 公共事業 道端間伐運動実施事業等 造林事業、分収交付金等 公共事業 指定・解除調査等 開設・舗装・改良等 鈴宇線(丸森町)外5路線 林道改良・舗装 (再掲) 融資枠1億円 |
||||
貸付金 | ||||||
木材産業等高度化推進資金 造林促進資金 間伐材等流通促進資金 林業改善資金 (特別会計) |
801,548 150,000 90,000 180,000 |
融資枠21億1千万円 苗木代立替資金貸付 小径木流通改善立替資金貸付 林業生産高度化資金等 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
沿岸新時代に向けた 水産業の振興 |
林業公社貸付金 漁業後継者育成費 水産業改良普及費 漁業労働力対策費 組合指導費 漁業共済加入促進費 資源管理型漁業推進費 栽培漁業技術開発費 さけます増殖振興費 内水面漁業振興費 水産公害対策費 生かき生産管理対策費 水産試験研究費 漁業調整・取締費 漁業調査・指導船運航費 沿岸漁場整備開発事業費 みやぎさかなの里づくり事業費 |
324,000 13,750 1,894 10,000 24,866 35,460 13,111 119,908 71,920 11,912 32,332 1,400 56,814 362,042 139,297 653,000 7,656 |
分収造林等事業資金 新浜のマネジメント・リーダー育成支 援事業等 普及活動・研修等 船舶職員養成講習会開催等 新漁協マーケティング等強化事業等 漁業共済加入推進助成等 ホシガレイ・マコガレイ等 栽培漁業種苗生産事業等 さけます等放流事業等 魚影の郷づくり促進事業等 海面養殖業高度化推進対策事業等 生かき生産管理モデル事業 漁業資源試験調査事業等 漁業取締船(うみわし)代船建造事業等 新宮城丸・拓洋丸等 公共事業 海洋牧場モデル化事業等 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
水産物流通・加工対策費 漁港修築事業費 公共事業 単独事業 漁港環境整備事業費 公共事業 単独事業 漁業構造改善対策費 |
46,235 4,913,170 4,551,010 362,160 392,030 314,000 780,030 157,004 |
新SSOP定着事業等 (再掲) (再掲) (再掲) |
||||
利子補給 | ||||||
漁業近代化資金 〔債務負担行為〕 中山間地域活性化資金 〔債務負担行為〕 漁業経営維持安定資金 〔債務負担行為〕 漁業経営再建資金 〔債務負担行為〕 漁協事業基盤強化 総合対策資金 水産加工経営改善促進資金 〔債務負担行為〕 |
98,666 〔293,216〕 1,564 〔41,225〕 12,904 〔36,975〕 25 〔27,207〕 4,408 45 〔9,033〕 |
融資枠30億円 融資枠3億円 融資枠5億円 融資枠10億円 合併漁協経営再建対策 融資枠3億円 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
新 21世紀をリードする 新たな産業の創造と 先導的工業圏の形成 |
水産加工業経営維持安定資金 〔債務負担行為〕 沿岸養殖業緊急資金 青年漁業者支援資金 〔債務負担行為〕 水産物生産流通等高度化資金 漁業経営環境変化対応緊急資金 漁業経営高度化促進支援資金 〔債務負担行為〕 |
2,744 〔13,942〕 4,132 9,758 〔35,971〕 15,190 17,138 616 〔112,936〕 |
融資枠3億円 ぎんざけ養殖漁家経営安定化対策 融資枠7億円 資源管理型漁業育成等 漁業経営環境変化対策 融資枠15億円 |
|||
貸付金 | ||||||
漁業経営改善促進資金 水産金融円滑化対策資金 漁業経営安定資金 水産加工原魚購入資金 沿岸地区漁協特別対策資金 沿岸漁業改善資金 (特別会計) 東北インテリジェント・コスモス 構想推進費 地域産業総合支援費 |
65,000 800,000 800,000 800,000 600,000 210,000 22,350 119,300 |
極度額10億円 融資枠16億円 融資枠20億円 融資枠20億円 融資枠16億円 経営等改善資金等 宮城県委員会負担金 新中小企業経営資源強化対策事業等 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
中小商工業の育成と 地場産業の振興 新 |
新成長産業進出支援費 テクノポリス等推進費 みやぎ産業サポートセンター (仮称)整備費 みやぎものづくりフェスタ21 (仮称)開催費 仙台北部中核都市建設促進費 工場立地基盤整備費 企業誘致促進費 企業誘致促進奨励費 工業立地促進資金貸付金 企業立地資金貸付基金造成費 商店街創成総合支援費 商業基盤等施設リフレッシュ事業費 空き店舗活用推進費 宮城元気商業者発掘事業費 有望ビジネス起業化支援費 中心市街地活性化対策費 中小企業組織化対策費 |
173,500 4,097 1,000 23,400 2,001,980 110,040 28,897 253,260 1,000,000 40,500 52,580 6,103 7,452 27,655 4,300 185,980 251,990 |
認定・融資等 石巻新世紀産業創造工房推進事業等 立地調査等 平成12年10月開催予定 仙台北部中核都市建設資金貸付金等 企業誘致戦略策定費助成等 企業誘致活動事業等 企業誘致促進奨励金 融資枠40億円 企業立地資金貸付事業 街路灯・案内板等整備 施設改修助成 新空き店舗有効活用モデル事業等 認定・融資等 ベンチャー企業創出支援 (再掲) 中小企業団体中央会 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
新 |
小規模事業指導費 中小企業団体振興助成費 中小企業診断指導費 中小企業情報提供推進費 下請企業育成対策費 地場産業技術開発費 伝統工芸品育成費 県産品販路拡張費 県産品販売促進支援費 みやぎものづくりフェスタ21 (仮称)開催費 特定中小企業集積活性化事業 信用保証協会育成費 工業技術開発研究費 中小企業技術開発費 先端技術開発事業費 地域産業技術熟成支援費 新成長産業創造支援費 中小企業技術者研修費 |
2,534,382 45,937 28,361 71,384 98,442 28,978 8,478 59,888 6,700 23,400 31,157 20,000 326,121 234,324 36,181 900 44,022 5,454 |
商工会・商工会議所等 商工会・商工会議所等 地域活性化アドバイザー派遣等 中小企業情報センター みやぎ産業振興機構 新デザインワークショップ開催助成等 全国伝統工芸品まつり等 物産展開催等 商品企画・販売力向上支援等 (再掲) 特定分野進出事業助成等 出捐金 特許流通支援事業等 超精密加工技術開発事業等 産業化研究会運営費 地域結集型共同研究等 高度技術者養成研修事業等 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
心の豊かさを実感 できる観光戦略の展開 新 |
新産業起業化支援費 創造的付加価値創出型 研究開発等推進費 |
5,000 2,000 |
研究開発室賃借料助成 試験研究業務外部評価推進 |
|||
貸付金 | ||||||
創造的中小企業創出支援資金 高度化資金 設備近代化資金 設備貸与資金 機械類貸与資金 企業振興投資育成資金 中小企業経営安定資金 中小企業産業振興資金 金融環境変化対策資金 中小企業組織金融強化資金 小規模事業資金 工業立地促進資金 研究開発型企業育成資金 地域資源観光化事業費 |
100,000 1,815,505 650,000 545,000 370,000 35,000 21,271,000 561,000 2,690,000 2,030,000 700,000 1,000,000 44,200 3,000 |
ベンチャー企業投資 団地再強化事業等 融資枠6億5千万円 貸与枠11億5千万円 貸与枠8億8千万円 投資枠7千万円 融資枠801億2千万円 融資枠17億9千6百万円 融資枠105億4千5百万円 融資枠81億2千万円 融資枠19億円 (再掲) 融資枠8千840万円 地域資源商品化事業等 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
新 雇用の確保と 勤労者福祉の充実 |
観光宣伝費 「旅たび宮城へ」推進費 バリアフリー観光推進費 新世紀・夢キャンペーン 推進費 新しい旅推進費 国際観光対策費 総合保養地域整備促進費 みやぎ路観光地整備費 自然公園施設等整備費 広域観光重点推進費 観光施設整備資金貸付金 緊急地域雇用特別基金事業費 みやぎNPO活用・支援対策費 福祉サービス等向上対策費 地域経済活性化・ 地域情報化推進費 魅力ある学習環境推進費 |
129,857 15,000 1,700 13,000 3,000 9,587 9,570 80,190 261,375 10,000 272,000 1,453,251 76,277 80,889 125,900 114,057 |
観光客誘致宣伝等 旅行エージェントプロモーション事業等 バリアフリー観光モデルルート策定等 新キャッチフレーズ、シンボルマーク普 及事業等 大崎・栗原・登米地域(宮城ろまん街道) 外国語パンフレット作成等 (再掲) 自然公園等施設整備助成 松島海岸レストハウス整備等 宮城県観光連盟 融資枠10億6千万円 新福祉マップ作成事業等 新障害者就労支援研修事業等 新みやぎ産業元気ネット構築事業等 情報化推進コーディネーター派遣事業等 |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
ふるさとの快適な空間維持・ 創造対策費 市町村事業費 学卒者就職対策費 ふるさと人材ネットワーク事業費 障害者雇用促進費 不況産業離職者等雇用対策費 職業訓練費 県立高等技術専門校再編整備費 生涯職業能力開発等事業費 能力再開発訓練費 高齢者就労促進費 シルバー人材センター設立・育成 事業費 婦人就業援助対策費 技能振興費 中小企業勤労者福祉サービス センター広域設立支援費 中小企業労働者福祉促進費 勤労女性行政推進費 |
256,128 800,000 24,683 15,338 56,331 9,106 327,699 2,425,650 383,045 203,463 13,444 25,641 29,600 72,510 3,986 20,318 2,592 |
新交通騒音評価管理システム開発事業 市町村事業助成 就職ガイダンス事業等 みやぎUターンフェア開催等 障害者等職場適応訓練事業等 再就職奨励金等 高等技術専門校等 県南高等技術専門校(仮称)建設等 生涯能力開発給付金等 訓練手当等 (再掲) (再掲) (再掲) モノづくりふれあい教室開催等 運営助成等 労働実態調査等 (再掲) |
(単位:千円)
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
職業訓練施設整備費 労働者福祉施設整備費 労働者福祉資金貸付金 中小企業従業員賃金遅払資金貸付金 育児・介護休業者生活資金貸付金 |
88,858 200,000 370,000 20,000 10,000 |
高等技術専門校 新宮城労働福祉会館移転整備助成 融資枠7億4千万円 融資枠2千万円 (再掲) |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください