トップページ > 健康・福祉 > 福祉施設・組織 > 社会福祉施設 > 生活保護法指定 > 生活保護法に基づく医療機関・介護機関・施術者の指定等について

掲載日:2023年5月9日

ここから本文です。

生活保護法に基づく医療機関・介護機関・施術者等の指定申請等について

  • 当県における医療機関・介護機関の指定等は,仙台市以外に所在地のある医療機関が対象となります。また,助産師及び施術者は,申請者の自宅所在地が申請先となります。
  • 医療機関等の指定,更新,変更等はその事項に応じて提出書類が異なりますので,「提出書類一覧表」をご覧ください。
  •  医療機関等を指定,廃止,変更(一部除く)等となった場合,申請者宛に指令書(指定通知)を交付し,後日県公報へ登載します。
  • 医療機関の指定更新は6年ごとに更新を受ける必要があり,期間の経過によりその効力を失います。指定の更新時期が近づきましたら,所定の書類を受付窓口にご提出ください。
  • 生活保護法に基づく指定介護機関に関しては,「平成26年7月1日」以降に健康保険法に基づく保険医療機関,保険薬局に指定された医療機関は,別途指定不要の申し出が無い場合は,「指定介護機関の指定を受けたもの」と見なされます。また,平成26年7月1日以前に介護保険法による指定または許可を受けているが,生活保護法による指定を受けていない場合は別途指定申請が必要になります。

申請フローチャート(概要)

フローチャート図

申請書類
提出書類 提出書類一覧表(PDF:63KB)をご覧下さい
受付窓口

県各保健福祉事務所生活支援班
各市(社会)福祉事務所(詳細は,こちらを参照してください。)

保健福祉部社会福祉課生活自立・支援班

備考

申請についてのお問い合わせは,受付窓口までお願いします。

各市(社会)福祉事務所の相談窓口はこちら

お問い合わせ先

社会福祉課生活自立・支援班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号(7階北側)

電話番号:022-211-2517

ファックス番号:022-211-2594

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は