ここから本文です。
宮城県では、東北大学トライボロジー融合研究会と連携して、大学における最先端の研究内容や、企業における開発事例などについて紹介するシンポジウムを開催しています。
東北大学トライボロジー融合研究会のページ
https://tribology.niche.tohoku.ac.jp/(外部サイトへリンク)
温室効果ガスを削減し、2050年に脱炭素と経済成長を両立する「グリーン社会」を実現することが社会の大きなゴールとなり、持続可能な社会構築のための目標であるSDGsは様々な機会に今後の社会発展の課題として議論されています。
本シンポジウムは、グリーンイノベーション、科学と技術、融合研究などの課題を地域振興という視点も合わせて考え振興したいと、毎年開催しています。
5回目となる今回は「暮らしの科学技術」として、身近な話題について、社会との連携も含め話題提供します。
グリーンイノベーションシンポジウムポスター(PDF:1,920KB)
令和7年1月23日(木曜日)13時00分~17時15分
東北大学さくらホール(東北大学片平キャンパス、仙台市青葉区片平二丁目1-1)
※オンライン併用開催(Zoomウェビナーによるオンライン配信)
1 開会挨拶
2 講演
セッション1 <トピックス>
「暮らしの中のNanoTerasu」
一般財団法人光科学イノベーションセンター シニアアドバイザー 八木 直人 氏
セッション2 <医療>
「産学官連携による地域の健康寿命を延ばす政策を考える」
順天堂大学 革新的医療技術開発研究センター 特任教授 菱山 豊 氏
「PET等画像診断法による健康長寿地域の実現を目指した取組み」
浜松ホトニクス株式会社 上席執行役員 グローバル・ストラテジック・チャレンジ・センター長
一般財団法人浜松光医学財団 浜松PET診断センター 常務理事 岡田 裕之 氏
セッション3 <暮らし>
「ヒートポンプ技術によるカーボンニュートラルへの挑戦」
ダイキン工業株式会社 人事本部 担当部長 松浦 秀樹 氏
「清掃ロボット市場への参入と技術的課題の解決」
アイリスオーヤマ株式会社 応用研究部 リーダー 齋藤 悠太 氏
「超臨界技術を活用した資源循環・高付加価値化技術と地域貢献」
東北大学大学院工学研究科附属超臨界溶媒工学研究センター センター長 教授 渡邉 賢 氏
3 県からの情報提供
4 閉会挨拶
東北大学トライボロジー融合研究会の申込フォームより申込(参加費無料、会場定員70人、オンライン定員100人)
申込締切 令和7年1月17日(金曜日)
https://tribology.niche.tohoku.ac.jp/event(外部サイトへリンク)
グリーンイノベーションシンポジウムポスター(PDF:1,201KB)
令和6年1月16日(火曜日)13時00分~16時10分
東北大学さくらホール(東北大学片平キャンパス、仙台市青葉区片平二丁目1-1)
※オンライン併用開催(Zoomウェビナーによるオンライン配信)
~ 会場・オンラインを合わせて、多数(123人・接続)ご参加いただきました。ありがとうございます
グリーンイノベーションシンポジウムポスター(PDF:1,772KB)
令和5年1月31日(火曜日)13時00分~16時10分
東北大学さくらホール(東北大学片平キャンパス、仙台市青葉区片平二丁目1-1)
※オンライン併用開催(Zoomウェビナーによるオンライン配信)
~ 会場・オンラインを合わせて、多数(71人・接続)ご参加いただきました。ありがとうございます ~
グリーンイノベーションシンポジウムポスター(PDF:1,009KB)
令和4年1月25日(火曜日)14時00分~17時00分
東北大学さくらホール(東北大学片平キャンパス、仙台市青葉区片平二丁目1-1)
※オンライン併用開催(Zoomウェビナーによるオンライン配信)
~ 会場・オンラインを合わせて、多数(95人・接続)ご参加いただきました。ありがとうございます ~
令和3年2月5日(金曜日)14時00分~17時00分
Zoomウェビナーによるオンライン配信
~ 多数(58接続)ご参加いただきました。ありがとうございます ~
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています