ここから本文です。
記者発表資料 |
---|
令和6年4月12日 新産業振興課 産学連携推進班 担当:阿部・髙橋 電話:022-211-2721 shinsanr@pref.miyagi.lg.jp |
学生による「MEMS※」を使った国際ものづくりコンテストiCAN(国際イノベーションコンテスト)の国内予選が開催されます。
国内予選を勝ち抜いたチームには、今年7月にスイス(ダボス)で開催予定の国際大会への出場権が与えられます。
中学生、高校生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生で構成されたチームが、独創性や有用性に富んだ実用的なアプリケーションを提案しますので、ぜひお越しください。
※Micro Electro Mechanical Systemsの略。半導体微細加工を応用したセンサなどの微小電子部品。スマートフォンの傾き計測やエアバッグの衝突検知など、身近な様々な場面で利用されている。
(1)日時 令和6年4月14日(日) 午前10時から午後5時まで
(2)場所 仙台メディアテーク1階 オープンスクエア
(3)主催 MEMSパークコンソーシアム、東北大学マイクロシステム融合研究開発センター
(4)内容
午前10時から ポスター、アプリケーション等展示(午後3時まで展示)
午前11時40分から午後1時まで 各チームによるプレゼンテーション(前半)
午後1時35分から午後2時50分まで 各チームによるプレゼンテーション(後半)
午後3時50分から コンテスト審査結果発表
iCAN日本事務局(東北大学マイクロシステム融合研究開発センター内)
電話:022-229-4113
メール:ican.japan@mu-sic.tohoku.ac.jp
i'CAN24国内予選が開催されます!(PDF:201KB)
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください