スマートフォン版を表示する

ここから本文です。

長期研修 報告書 資料等一覧


<種別について>
専門…専門研究(1年間)
 学校教育や教育行政の抱える今日的課題に応える実践的・先導的な研究(H30~R6)

実践力…実践力向上研究(年間20日)
 教科・領域に係る指導実践上の課題を解決し、指導力等の向上を図る研究(R3~R6)

A…長期研修A(6か月)
 学校や地域の課題を踏まえた実践的・教材開発的研究、学習指導改善のためのカリキュラムの開発(H30~R2)

B…長期研修B(年間20日)
 学習指導案の作成や模擬授業の実践等を通して、授業づくりに関する課題の解決に取り組む研修(H30~R2)


ongaku
成果物名をクリックすると、全文を閲覧できます。

No 年度 種別 主題
-副題-
内容を表すキーワード 学校種 成果物
3 R4 実践力 音楽のよさや楽しさを味わえる授業づくりを目指して
-鑑賞における表現活動を伴った実践の工夫
鑑賞における表現活動
ICTの活用
報告書
指導案
2 R2 B 音楽の生み出すよさや面白さを学び合いながら味わって聴く授業を目指して
-音楽を形づくっている要素を手掛かりにした学びの工夫
音楽を味わう
学び合い
ICTの活用
報告書
指導案
1 H30 B 児童が思いや意図をもって主体的に歌唱表現できる授業を目指して
-楽曲についての聴き取り、感じ取りを深める学習過程の工夫を通して
4学年
学習過程
グループ活動
ワークシート
歌唱表現
報告書
指導案

お問い合わせ先

総合教育センター研究推進第一班

宮城県名取市美田園2丁目1番4号

電話番号:022-784-3549

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は