掲載日:2024年10月15日

ここから本文です。

パスポートトップページ

  • パスポートセンター(県庁)の自動販売機では、令和6年7月より発行の新紙幣は使用できません。誠に恐れ入りますが、できるだけ旧紙幣のご用意をお願いいたします。

もくじ

電子申請のご案内

マイナポータルアプリ対応のスマホとマイナンバーカードがあれば、窓口に行かずに申請ができます(窓口に行くのは受取の時だけ!)

詳しくは、パスポートの電子申請についてをご覧ください。

窓口申請のご案内

はじめに

宮城県の窓口でパスポートを申請できるのは、県内に住民登録がある方です。

(県外に住民登録がある方も申請できる場合があります。居所申請のページをご覧ください)

  • 申請してからパスポートを受け取れるまでは、一定の日数がかかります。余裕をもって申請手続きしてください。
  • 申請時に申し出ることにより、別の窓口でパスポートを受け取ることができます。
  • 新たなパスポートが発給されるたびに、旅券番号が変わります。なお、受取前に旅券番号を知ることはできません。

必要書類

初めての方・パスポートの有効期間が切れた方

新規申請の必要書類にお進みください。

有効期間が残り1年未満のパスポートをお持ちで、氏名・本籍都道府県・性別等に変更がない方

切替申請の必要書類にお進みください。

有効期間が1年以上ある方は原則申請できませんが、査証(ビザ)を取得するために切替申請が必要な場合は、パスポートセンター(県庁)までご相談ください。

有効期間中のパスポートをお持ちで、氏名・本籍都道府県・性別等に変更があった方

10年用・5年用パスポートを申請したい場合は、新規申請の必要書類にお進みください。

お持ちのパスポートと同じ有効期間満了日のパスポートを申請したい場合は、残存有効期間同一申請の必要書類にお進みください。

有効期間中のパスポートを紛失・盗難・焼失した方

届出が必要です。あわせて、同時に新規申請をすることができます。

有効期間中のパスポートを紛失したら新規申請の必要書類にお進みください。

上記以外の方

  • 有効期間中のパスポートを損傷した

基本的に、切替申請となりますが、損傷の程度が著しい場合は、紛失の届出および新規申請をしていただく場合があります。損傷の程度を確認しますので、パスポートセンター(県庁)までご連絡ください。

  • パスポートの未使用の査証欄がおおむね見開き3頁以下になった

→10年用または5年用パスポートを申請する場合は、切替申請の必要書類にお進みください。お持ちのものと同じ有効期間満了日のパスポートを申請する場合は、残存有効期間同一申請の必要書類にお進みください。

  • パスポートのICチップが故障した

切替申請の必要書類にお進みください。

  • 海外で有効期間中のパスポートを紛失し、「帰国のための渡航書」で帰国した

新規申請の必要書類にお進みください。

パスポート窓口

宮城県パスポートセンター(県庁)

〒980-8570

仙台市青葉区本町3-8-1(県庁1階)

電話:022-211-2278

受付時間(申請)

  • 月曜日~金曜日の午前8時30分~午後4時45分

(ただし、祝日および12月29日~1月3日は休みです。お盆期間中の平日は開庁しています。)

GW、お盆、年末年始などの混雑時は、申請受付の待ち時間が1~3時間程度です。時間に余裕を持ってお越しください(パスポートセンターの混雑情報)。

受付時間(受取)

  • 月曜日~金曜日の午前8時30分~午後4時45分

(ただし、祝日および12月29日~1月3日は休みです。お盆期間中の平日は開庁しています。)

  • 日曜日の午前9時~午後4時45分

(12月29日~1月3日は休みです。祝日と重なる日曜日や、お盆期間中の日曜日は開庁しています。)

なお、下記の各県民サービスセンターの窓口は、日曜日は業務を行っておりませんのでお気を付けください。※

県庁への交通案内

宮城県庁へのアクセス

県庁県民駐車場(有料)

大河原県民サービスセンター

〒989-1243

大河原町字南129-1(県合同庁舎1階)

電話:0224-53-3111

受付時間(申請・受取)

月曜日~金曜日の午前8時30分~午後4時45分

(祝日、12月29日~1月3日は休みです。お盆期間中の平日は開庁しています。)

北部県民サービスセンター

〒989-6117

大崎市古川旭4-1-1(県合同庁舎2階)

電話:0229-91-0701

受付時間(申請・受取)

月曜日~金曜日の午前8時30分~午後4時45分

(祝日、12月29日~1月3日は休みです。お盆期間中の平日は開庁しています。)

栗原県民サービスセンター

〒987-2251

栗原市築館藤木5-1(県合同庁舎1階)

電話:0228-22-2111

受付時間(申請・受取)

月曜日~金曜日の午前8時30分~午後4時45分

(祝日、12月29日~1月3日は休みです。お盆期間中の平日は開庁しています。)

栗原県民サービスセンターでは、試行的に電話による予約を受け付けています。詳しくは、県民サービスセンターのページをご覧ください。

登米県民サービスセンター

〒987-0511

登米市迫町佐沼字西佐沼150-5(県合同庁舎2階)

電話:0220-22-6111

受付時間(申請・受取)

月曜日~金曜日の午前8時30分~午後4時45分

(祝日、12月29日~1月3日は休みです。お盆期間中の平日は開庁しています。)

東部県民サービスセンター

〒986-0850

石巻市あゆみ野5丁目7(県合同庁舎1階)

電話:0225-95-1411

受付時間(申請・受取)

月曜日~金曜日の午前8時30分~午後4時45分

(祝日、12月29日~1月3日は休みです。お盆期間中の平日は開庁しています。)

東部県民サービスセンターでは、申請・受取の予約を受け付けています。事前予約フォームからお申し込みください。

気仙沼県民サービスセンター

〒988-0181

気仙沼市赤岩杉ノ沢47-6(県合同庁舎1階)

電話:0226-24-2121

受付時間(申請・受取)

月曜日~金曜日の午前8時30分~午後4時45分

(祝日、12月29日~1月3日は休みです。お盆期間中の平日は開庁しています。)

申請から受取までの日数

【窓口申請】

申請と受取のいずれもパスポートセンター(県庁)で行う場合は、申請日を含め6日目からの受取となります(土、日、祝日及び年末年始を除いて数えます)。

それ以外の場合は、申請日を含め9日目からの受取となります(土、日、祝日及び年末年始を除いて数えます)。

なお、申請の際に窓口でお渡しする引換書に、いつから受け取れるかを記載しています。

窓口申請の受取日カレンダー(申請も受取も県庁)(PDF:546KB)

窓口申請の受取日カレンダー(それ以外)(PDF:543KB)

【電子申請】

受取窓口に、パスポートセンター(県庁)を選んだ場合は、審査が完了した日を含め5日目からの受取となります(土、日、祝日及び年末年始を除いて数えます)。

受取窓口に、各県民サービスセンターを選んだ場合は、審査が完了した日を含め7日目からの受取となります(土、日、祝日及び年末年始を除いて数えます)。

  • 電子申請は、申請内容に不備があったり、必要書類の提出がない場合、審査ができません。マイナポータルに届くメッセージを常にご確認ください

受取について

受取に必要なものをお持ちのうえ、申請者ご本人がお越しください。詳しくは、パスポートの受取についてをご覧ください。

手数料

受取の際に、収入印紙と宮城県収入証紙により納付します(印紙類は現金のみでの購入となります)。

印紙類は、パスポートセンター(県庁)内の自動販売機で購入できますが、令和6年7月より発行の新紙幣は使用できません。誠に恐れ入りますが、できるだけ旧紙幣をご用意くださいますようお願いいたします※

  • 自動販売機は、通常の手数料額(14,000円、11,000円、6,000円)に見あう収入印紙と宮城県収入証紙のセット販売です。
  • 印紙類は、各県民サービスセンター(仙台を除く)、県庁2階共済事業部、郵便局【収入印紙のみ】、売りさばき所【宮城県収入証紙のみ】でも購入できます。
  • 令和6年2月5日以降に電子申請した方は、クレジットカードでも手数料を納付できます(手数料のクレジットカード納付について)。

手数料の金額

パスポートの種類 収入印紙

宮城県

収入証紙

10年用 14,000円 2,000円 16,000円
5年用(12歳以上) 9,000円 2,000円 11,000円

5年用(12歳未満)・

残存有効期間同一

4,000円 2,000円 6,000円
未交付失効した方

上記金額に

4,000円追加

上記金額に

2,000円追加

上記金額に

6,000円追加

(注)「12歳未満」の金額が適用されるのは、12歳の誕生日の前々日までに申請した場合です。

(注)「未交付失効した方」…令和5年3月27日以降にパスポートを申請したが発行後6か月以内に受け取らなかったためパスポートが失効した方のうち、失効後5年以内に申請する方。

未成年者の申請について

  • 未成年者の申請とは、18歳の誕生日の前々日までの申請をいいます。
  • 5年用パスポートのみ申請できます。
  • 申請書裏面の「法定代理人(親権者、後見人など)署名」欄に親権者が署名してください。申請書に署名できない場合は、「同意書(PDF:67KB)」に署名し、申請手続きする方に送付してください。申請手続きする方は、同意書の送付に使われた封筒とあわせて提出してください。
  • 小学生以上は、申請書の「所持人自署」欄に自ら署名してください。乳幼児については、親権者が代理署名できます。
  • 申請者と親権者の戸籍が異なる場合は、親権者の戸籍謄本(全部事項証明書)を提出してください(市区町村へ戸籍謄本を請求の際は、「〇〇と親子であることを証明できるものが必要」な旨をお伝えください。

代理の方が申請手続きをするには

申請者に代わり、ご家族など代理の方が手続きをする場合は、次の点にお気を付けください。

  • 申請書表面の「所持人自署」「刑罰等関係」、裏面の「申請書類等提出委任申出書」申請者記入欄は、必ず申請者が記入してください(ただし、未成年者の申請を、親権者が代理提出する場合においては、「申請書類等提出委任申出書」欄への記入は不要です)。
  • 申請者・代理の方それぞれの本人確認書類が必要です。
  • 居所申請、有効期間中のパスポートを紛失・盗難・消失もしくは損傷したことによる申請、刑罰等関係に該当する方の申請は、代理の方による手続きはできません。
  • 旅行会社等による5人を超える代理提出の場合は、予約が必要です。窓口までご連絡ください。

刑罰等関係に該当する方の申請について

申請書の「刑罰等関係」に該当する方は手続きが異なります。刑罰等関係に該当する方の申請についてをご覧ください。

FAQ

パスポート申請に関するよくある質問

海外旅行の安全情報

外務省海外安全ホームページ(別ウィンドウで開きます)

海外に渡航・滞在する方が、自分自身で安全を確保するための参考として、注意の必要な国・地域の情勢や安全対策についてお知らせしています。

海外で健康に過ごすために。厚生労働省検疫所forth。(別ウィンドウで開きます)

感染症等に関する情報などが掲載されています。

新型コロナウイルス感染症予防について

窓口では、新型コロナウイルス感染症予防のため、以下の対応を行っています。

  • 入口付近に消毒用アルコールを設置しています。手指の消毒にご利用ください。
  • 対応を行う職員は、感染予防・拡散防止のため、マスクを着用しています。
  • 風邪のような症状がある方は、手続きにお越しになるのはお控えください。
  • 咳やくしゃみをする際は、マスク、ハンカチ、ティッシュ、上着の内側や袖などで口をしっかりと覆う「咳エチケット」にご協力をお願いします。

関連情報

旅券法改正に伴い、申請手続の一部が変更されました(外務省HP)(別ウィンドウで開きます)

旅券法令改正及び旅券(パスポート)の電子申請の開始について(外務省HP)(別ウィンドウで開きます)

有効期間10年の旅券の発給を申請できる年齢の引下げ(外務省HP)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

国際政策課旅券班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2278

ファックス番号:022-211-2291

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は