ここから本文です。
<種別について>
専門…専門研究(1年間)
学校教育や教育行政の抱える今日的課題に応える実践的・先導的な研究(H30~R6)
実践力…実践力向上研究(年間20日)
教科・領域に係る指導実践上の課題を解決し、指導力等の向上を図る研究(R3~R6)
A…長期研修A(6か月)
学校や地域の課題を踏まえた実践的・教材開発的研究、学習指導改善のためのカリキュラムの開発(H30~R2)
B…長期研修B(年間20日)
学習指導案の作成や模擬授業の実践等を通して、授業づくりに関する課題の解決に取り組む研修(H30~R2)
成果物名をクリックすると、全文を閲覧できます。
No | 年度 | 種別 | 主題 -副題- |
内容を表すキーワード | 学校種 | 成果物 |
---|---|---|---|---|---|---|
7 | R6 | 実践力 | 学習問題の解決に向けて自ら資料と向き合う児童の育成 -社会的な見方・考え方を働かせる個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を通して- |
単元構成 多面的・多角的な思考を促す問い返し |
小 | 報告書 指導案 |
6 | R6 | 実践力 | 資料の情報から社会的事象の特色や意味を深く捉え表現させる授業づくり -社会的な見方・考え方を働かせる問いや資料活用方法の工夫を通して- |
地理 日本の諸地域 中部地方 単元を貫く課題 |
中 | 報告書 指導案 |
5 | R5 | 実践力 | 社会的な見方・考え方を働かせ、自分の考えを表現する児童の育成 -小学校社会科における身近な地域素材を活用した問題解決的な学習過程の充実を通して- |
身近な地域素材 | 小 | 報告書 指導案 |
4 | R3 | 実践力 | 互いに高め合う環境の中で、よりよく考え表現することのできる生徒の育成 -社会的事象の因果関係を考察する学習を通して- |
学び合い 因果関係マップ |
中 | 報告書 指導案 |
3 | R3 | 実践力 | 主体的に歴史を学び、歴史と自己との関わりを追究する生徒の育成を目指して -単元全体に関わる「見通し・振り返りシート」の活用を通して- |
見通し 振り返り Googleフォーム スプレッドシート 国民国家 |
高 | 報告書 指導案 |
2 | R1 | A | 自分の考えを持ち、主体的に学ぶ生徒を育てる指導 -生徒が自分の考えを説明し合う学習を通して- |
考えを持つ 主体的 社会的事象 説明し合う活動 |
中 | 報告書 資料等 |
1 | R1 | B | 生徒が主体的に学びに向かう地理歴史科の授業を目指して -生徒の興味・関心を引き出す教材と指導法の工夫を通して- |
3学年 世界史B フランス革命とナポレオン 興味・関心 グループワーク |
高 | 報告書 指導案 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
宮城県総合教育センター
〒981-1217
宮城県名取市美田園2丁目1番4号
総務管理班tel:022-784-3541
企画推進班tel:022-784-3548
研究推進第一・二班tel:022-784-3549
教職研修班tel:022-784-3558
情報教育班tel:022-784-3560
特別支援教育班tel:022-784-3561
相談支援班tel:022-784-3562
fax:022-784-3571