掲載日:2015年4月15日

ここから本文です。

生活支援担当の業務内容

生活支援担当では、生活困窮者自立支援制度及び生活保護制度を担当しています。(女川町のみ)

生活困窮者自立支援制度

生活保護制度

生活保護制度のしくみ

生活保護とは,病気や身体の障害,思いがけない事故など,いろいろな事情により真に生活に困った国民に対し,国が困窮の程度に応じて必要な保護を行い,最低限度の生活を保障するとともに,自立の手助けをする制度です。

生活保護は,次にあてはまる場合,はじめて対象になります。

  1. 世帯全体の収入が最低生活費(基準額)より下回っている。
  2. 保有している土地,預貯金,生命保険,年金,各種手当,自動車等の資産を最低生活基準のために活用している。
  3. 利用できる他の給付制度をすべて活用している。
  4. 親,姉妹(兄弟)から援助を受けられない 等

最低生活費と収入の対比

国の定める最低生活費(基準額)と収入を比較し,収入が少ない場合,その足りない分が保護費として支給されます。最低生活費は,世帯の人数や年齢によって異なり,収入には世帯全体のすべての収入(年金等を含む)が含まれます。

保護が受けられる場合
最低生活費
生活扶助+住宅扶助+教育扶助+介護扶助+医療扶助
 
収入 保護費支給
(金額)
(医療費は現物)
収入充当額
(総収入-控除額)

収入が最低生活費を下回るため

保護が受けられない場合
最低生活費  
収入

収入が最低生活費を上回るため

扶助の種類

保護は,その内容によって,次の8種類の扶助に分けられています。

生活扶助,住宅扶助,教育扶助,介護扶助,医療扶助,出産扶助,生業扶助,葬祭扶助

こんなときに相談しましょう

  • 収入のある人が病気になり,収入が少なくて生活できない。
  • 家族が多く,現在の収入では生活できない。
  • 離婚や働いていた人の転出により収入がなくなり生活できない。
  • そのほかの理由により,現在の収入では生活できない。

生活保護の申請をするには

生活保護は,原則として申請しなければ行われません。
生活に困り保護を希望される方は,最寄りの保健福祉事務所,市社会福祉事務所,町役場,民生委員などに相談してください。

連絡先

石巻市在住の方

  • 石巻市役所 保護課
  • 電話:95-1111(市役所代表番号)

東松島市在住の方

  • 東松島市役所 福祉課生活保護班
  • 電話:82-1111(市役所代表番号)

女川町在住の方

  • 女川町役場 健康福祉課
  • 電話:54-3131(町役場代表番号)

申請書ダウンロードサービス(県社会福祉課ホームページへ)

お問い合わせ先

東部保健福祉事務所(石巻保健所)生活支援担当

石巻市あゆみ野五丁目7番地

電話番号:0225-95-1432

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は