掲載日:2024年9月27日

ここから本文です。

宮城県知事記者会見(令和6年9月25日)

知事定例記者会見

【知事発表項目】について、手話通訳を導入しています(原則、会見日の翌々日公開)

ページの先頭へ戻る

【知事発表項目】「宮城県からのお知らせ」アプリ運用開始!

村井知事

 このたび、デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」のミニアプリとして、新たに「宮城県からのお知らせ」アプリの運用を10月から開始いたしますので、ご紹介いたします。10月からであります。

 このミニアプリは、県政の様々な情報を県民の皆さまのお手元に直接お届けするものとなっております。

 主な機能としては、一つ目は、県の事業やイベントなどの様々な情報をお届けする「お知らせ配信」であります。県からは、様々な県政情報をターゲットを絞って発信し、県民の皆さまは、ご自身の住所や年齢などの属性に合った情報を受け取れるほか、ご自身が登録した興味・関心のある分野や地域の情報を受け取ることもできます。

 二つ目は、県からの重要なお知らせなどを、対象となる方にプッシュ型でお届けする「メッセージ配信」であります。例えば、選挙における若年層の投票率を上げるため、投票を促すメッセージを18歳から29歳など年齢を絞り込んで対象者に直接配信することができるようになります。

 そして、三つ目は、2か月に1回発行しております「みやぎ県政だより」の電子版の配信であります。最新号だけではなくて、バックナンバーもご覧いただけます。

 今後は、ご利用いただいた皆さまからのご意見をお聞きしながら、より利便性の高いアプリとなるよう、サービスや機能の充実を図り、効果的な情報発信につなげてまいりたいと考えておりますので、ぜひ「宮城県からのお知らせアプリ」をご活用ください。

 デジタル身分証アプリのミニアプリは、このほかにも「インフラ異常箇所通報」や「みやぎ健康ウォーク」などが稼動しており、今後も随時追加していく予定となっております。

 ぜひ、この機会に多くの県民の皆さまにデジタル身分証アプリをご活用いただきたいと思います。まずはぜひ皆さんから入れていただきたいと思います。

Q

 お知らせアプリだが、災害の避難とか、そういったことについてはまた別のアプリ、このアプリでお知らせすることもあるということか。

村井知事

 災害避難アプリはこれから載せていくことになります。間もなく発表できると思います。避難をしてくださいというのは、自動的に、緊急地震速報のような感じで表示されるようになります。このアプリを使わなくてもですね。アプリを開かなくても、待ち受け画面にぽんと、危険ですから避難してくださいというのが表示されるようになる。緊急地震速報と同じような感じです。

Q

 今の「ポケットサイン」の現在の利用人数は何人ぐらいになるのか。

(担当課)

 令和6年9月10日時点で約13万人です。

村井知事

 13万人ですね。ほぼ原発の周辺の石巻中心のUPZ、PAZの方たちですね。それ以外の地域はまだほとんど入っていないと思います。

 今度、登録者をもっと増やすために、登録をされた方にポイントを差し上げるものをやりたいなと思っていまして、今回9月議会で予算議案として出てきます。それが通れば、UPZ、PAZの皆さんと同じような形で始めたいと思っています。その際は、改めて記者会見します。

記者発表資料(PDF:335KB)

ページの先頭へ戻る

【知事発表項目】「仙台-香港線」定期便就航及び「SKY UP!仙台」香港線就航キャンペーンの実施について

村井知事

 次に、既にもう報道で流れておりますけれども、「仙台-香港線」の定期便就航及び香港線就航キャンペーンの実施についてお知らせをいたします。

 まず、今年12月7日からグレーターベイ航空が、来年1月17日から香港エクスプレスが、「仙台-香港線」の定期便を開設いたします。仙台空港の香港線は、平成23年2月以来、約13年ぶりの運航となります。

 グレーターベイ航空は月、火、金、土の週4便、香港エクスプレスは火、水、金、(訂正:日)の週4便の運航予定となります。木曜日だけがちょっと空いちゃうんですけれども、木曜日以外は全部埋まるということになります。航空券については、2社共に、先週の金曜日、9月20日から販売を開始しております。詳細については、別添の各社のプレスリリース資料をご参照ください。

 ちなみに、今日までらしいですけれども、香港往復1万ちょっとというのがあるらしいですよ。今日まで。すごいよね、1万ちょっとで往復して帰ってこれる。ホテル代は別ですけれどもね。すごいね。ぜひ皆さん行っていただきたいと思います。

 次に、「仙台-香港線」の定期便就航を記念して、県では、現在実施している「SKY UP!仙台」キャンペーンにおいて、仙台空港発着の香港線利用者を対象とした「香港線就航キャンペーン」を追加して実施いたします。

 今年6月下旬から開始しております「SKY UP!仙台」キャンペーンでは、30歳未満の若者の方を対象として、仙台空港の国際線利用者には1万円、国内線利用者には5,000円のキャッシュバックを行っており、好評いただいております。

 現在実施中の国際線キャンペーンの旅行対象期間は10月26日で終了となりますが、今回「香港線就航キャンペーン」では、香港線が就航する12月7日から来年2月28日までを対象旅行期間としてキャッシュバックを実施いたします。

 香港線キャンペーンの対象は、同じく30歳未満の方で、令和7年2月28日までに仙台空港発着の香港線を利用し、航空機等の料金負担額が5万円以上となった方となります。料金負担額には、航空券のほか、燃料サーチャージや宿泊料金などを含みます。

 香港線のキャッシュバックのお申込みは10月7日からの受付開始予定となっており、既に航空券を取得済みの方も申請可能となっております。また、現在実施中の「SKY UP!仙台」キャンペーンに既に申請済みの方もお申し込みいただけます。特設サイトからお申込みをお願いいたします。

 なお、キャンペーンは、予算額に達し次第、終了となります。詳細については特設サイトをご覧ください。

 この機会に、ぜひ仙台空港を利用して香港旅行を楽しんでいただき、その後もリピートしてご利用いただきたいと思います。アウトバウンド、インバウンド共に増やしていかなければなりませんので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 以上です。

記者発表資料(PDF:398KB)

添付資料1(PDF:146KB)

添付資料2(PDF:142KB)

ページの先頭へ戻る

立憲民主党代表選について

Q

 月曜日に行われた立憲民主党の代表選で野田さんが選出されたというところで、これについての所感、コメントを紙では頂いていたが、所感と、野党トップとしてどのような役割を期待するかというところを聞かせてほしい。

村井知事

 まず、所感でございますが、東日本大震災後に一度総理もなさった方で、非常に重厚感のある落ち着いた方であります。ずっと被災地に寄り添っていただいておりました。そういった意味では、適任の方ではないかと思います。非常に期待をしているところでございます。

 期待するところですけれども、やはり野党がしっかりしていただいて初めて与党も緊張感のある政治を行っていただくことになると思います。そういった意味では、しっかりと野党の力をまとめていただいて、いつでも政権交代ができる、そういう力を持った野党に育てていただきたいと思います。

Q

 震災直後から宮城入りするなど、ずっと回っておられ、知事も様々な場面で接点があったと思うが、その人柄とか、そういうところも含めて、人物像というか、どう評価されているか伺う。

村井知事

 実は松下政経塾の第1期生で、われわれ後輩からも非常に慕われている人望のある先輩です。しっかりと後輩の相談にも乗ってくれる方でありますし、何よりも常に天下国家を考えて行動なさる方であります。野田さんならば、与野党が逆転したら総理になってもおかしくないのではないかと、そうわれわれは思っている、そういう大きな人物だと思います。

 この間、知事会の提言書を持っていきまして私が直接お渡しをしたんですけれども、知事会の提言内容についてもしっかりと受け止めていただきました。そういった意味では、知事会としても非常に対応しやすい、われわれに寄り添った行動をしてくださる方だと受け止めております。

ページの先頭へ戻る

自民党総裁選について

Q

 今週末に自民党総裁選というところで、あらためて期待するところを伺う。

村井知事

 今回は、何といっても派閥の論理を壊して、それぞれ個々の候補者が9人も出馬をなさって、しっかりとマスコミなどにも積極的に出て9人まとまって意見を述べておられました。投票する自民党員としては、それぞれの候補者の考え方が非常に分かったと思いますし、マスコミの皆さんも、それぞれの候補者の違いというものがしっかりと把握できたのではないかと思います。そういった意味では、今回の自民党総裁選挙は今までにない非常に盛り上がりのあるものになったのではないかと思っております。

 今回、自民党の9人と立憲民主党の4人の候補者13人に対しまして、全員に対して、本人に、みんなで手分けをしてでありますけれども、知事会の提言書をお持ちをいたしました。残念ながら今回回答はいただけなかったんですけれども、どの候補もわれわれの主張をしっかり受け止めていただいたと思っております。どなたが総裁、総理になりましても、今回、特にわれわれが重要だと言いました9項目については、前向きに捉えて行動していただけるのではないかなと思います。

 その中でも、一番われわれが一丁目一番地ですよと申し上げたのは人口減少対策、これを知事会としても本部を立ち上げて、非常に重きのある一番大きな本部として立ち上げましたので、司令塔を作って、国としても市町村と一緒になって足並みをそろえて、民間企業も入れて、みんなでこの対策を考えていくということを必ず13人の候補に伝えました。どなたが総理総裁になっても、そういった方向性を打ち出していただけるのではないかと期待しているところであります。

Q

 自民党の総裁選のことで聞き逃したことがあって、もう抜けていらっしゃると思うが、今は党員であるかということ、知事が投票する権利があるのかというところと、あと、もし投票するとしたら、立場上なかなか難しいかもしれないが、今まで、皆さんの主張を聞かれたと思うが、この方がいいのではないかということがもしあればお聞かせいただきたい。

村井知事

 私は知事ですので、特定の政党に肩入れするわけにはいかないということで、もう党員ではありません。女房は党員です。それは自主的に女房が入りたいということで、党費を払って入っているということです。

 女房のところには、ハガキが届きました。誰の名前を書いたかは私は分かりません。

 今回、9名の中で誰がいいのかということですけれども、本当に皆さんそれぞれ主義主張が違いますけれども、どの方が総裁、総理になっても問題ない素晴らしい方ばかりだと思っております。特に誰ということはありません。

ページの先頭へ戻る

公明党新代表について

Q

 公明党の山口代表が28日までの任期で退任して、15年ぶりにトップが刷新される。昨日の時局講演会にはいらっしゃらなかったが、退任を受けた受け止めや新たな体制に期待することがあれば教えてほしい。

村井知事

 山口代表も、震災のときには野党でありましたけれども、当時から党の代表をされておられました。本当に足しげく現場に足を運んでいただき、何度も県庁にもお越しをいただき、私と面談もしていただいたわけであります。与党になってからは、自民党とタッグを組んで、東日本大震災の復興を一番大切だと言い続けていただいた。非常に大きかったと思います。

 特に、公明党の素晴らしいところは、地方議会と国会が本当に一つになっているんですね。非常に風通しがよくて、地方議会の議員が避難所、災害公営住宅といったようなところをずっと歩いていただいて、それをまとめたものを国に上げて、国がしっかりそれをまた公明党が取り上げて細かいところまで自民党と一緒になって対策を打ってくださいました。こういったことができたのは、やっぱり山口代表のリーダーシップがあったからこそではないかなと思っております。

 弁護士の方ですけれども、非常に柔和で、誰の意見にもうなずきながらしっかり聞いてくださる方であります。本当に素晴らしい方でありました。まだまだ元気で頑張っていただきたいと思っているんですが、公明党の場合は年齢制限というのがあるらしくて、新しい方にということになっているようであります。

 まだ決まっていないでしょうか、石井新代表、就任されましたならば、元国交大臣として非常に素晴らしいご活躍をされ、そして党の幹事長としてのご活躍もございましたから、引き続き山口代表の思いを引き継いで、公明党を引っ張っていっていただきたいと思っております。

ページの先頭へ戻る

能登地方の大雨被害について

Q

 能登の大雨被害について、お正月の地震の被災地で、泣きっ面に蜂というような形でまた大雨被害ということで、死者も出ているという状況だが、これについての受け止めをお願いしたい。

村井知事

 被害がかなり出ているという情報が入って、すぐに馳知事と連絡を直接取り合いました。馳知事から、ヘリコプターで上空を視察した後に直接私にも電話がかかってまいりまして、応援要請がございました。連休中ではありましたけれども、知事会事務局にすぐ連絡をいたしまして、情報を取ったわけであります。その結果、輪島市、珠洲市、それから能登町への総務省の制度を使って応援職員を対口支援で派遣をしていただくということになりました。

 具体的には、中部ブロック内で派遣ができるということで、それ以外のブロックの県は特に要請は今回なしということでございましたので、まずはブロックの中で対口支援でしっかり支援していただき、足りないということになれば、また他のブロックから応援をするということになります。すぐに調整ができてよかったと思っています。

Q

 確認だが、その総務省の枠組みというのは、全国知事会の枠組みではなくてということか。

村井知事

 はい。総務省と連絡を取り合って、今回は総務省の仕組みを使ったほうがよりいいだろうという判断をしたということです。

Q

 今回の大雨で、地震の仮設住宅にも浸水被害があったという話があって、仮設住宅を建てたところが浸水の危険区域だったというような報道もある。大きな災害があって、場所を精査できなかったというか選べなかったというところもあるのかもしれないが、結局、ああいう大きな災害があったときの復興・復旧の進め方というところは、まだまだ課題があるなと思う。それを横展開というか教訓として全国でどういう災害復旧の進め方をしていけばいいとお考えか。

村井知事

 なかなか今回は適地が見つからなかったということ、それから、家屋の解体が簡単にできなかったというようなことから、相当、場所の選定は苦労なさったんだと思います。これは、都道府県も応援には入りますけれども、やはり市町村が基本的には主体的に場所の選定をするということでございます。一番地元の事情を知っている市町村が判断をするということになっていくと思いますので、なかなかマニュアル化をして、この場合はこういうところにということを決めるのは難しいのではないかなと思います。ただ、やはり水の被害というのは相当、思った以上に甚大なものになりますので、仮設住宅あるいは災害公営住宅の建設場所というのは、そういったような教訓をしっかりと酌んで選定をしていくべきだろうなと思っています。

Q

 今回の能登の地震もそうだし、今後想定される首都直下とか南海トラフもそうだが、市町村で決めるという話、今、基本的には市町村という話だったが、市町村丸ごと壊滅みたいな状況になったときに、どこもやりようがないよといったときには、やっぱりある程度広域の調整をするべきじゃないかというふうな思いもあるのだが、あるいは、いつも災害が起きると、被災地に被災者が暮らすみたいな状況が続くが、ある程度、今後は、被災地と被災者を別にして、被災地は被災地で復興するんだけれども、被災者の生活はまた別な落ち着いたところでみたいなことも考えるべきなんじゃないかなと個人的には思うのだが、今後の復興の進め方、広域の調整というのはどのように考えるか。

村井知事

 実際、東日本大震災は能登よりももっと大きな災害だった。女川とか南三陸とかは、本当に町全体がなくなってしまったということがありました。それで、県で調整をして、登米の方に、登米の大きなスーパー、イオンさんですけれども、イオンさんの土地がたまたま空いていて、大家さんにお返しする前だったので、それを県が調整に入って、イオンさんとも調整に入って、そこに仮設住宅を造らせていただけるというようなことをしました。内陸のほうに造りました。市と町の境を越えたわけです。こういった調整はやはり県がやらないと、基礎自治体同士ではできないだろうということで、そういうようなことをやったことは宮城県の場合はあります。

 ただ、やっぱり難しかったのは、避難所はまず近くにありますよね。避難所から基礎自治体の境を越えてほかのところに移ってくださいと言っても、本当に皆さん移ってくださらなかったんですよ。これは熊本のときも同じことを皆さんおっしゃっていましたし、能登も皆さん同じことをおっしゃっていました。だから、これはなかなかルール化をしても、無理やり連れていくわけにもいきませんので、これは非常に難しい問題だなと思いますね。

 ですから、やはり重要なのは、災害が起きる前にやはり住民の合意をみんなで取っておく、こういうようなことをしておけば、恐らくそれほど難しくないと思うんですが、皆さんやっていないですよね。東日本大震災を経験した宮城県でも、事前にそういうのをやっておけばいいなと当時は言っていたんですけれども、今やっていませんよね。そういったようなことを調整して、いざというときには隣の町のこういうところに移ろうよと、それを事前に市と町同士で協定を結ぶ、こういったようなことをしておけば、それほど難しくなくできるのではないかなと思いまして、やはり今回の能登のさらなる災害を見まして、そういった必要性は強く感じているところであります。

Q

 ぜひ全国知事会長のレガシーとして残していただければと思う。

村井知事

 そうですよね。でも、本当にやらないと駄目かもしれません。

ページの先頭へ戻る

原発再稼働に伴う避難計画等の見直し・検証について

Q

 原発再稼働関連で質問する。茨城県が、東海第二原発で事故が起きた場合、今の避難計画に問題がないか専門家が検証する委員会を立ち上げた。来月、初会合を行うということである。県は、同じような専門家の検証会議のようなものを立ち上げる考えというのはあるか。

村井知事

 ないです。

Q

 その理由というのは。

村井知事

 ルールにのっとって計画を作り、それを総理大臣が座長、トップを務める会議においてオーソライズされたということでありますので、基本的にはこの計画にのっとって避難をしてもらえるように訓練をし、実動訓練あるいは図上訓練を行うことで、心手期せずして避難ができるようにしていくということのほうが立ち止まるよりも大切だと考えているということであります。

Q

 6月議会のときの答弁で、原子力災害への備えに終わりや完璧はなく不断の見直しを行っていくべきものと答弁が県としてあったが、その言葉を実行するという意味では、再稼働を控えて、やはり県としてもきちんと独自に検証するなり、そういう努力を続けていくというか、それがまた安心につながると思うのだが。

村井知事

 稼働せずにやるのではなくて、稼働すると決まって動き出すわけでありますし、非常に厳しい原子力規制委員会のチェックが入って、ここまで時間がたったわけでありますので、これは稼働するなら稼働させた上で、それと切り離して避難の訓練あるいは今回の能登の課題などが出たならば、原子力規制委員会や国のほうでその課題をしっかりと検証した上でルールを見直し、それを全ての原発に当てはめて考えていくべきだなと思いますので、宮城県独自でそういったようなことを今からまた時計の針を戻して考えるということは、私は考えていないということでございます。

Q

 時計の針を戻すというか、アップデートしていく、もちろん国の新しい知見というのはこれから出る部分もあると思うが、もちろんある程度の部分というのは、道路が寸断されたり、屋内退避が自分の家が倒壊してできなかったとか、それなりに課題が見えてきているわけで、言葉として備えに終わりはなく完璧ではない、不断の見直しを行っていくべきものというのであるならば、やはりその言葉と県の態度の齟齬みたいなところを正直感じるのだが。

村井知事

 私が言いたいことは、今回、398号の道路を今回新たに整備した。大雨が降ったときに道路が使えなくなってしまったというようなことがありますから、トンネルを掘って真っすぐ抜けるような道路を造ったりとか、つまり、そういった見直しは当然していかなければなりません。今おっしゃったように、原発の再稼働を止めて、そして何もかも検証してというのは、私はやはりここまで過程が進んでいる中で、それは必要ないのではないかなと、そこまでやる必要はないのではないかと。ですから、稼働させながら訓練をしたり、あるいはいろいろな気象状況とかでまた変わってくると思いますので、それを見ながら不断の見直しをしていく。

 稼働、それまでは全てが完璧になるということは絶対あり得ませんので、ですから、常に見直しをしていくということは重要なんですけれども、この段階に至って稼働するべきでないというのは、これは私は少し行き過ぎではないかなと考えているということです。決してやらないということではないです。

Q

 稼働すべきではないというか、確かに稼働はもちろんもう稼働として粛々とやる上で、でも県としては避難計画としてさらにアップデート、更新ということを含めてやっていくというのでは、検証会という他県でやっているような取組をやってもいいのではないかとは思うが。

村井知事

 もし本当に必要になれば、それは考えなければなりませんけれども、現時点においては、市町村や県が国と一緒になっていろいろ検証しながら、訓練しながら、いろいろな状況を加味しながら、東日本大震災のときと比べたらかなり進んだ形で計画を作っておりますので、これをもう一度専門家で立ち上げてということまでは、私は今の時点では考えておりません。将来的にそういう必要性が出てくれば、そのときにまた考えます。

Q

 本音を言うと、今の計画でそれなりに対応もできるし、ある程度もう十分だというふうに自信を持っておられるということか。

村井知事

 いや、そんなことはないです。常に見直しはしていかなければいけないと思っていますが、そこに専門家の見立てというものも必要なんですけれども、この人とこの人とこの人たちで話をしていただくということまでは必要ないだろうと考えているということです。

 ですから、いろいろな専門家がおられますので、そういったいろいろな人たちのお声を聞きながら進めていくというのは重要なんですが、一つそういう組織を立ち上げるということまでは考えにくいということです。

Q

 先ほど、知事は、見直しの中で、規制庁の原子力規制委員会の知見もとかという話があったが、確か規制庁は避難計画に関してはノータッチのはずなので、そうすると、再稼働は再稼働として進めるにせよ、じゃあ宮城の避難計画を見直す枠組みというかタイミングというか、それはいつどういうタイミングで見直されるものなんだろうというのは今のところ見えないと思うが、今、知事は本当に必要になったらというような言い方をされたが、必要になったタイミングというのは、一つは能登の地震。というのは、3.11の知見は今の避難計画に反映されていても、能登のああいう状況は反映されていないわけで、あれをもって本当に必要になったというふうにならないのであれば、どんなタイミングで見直しが図られるのだろうというのが見えないところなのだが。

村井知事

 私が言った原子力規制委員会の知見というのは、しっかりとした原発を再稼働させるため、稼働させるためのいろいろな知見がございます。それに併せて、この間、オフサイトセンターへお越しになったときも、原子力規制委員会の委員長が、基本的には原発被害があったときには、すぐに直ちに逃げるのではなくて、屋内退避なんですというようなことをおっしゃっていました。

 こういったようなことを、原子力規制委員会のほうから、そうではなくてこう変えるべきだということがあれば、そのときは見直しをしていく。避難経路も見直していかなければいけない。当然、全部付随してきますから、そういった意味で申し上げました。

 では、どういうタイミングなのかということなんですけれども、これは新たな、それこそ責任を持っている政府なりからこういった知見に基づいてこのような形で避難経路を考えるべきだといったような、そういった通知等が出るタイミングであったり、あるいは女川の原発の近くで何か大きな自然災害等が起こるといったようなことがあれば、これはもう当然、直ちにいろいろ検討しなければいけないと思うんですが、その場合であったといたしましても、専門家の有識者の会議を立ち上げて、そこで専門家の意見を聞いたほういいのか、そうではなくて、もっとスピーディーに県の職員と国と東北電力と、あるいは立地自治体と、あるいは避難経路の自治体等で直ちに話し合ったほうがいいのか、その辺についてはまだ分からないと。

 ですから、その辺のタイミングはいつのタイミングなんだと言われても、そこはまだ現時点においては、このタイミングだということを明確に申し上げることはできないということです。

ページの先頭へ戻る

兵庫県知事の不信任決議について

Q

 兵庫県知事の件だが、先日、不信任決議ということがあり、近く対応を表明するという話だが、こちらについて例えば相談というか、何かお話、相談みたいなところでお話しする機会があったか。

 あと、こういった形で議会から不信任を突き付けられた形だが、そういったときにどうあるべきかというか、この件についてご意見をお伺いできればと思う。

村井知事

 相談はありません。この間、日曜日でしたか、テレビに出ましたよね。それを私は見たものですから、終わった後に斎藤さんにメールは送りました。テレビを拝見し、知事は非常に孤独だと、そういう話をしておりましたので、そのとおりだと。自分でよく県民の声に耳を傾けて判断してくださいねというメールは送りました。それに対して、まだ返事は来てないです。だから、私のメールをご覧になっているかどうかも分からないです。LINEではなくてメールです。

 どうあるべきかということですけれども、これはそれぞれケース・バイ・ケース、いろいろな事情がございます。従って、不信任決議があったらこうするというものではなくて、それこそ法律にのっとって議会を解散するか自分が辞めるか、それはその状況に応じて判断をするべきであろうと思います。

 幸い私は19年間、まだそういったことはございませんけれども、仮にあったとしたら、非常に自分で思い悩むだろうなと思います。

Q

 今、斎藤知事にメールを送られたということで気になったのだが、励ましということなのか、あるいは、どういうお気持ちでメールされたか、一言お願いしたい。

村井知事

 恐らくすごく悩んでおられるでしょうから、悩んでおられることに対して、私が右に行けとか左に行けとか言うべきではないと思いました。

 ただ、ああいった状況になると、恐らく誰も声もかけてくれなくなるものなんですよね。声をかけづらくなるんですよね。ですから、一緒の知事として、知事会長ですから、兵庫県の知事として、今まで3年間いろいろサポートもしてきていただいていました。知事会長として、また知事の仲間として、また元職場の上司であった立場として、自分でよく判断をして、苦しいかもしれないけれども、決断をしてくださいというような思いで送ったので、特にエールだとかそういったようなものでもないです。

 私がその立場だったら、そういうメールなりをもらうとうれしいかなと思って送りました。

Q

 心配というか、事実関係のどうこうではなくて、今の状況がかわいそうというか、心配でちょっと声をかけたのか。

村井知事

 どういう判断をするべきかではなく、すごく思い悩んでおられるだろうなということに対して、県民の思いをよく考えて判断をしてくださいねとメールを送ったということです。

ページの先頭へ戻る

宿泊税の導入について

Q

 宿泊税だが、県観光誘致協議会が緊急にアンケートしたところ、観光事業者は、宿泊事業者だけではなくいろいろ入っているんですが、宿泊税の導入に反対が5割に上ったわけだが、これは県や仙台市も入っている団体だと思うが、この受け止めについてお願いしたい。

村井知事

 今日新聞に載ったので、気になっていろいろ調べてみたんですけれども、県が7割ご理解いただいたということに対して、5割だったのではないかというような記事でした。

 調べたら、まず、県の場合は214の事業者のところを個別訪問しているんです。答えづらい方もおられたと思いますが、一応全員答えていただいて、その感触が、7割ぐらいご理解をいただいたということです。

 今回の県観光誘致協議会は、全部で123の事業者の方がおられて、123の事業者に対してインターネットで答えてくださいとにやったところ、54の事業者、43.9%が回答してきた。この54の事業者のうちの半分がいいのではないか、半分がそうではないということなので、ちょっと調査の仕方が違う。どちらが正しいとか悪いとかということはないんですけれども、調べ方が違ったということだと受け止めております。

 私どものほうは、反対の人も賛成の人も含めて214の事業者を回っておりましたので、私としてはそんなに大きく狂ってないのではないかということと、基本的にインターネットで実施していますから回答しやすいんですけれども、どちらかというと、こういったようなものは厳しめの意見を回答するのが一般的ですので、そういうことを考えたら、それほど大きな差はなかったのではないかなと私は思っているところであります。

Q

 9月上旬に、市が説明会を開催すれば、都合がつけば私も参加したいということをおっしゃっていたが、その後、郡市長から一緒にやろうといったラブコールはないか。

村井知事

 ないね。まだない。向こうも議会で忙しいんでしょう。

Q

 この間の県民説明会もそうだったが、1年前の精神保健福祉審議会とか、かつては防潮堤の住民説明会等、知事は必ず賛否が割れるところに行って自ら説明するということがあるが、例えば今回の郡市長のように最後まで出てこない、隠れているとは言わないが、そういうスタンスでいることもできると思うが、あえてそこに飛び込んでいくというのは、あらためて知事の政治哲学というのか、信条というのはどういうところにあるのか聞かせていただきたい。

村井知事

 やはり、私もかつて自衛官、公務員をやったことがあるんですけれども、苦しいときに指揮官が一緒に隠れてしまうと士気が下がるんですよね。だから、苦しいときに、職員がいっぱい苦しい思いをしているときに、一番前に立って厳しいことを言われても頑張っている姿、やはり後ろ姿を見てもらったほうがいいかなというのが基本的にはあるんですよね。

Q

 恐らく仙台市も職員が結構苦しんでいる。

村井知事

 いやいや、それはちょっと仙台市の職員のことは私は分からない。それは別途聞いていただきたいと思います。

Q

 最後に、12日の県民説明会を知事が第1ラウンドという言い方をしましたけれども、県議会とか、第2ラウンドとか最終ラウンドはどういうところを、県議会が今回は最終ラウンドなのか。

村井知事

 まず、何といっても、議会を通さないと前に進めませんので、最大限丁寧に、できるだけ丁寧に説明をさせていただき、認めていただくように努力をしていきたいと思います。

 認めていただけたからこれで終わりではなくて、その次に今後また全体会議、圏域会議というものをやりながら、具体的な使い途について、恐らく税を頂くのは1年ぐらい先からになりますから、具体的に頂くようになってから、大きな骨格をお示ししましたので、その骨格の中でどういう使い途がいいのか、また、こういう使い途をしたいと、どういう使い途をしてほしいのかといったようなことをしっかりとキャッチボールできるようにしていく、これが第2ラウンド、第3ラウンド、これは終わりはないと思っています。かなりここまで苦労はしましたけれども、しっかりと話合いができる場も作ることができて、かえって私は遠回りしたけれどもよかったのではないかなと思っています。ですから、どこで終わりということでは決してないということです。あくまでも議会も通過点ということになるかと思います。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

広報課企画報道班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2281

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は