ここから本文です。
記者発表資料 |
---|
令和7年2月17日 復興・危機管理部消防課消防班 担当:及川、早坂 電話:022-211-2373 |
宮城県では、減少・高齢化している県内の消防団員の確保が課題となっていることから、市町村と連携して消防団の一層のPRを行うため、主に若年層へ向けた動画を制作しました。
報道機関の皆様におかれましては、動画と併せて県内の消防団の現状を報道していただくとともに、引き続き、消防団の活動、訓練の取材を通じて、団員確保に御協力をお願いいたします。
全6種類。特に確保が必要な若年層(40歳未満)へ向けて、20代(女性・学生の団員)、30代(基本団員)が出演し、思いを伝えていただいている。
No, | 種類 | 説明 |
---|---|---|
1 | 総集編 |
広く県民向け。3人の団員(基本、女性、学生)及び消防団協力事業所のインタビューを中心に、手書きアニメーション、ナレーション説明を交えた基本的な動画(3分35秒) |
2 | 女性の団員編 | 女性・学生向け。総集編よりもインタビューシーンを長めに設け、出演している女性・学生の団員が伝えたいメッセージを多くしている動画(各1分35秒) |
3 | 学生の団員編 | |
4 | 基本団員編 | SNS(X、Instagramなど)用。短時間で消防団の雰囲気を紹介する短編動画(各18秒) |
5 | 女性の団員編 | |
6 | 学生の団員編 |
(1)県ウエブサイト
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syoubou/syobodanportal.html
(併せて制作したパンフレット及びリーフレットも掲載)
(2)県X(先月に開設した消防団PRアカウント)
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています