武器等製造法 猟銃等販売事業許可申請
手続きの名称
猟銃等販売事業許可申請
手続きの概要
猟銃等の販売の事業を行おうとする者は、店舗ごとに、その販売する猟銃等の種類を定めて県知事の許可を受けなければなりません。
根拠規定
問い合わせ先
書面による手続き方法
下記を受付窓口に提出してください。
- 猟銃等販売事業許可申請書
- 添付書類
- 県庁舎、県合同庁舎等のセルフレジで手数料を納付したレシート又は宮城県収入証紙
電子申請フォームによる手続き方法
- 猟銃等販売事業許可申請書に必要事項を記載
- 添付書類(電子ファイルを準備)
- 電子申請フォームに必要事項を入力し、1、2のファイルをアップロード
- 手数料をクレジットカード又はPayPayにて決済
電子申請フォーム(外部サイトへリンク)
申請書等ダウンロード
添付書類
- 法人の場合は法人登記簿謄本、個人の場合は住民票
- 事業計画書(事業内容、販売予定数量、従事者、銃の保管の方法、盗難防止体制を記載。)
- 猟銃の保管のための設備の明細を記載した書類
- 事業所図面(位置図、建物配置図、内部設備等配置)
- 法第5条第1項第5号の欠格事由に該当しないことを証する書面
受付時間・受付窓口
- 月~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(祝日及び年末年始は除く)
手数料
73,000円
セルフレジで手数料を納付する手順(バーコード)
- 申請書下部のバーコードをスキャン
- クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、現金のいずれかで決済
- レシートと明細書(領収書)が発行されるので、レシートを申請書に貼付して受付窓口に提出する
セルフレジで手数料を納付する手順(ボタン)
- 「消防」ボタンをタッチ
- 「猟銃火薬」ボタンをタッチ
- 「猟銃販売許可」ボタンをタッチ
- クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、現金のいずれかで決済
- レシートと明細書(領収書)が発行されるので、レシートを申請書に貼付して受付窓口に提出する