トップページ > 子育て・教育 > 生涯学習・幼児教育 > 生涯学習 > 協働教育 > 令和4年度地域連携担当者研修会

掲載日:2022年4月18日

ここから本文です。

地域連携担当者研修会

令和4年度地域連携担当者研修会

目的

管内小・中・義務教育学校の地域連携担当者を対象として,地域学校協働活動に関する研修を行い,その意義と取組についての理解を深める。

主催

宮城県仙台教育事務所

日時

  • 令和4年5月17日火曜日
  • 午後2時から午後4時30分まで
  • 受付午後1時30分

会場

  • 宮城県仙台合同庁舎10階
  • 1001~1003会議室

対象

  • 仙台管内小・中・義務教育学校の地域連携担当者
  • 管内市町村教育委員会担当職員

参加対象

  • 仙台管内小・中・義務教育学校の地域連携担当職員
  • 管内市町村教育委員会の地域学校協働活動担当者

内容

研修1

講話

演題「地域学校協働活動と地域連携担当の役割(仮題)」

講師

宮城県教育庁生涯学習課協働教育班

課長補佐(班長)平林 健 氏

宮城県教育庁生涯学習課協働教育班

課長補佐(副班長)小泉 一樹 氏

研修2

実践発表

題名「地域連携担当者としての取組(仮題)」

発表

七ヶ浜町立亦楽小学校 主幹教諭 土井 謙治 氏

令和3年度の様子

 

お問い合わせ先

仙台教育事務所教育学事班 生涯学習担当

仙台市青葉区堤通雨宮町4-17

電話番号:022-275-9257

ファックス番号:022-276-1262

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は