ここから本文です。

学校に登校していない児童生徒への支援について

どこにいても,誰かとつながっている(宮城県の児童生徒支援)

学校以外の場で学ぶ児童生徒を支援するための連携に関するガイドライン

「学校以外の場で学ぶ児童生徒を支援するための連携に関するガイドライン」(PDF:6,842KB)

児童生徒支援全体像

児童生徒支援全体像「どこにいても,誰かとつながっている」(PDF:1,159KB)

未然防止・初期対応

(1)みやぎ「魅力ある・行きたくなる学校づくり」推進事業

令和4年度まで『みやぎ「行きたくなる学校づくり」推進事業』として実施していました。

文部科学省の調査研究事業である「魅力ある学校づくり調査研究事業」の宮城県版です。

みやぎ「魅力ある・行きたくなる」学校づくり推進事業(PDF:495KB)

実施市町村
  • 令和元年度:柴田町,亘理町,加美町,南三陸町
  • 令和2年度:柴田町,亘理町,登米市,南三陸町
  • 令和3年度:村田町,大郷町,登米市,気仙沼市
  • 令和4年度:白石市,村田町,大郷町,気仙沼市
  • 令和5年度:白石市,美里町,涌谷町,気仙沼市
  • 令和6年度:涌谷町,気仙沼市,塩竈市,石巻市

(2)児童生徒学び支援教室支援事業

教室での学習に困難を抱えている児童生徒を対象に,学習指導と自立支援の充実を図ります。

児童生徒学び支援教室支援事業(PDF:618KB)

初期対応・自立支援

(1)みやぎ子どもの心のケアハウス運営支援事業

学校生活に困難を抱えるようになった児童生徒の社会的自立や自らの意思による学校復帰を希望する児童生徒の支援を目的として市町村が行う体制整備を,宮城県が支援しています。

(2)けやき教室

児童生徒個々の状態に応じた指導援助を行う教室で,市町村又は広域の市町村が設置しています。

その他の資料のダウンロード

別室

「別室支援の充実のために ~別室で児童生徒にかかわる方へ~」(PDF:571KB)

ガイドライン

「学校以外の場で学ぶ児童生徒を支援するための連携に関するガイドライン」(PDF:6,842KB)

「教育機会確保法」リーフレット

「教育機会確保法」のリーフレット(PDF:1,575KB)

表紙

「不登校への支援」リーフレット(PDF:1,221KB)

不登校の要因

不登校の要因や背景を的確に把握するために~教職員+SC,SSWによるアセスメントで効果的な支援を~(PDF:2,189KB)

ケアハウスリーフレット

みやぎ子どもの心のケアハウス~不登校児童生徒の社会的自立に向けた多様な支援のために~(PDF:1,259KB)

お問い合わせ先

義務教育課指導班 いじめ不登校支援

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 宮城県庁16階 北側

電話番号:022-211-3646

ファックス番号:022-211-3691

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は