平成29年度ハイビジョン・ギャラリー
2017年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月
概要
宮城県美術館では多くの美術作品や映像を高品質のハイビジョン画像で楽しんでいただけるハイビジョン上映を行っています。
- 日時:土曜日・日曜日・祝日の午前11時から
(上映時間は約20~60分です。講演会等の事情により、上映を中止または時間を変更する場合があります。)
- 会場:宮城県美術館アートホール
≪※現在、当館講堂で上映しておりますが、3月31日(土曜日)以降はアートホールでの上映になります。≫
- 料金:無料
- お申込み:不要
上映スケジュール(2017年4月-2018年3月)
- 【土曜日の上映】 日本で見られる19世紀フランス美術(前)(約50分) 1日・8日・15日・22日・29日
ロマン主義の系譜/自然と現実への視線/印象派の登場/近代を描く/モネと睡蓮/ルノワールと印象主義/踊り子の画家ドガ
- 【日曜日の上映】 日本で見られる19世紀フランス美術(後)(約47分) 2日・9日・16日・23日・30日
点描の世界/ジャポニスム/新しい肖像画の魅力/世紀末の輝き/夢と現実のはざまで アンリ・ルソー/心の中への旅/20世紀への予感 セザンヌ
- 【土曜日の上映】 平成本 おくの細道(前)(約50分) 6日・13日・20日・27日
序章・旅立ちから室の八島まで/日光から遊行柳まで/白川の関から佐藤庄司が旧跡まで/笠島から末の松山まで/塩釜神社から平泉まで
- 【日曜日の上映】 平成本 おくの細道(後)(約50分) 7日・14日・21日・28日
尿前の関から酒田まで/象潟から那古の浦まで/金沢から山中まで/全昌寺から色の浜まで/むすびの地大垣
- 【祝日の上映】 名曲美術館ウィーン美術史美術館I(約53分) 3日・4日・5日
- 【土曜日の上映】 エルミタージュ美術館(前)(約27分) 3日・10日・17日・24日
華麗なる美の殿堂/バロックの巨匠 レンブラント/レンブラント 肖像画の世界/レンブラント 聖書の世界/ルネサンスの幕開け
- 【日曜日の上映】 エルミタージュ美術館(後)(約27分) 4日・11日・18日・25日
イタリア・ルネサンスの精華/ヴェネツィアのルネサンス/自然をみつめて コローとバルビゾン派/光と色彩の画家 モネ/印象派の人物画 ルノワールと仲間たち
- 【土曜日の上映】 フィレンツェ・ルネサンスI(前)(約27分) 1日・8日・15日・22日
ルネサンスの光と影 花の都フィレンツェ/フィレンツェの大きな屋根 建築家ブルネレスキの創造/ルネサンスへの扉 洗礼堂を巡るコンクール/革新の波 ジョットからマザッチオへ
- 【日曜日の上映】 フィレンツェ・ルネサンスI(後)(約29分) 2日・9日・16日・23日
ルネサンスの遺産 ウフィツィ美術館I/ボッティチェリの春 ウフィツィ美術館II/フィレンツェの花形画家 ボッティチェリ/魂を刻みつづけて ミケランジェロ
- 【祝日の上映】 銀河の魚 LD(約22分) 17日
- 【土曜日の上映】 19世紀絵画の運動(前)(約54分) 5日・12日・19日・26日
新古典主義~理性の美/ロマン主義~情熱の美/バルビゾン派~自然との対話/レアリスム~時代を生きる/アカデミズム~主流派の美学
- 【日曜日の上映】 19世紀絵画の運動(後)(約54分) 6日・13日・20日・27日
ジャポニスム~日本との出会い/印象派~光の中へ/新印象派~点描の科学/象徴主義~幻想の美学/ポン=タヴェン派とナビ派~自律する絵画
- 【祝日の上映】 驚異の大地モニュメントバレー LD(約20分) 11日
- 【土曜日の上映】 都市の表情(約42分) 2日・9日・16日・23日・30日
近代都市 パリ/新しい文明 鉄の時代/市民の憩いと遊び/夜のパリ 歓楽の街
- 【日曜日の上映】 美術のたのしみ(約58分) 3日・10日・17日・24日
ひとの顔/ひとのかたち/人びとの暮し/踊る人/暮しのなかの静物/生きものの姿/ものがたり/木と草花/幻想・ファンタジー/いろとかたちのリズム
- 【祝日の上映】 名曲美術館ウィーン美術史美術館II(約52分) 18日
- 【土曜日の上映】 人物画の名品(前)(約43分) 7日・14日・21日・28日
黒の魅力/社交界の名花/神話と幻想の世界/画家の肖像/女のまなざし
- 【日曜日の上映】 人物画の名品(後)(約44分) 1日・8日・15日・22日・29日
女ともだち/カミーユ・モネ/パリの孤独/働く人々/サーカス
- 【祝日の上映】 エミール・ガレ LD(約52分) 9日
- 【土曜日の上映】 近代絵画の断面(前)(約46分) 11日・18日・25日
描かれたナポレオン/自然のドラマ/印象派の先がけ/プロヴァンスの新風/新時代の壁画
- 【日曜日の上映】 近代絵画の断面(後)(約49分) 5日・19日・26日
水彩画の魅力/旅の印象派/祈りの心/ファム・ファタル~神秘の女性像/印象派その後
- 【祝日の上映】 ≪変更≫絵巻の世界1(約53分) 3日・23日
源氏物語絵巻/伴大納言絵巻その一/伴大納言絵巻その二/信貴山縁起絵巻その一/信貴山縁起絵巻その二
- 【土曜日の上映】 オルセー美術館I(前)(約33分) 2日・9日・16日・23日
印象派の殿堂 オルセー美術館/リアリズムの巨匠 クールベ/大地の賛歌 ミレー/セーヌの光に魅せられて モネ/水と大地の叙情詩 シスレーとピサロ
- 【日曜日の上映】 オルセー美術館I(後)(約29分) 3日・17日・24日
動きへの探求 ドガと踊り子たち/ヴァン・ゴッホ 炎の生涯/20世紀芸術の架け橋 ボンタヴェン派からナビ派へ/20世紀絵画の父 セザンヌ
2018年1月
※1月は都合により土曜日、日曜日とも上映日を変更いたします。ご迷惑をおかけいたします。
- 【土曜日の上映予定】 日本の巨匠たち1(前)(約56分) 27日→1月26日(金曜日)に上映します。
雪舟/狩野永徳/長谷川等伯/俵屋宗達/尾形光琳
- 【日曜日の上映予定】 日本の巨匠たち1(後)(約53分) 28日→1月31日(水曜日)に上映します。
池大雅/与謝蕪村/浦上玉堂/円山応挙/伊藤若冲
- 【土曜日の上映】 日本画の巨匠たち2(約60分) 3日・10日・17日・24日
岩佐又兵衛/狩野探幽/酒井抱一/田能村竹田/渡辺崋山
- 【日曜日の上映】 日本絵画の見方(約57分) 4日・18日・25日
かざり/あそび/「もの」に宿る「たましい」/現実の反映/移り動くものの表現
- 【祝日の上映】 ≪変更≫絵巻の世界1(約52分) 12日
鳥獣人物戯画/一遍上人絵伝その一/一遍上人絵伝その二/春日権現験記絵その一/春日権現験記絵その二
- 【土曜日の上映】 絵巻の世界2(前)(約52分) 3日・10日・17日・24日・31日
平家納経/地獄草紙/華厳五十五所絵巻/北野天神縁起絵巻/華厳宗祖師絵伝
- 【日曜日の上映】 絵巻の世界2(後)(約51分) 4日・11日・18日・25日
慕帰絵詞/紫式部日記絵巻/平治物語絵巻/福富草紙/酒伝童子絵巻
- 【祝日の上映】 ≪変更≫フィレンツェ/ルネサンス2(前)(約31分) 21日
ドナテロの偉業/天使のような画僧 フラ・アンジェリコ/フィレンツェの破壊僧 フィリッポ・リッピ/フィレンツェ派の旗手たち 夜ひらくルネサンス絵画
過去のハイビジョン・ギャラリー