ここから本文です。
平成31年3月29日に「避難勧告等に関するガイドライン」(内閣府(防災担当)策定)が改定され、避難勧告等の発令について、5段階の警戒レベルにより提供することとなりました。
これまでの「避難準備」が「警戒レベル3(高齢者等避難)」となり、「警戒レベル4」では「全員避難」となります。詳しくは、以下パンフレットや外部リンク等を御覧ください。
あわせて、各施設等における避難を開始する時期・判断基準が、利用者の状態、職員数や設備等の状況(日中と夜間では対応できる職員数が違う等も留意)を踏まえて算出した避難にかかる時間に照らして、適切なものかどうか、今一度確認をお願いいたします。
以下は非常災害時避難等に関連する外部リンクです。
情報収集にご活用ください。
福祉用具の事故防止については、これまで消費者庁から報告された福祉用具に関する重大事故の注意喚起を行ってきました。
また、令和3年度介護報酬改定に関する審議報告において、福祉用具の事故等に関して、更なる効果的な取組について、今後検討していくこととされたところです。
今後、福祉用具の事故等に関する取組について検討を進めていくこととなりますが、引き続き、消費者庁から公表されている消費生活用意製品の重大事故のうち、福祉用具に係る事故について、下記事務連絡掲載のホームページで随時情報提供を行っていきます。
事故情報一覧(令和7年1月27日時点)(PDF:294KB)(別ウィンドウで開きます)
ハンドル形電動車いすを安全に利用するためのガイドライン(PDF:104KB)
食品衛生法の改正により、集団給食施設の設置者又は管理者は、施設の所在地、名称等について、施設の所在地を管轄する保健所等に届け出ることが必要となりました。
過去の介護保険最新情報を見る
平成30年度以降の介護保険最新情報については、お手数ですが、以下の厚生労働省のホームページをご確認ください。
厚生労働省の介護保険最新情報掲載ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください