ここから本文です。
道路に一定の工作物,物件又は施設を設け,継続して道路を使用しようとする場合には,道路管理者(土木事務所長)の許可を受ける必要があります。許可を受けようとする場合は申請書に必要書類を添付して道路管理者に提出してください。
占用の内容によって必要な書類が異なる場合があります。また,占用期間や作業内容によっては,作業届の提出のみで十分な場合もありますので,事前に土木事務所に御相談ください。
電柱・電線等,水管・下水道管等,軌道,歩廊,通路などを設置(埋設)する場合
原則として道路占用料がかかります。
金額は,占用物件の内容により異なります。(根拠法令:道路占用料等条例(この条例を例規検索(外部サイトへリンク)システムで検索してください。)
道路管理者以外の者が,道路に関する工事又は道路の維持を行う場合には,道路管理者(土木事務所長)の承認を受ける必要があります。承認を受けようとする場合は申請書に必要書類を添付して道路管理者に提出してください(工事の内容によって必要な書類が異なる場合がありますので,事前に土木事務所に御相談ください)。
道路からの乗り入れ口の設置,道路法面への盛土など
ありません。
工作物を設置しない作業,舗装等の道路構造物に影響がない作業,日中等の数時間で完了する作業等の条件に当てはまる場合,行為を行う前に提出してください。提出にあたっては,事前に当事務所にお問い合わせください。
緊急に工事をする必要が生じた場合(漏水等)に提出してください。
国道・県道の幅員を証明するための申請です。
旅客や貨物等の自動車運送事業をはじめる際に必要となります。
また,その他建物を建てる場合等で必要な場合にも,ご利用いただけます。
道路幅員証明願(正本1部,副本1部)に必要な書類を添付して,当事務所に提出してください。
なお,1件の申請につき2部以上の証明書の交付を求める場合,副本を必要部数提出してください。また,証明書の郵送を希望する場合は,返信用封筒を併せて提出してください。
手数料として1部につき400円が必要となります。
道路幅員証明願正本に宮城県収入証紙400円を貼付願います。
なお,1件の申請につき2部以上の証明書の交付を求める場合,400円に必要部数を乗じた金額分の収入証紙を貼付願います。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください