トップページ > 防災・安全 > 大規模災害 > 防災対策・システム > 地震 > 新潟中越地震 > 新潟県中越沖地震に係る「被災建築物応急危険度判定業務」支援派遣

掲載日:2023年8月15日

ここから本文です。

新潟県中越沖地震に係る「被災建築物応急危険度判定業務」支援派遣

平成19年7月16日に発生した新潟県中越沖地震に対して、宮城県では「宮城県被災建築物応急危険度判定業務支援本部」を設置し、7月17日から7月20日までの間、新潟県からの要請により、「被災建築物応急危険度判定業務」要員として県建築職員10名、仙台市8名、合計18名を2次にわたって被災地に派遣しました。

派遣職員は、柏崎市内の地震により被災した建築物606棟を調査し、その後に発生する余震などによる倒壊の危険性や外壁・窓ガラスの落下、付属設備の転倒などの危険性を判定することにより、人命にかかわる二次的災害の防止に当たりました。

宮城県からの被災建築物応急危険度判定士派遣状況

宮城県からの被災建築物応急危険度判定士派遣状況の表
  派遣期間 人数 編成
第1次隊 7月17日~7月20日
(判定活動は7月17日~19日)
10名 県:10名
第2次隊 7月17日~7月20日
(判定活動は7月18日~19日)
8名 仙台市:8名

判定結果

宮城県からの被災建築物応急危険度判定結果の表
  7月17日 7月18日 7月19日 合計
仙台市 仙台市 仙台市 仙台市
判定件数(件) 30   30 134 108 242 181 153 334 345 261 606
  危険(件) 4   4 18 8 26 17 13 30 39 21 60
要注意(件) 12   12 41 8 49 50 59 109 103 67 170
調査済(件) 14   14 75 92 167 114 81 195 203 173 376

※7月18日県分には、調査未了の1班分は含まれておりません。(7月19日分に算入)

※「被災建築物応急危険度判定」
地震で被害を受けた建築物の危険性を応急的に判定し、その情報を提供することで、その後に発生する余震などによる倒壊や外壁・窓ガラスの落下等による人命にかかわる二次災害を防止することを目的とします。
その判定結果は、建築物の見やすい場所に表示され、居住者はもとより付近を通行する歩行者などに対してもその建築物の危険性について情報提供することとしています。

お問い合わせ先

建築宅地課企画調査班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
(宮城県行政庁舎9階 南側)

電話番号:022-211-3245

ファックス番号:022-211-3191

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は