ここから本文です。

仙台都市圏のTDM/TDM施策推進協議会/概要

TDM施策推進協議会とは?

仙台都市圏では、郊外に向かっての著しい人口増加と、それに伴う朝夕の都心方向への自動車通勤による交通渋滞が、交通面からだけではなく環境面からも大きな問題となってきており、将来に向かいこの傾向はますます悪化することが予想されていました。

一方、道路・鉄道などの交通施設整備の見通しは、飛躍的な整備率の向上は期待できない状況であり、施設整備と並行してTDM(交通需要マネジメント)施策の早期導入が求められていました。

このような状況のなか、仙台都市圏では、仙台都心への自動車通勤者を対象に公共交通機関を利用して通勤してもらうTDMの交通実験「杜の都の交通大作戦」を平成11年11月に実施し、TDM施策実施の組織体制づくり、都市圏住民・企業へのTDMのPR、本格導入に向けたデータ収集を行いました。

「仙台都市圏TDM施策推進協議会」は、交通実験の実施のため組織した「仙台都市圏交通実験実行委員会」から、仙台都市圏のTDM施策の実現に向けた取組を継続するため、平成12年4月に設立しました。

協議会の活動は?

協議会では、TDM施策の推進を目的として、平成12~13年度の2年間で、4つの施策の検討と住民・企業へのPR活動の2つの柱を中心に取り組みました。

TDM施策の検討

以下の4つの施策について、ワーキンググループを設置して検討しました。

  • (1)仙台都市圏の交通円滑化に向けた総合的な対策
    都市圏の渋滞などの交通問題を解消するためのTDM施策とTDM施策を支援する道路整備や環境整備などを総合的に検討。
  • (2)都心へのマイカー通勤対策
    平成11年度の交通実験や住民・企業との意見交換会などを通して、利便性が高く環境負荷の少ない、仙台都心部への通勤交通のTDM施策のあり方を検討。
  • (3)東部流通地区での通勤交通対策
    東部流通地区を囲む国道4号・45号の幹線道路の慢性的な交通渋滞に対して、立地企業の通勤交通のTDM施策の導入を官民で協力して検討。
  • (4)仙台都心地区での物流交通の整流化対策
    消費活動を支える中心的な役割を担っている仙台都心での交通渋滞に対して、貨物車の路上駐車や路上荷捌きなどの物流の課題を整理し、TDM施策の導入を官民で協力して検討。

広報・PR活動

都市圏住民や都心企業に対して、TDM施策についての意識啓発とPR活動を行いました。

TDM施策推進協議会の資料はこちら

仙台都市圏TDM施策推進協議会 第1回委員会(平成12年8月25日(金曜日))

  1. 表紙(PDF:38KB)
  2. 仙台都市圏TDM施策推進に向けた全体方針(PDF:21KB)
  3. 都心通勤交通ワーキングについて(PDF:74KB)
  4. 東部地区通勤交通ワーキングについて(PDF:31KB)
  5. 都心地区物流交通ワーキングについて(PDF:35KB)
  6. 完全版(PDF:328KB)

仙台都市圏TDM施策推進協議会 第2回委員会(平成13年3月23日(金曜日))

  1. 表紙(PDF:5KB)
  2. 都心通勤交通ワーキングについて(PDF:197KB)
  3. 東部地区通勤交通ワーキングについて(PDF:554KB)
  4. 都心地区物流交通ワーキングについて(PDF:850KB)

お問い合わせ先

都市計画課企画調査班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3134

ファックス番号:022-211-3295

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は