スマートフォン版を表示する

ここから本文です。

仙台地域のイベント情報(令和7年4月)

仙台地域のイベント情報をお届けします!

ダウンロード版はこちら

【2025年4月】仙台地域の観光イベント情報(PDF:860KB)

榴岡公園 桜まつり

開催日

3月27日(木曜日)~5月6日(火曜日)

開催時間

10時~21時

会場

榴岡公園
(仙台市宮城野区五輪1丁目)

問い合わせ先

榴岡公園お花見協賛会
ご協賛・開花状況ついて ☎022-299-2361
取材・その他について ☎090-3753-1651

イベント概要

「日本の都市公園100選」や国指定名勝「おくのほそ道の風景地」に選ばれた、美しい公園園内には約350本の桜がありますが、最大の特徴はその種類の多さ。ヤエベニシダレを筆頭にシダレザクラ、カンザン、ソメイヨシノ、ギョイコウ、エドヒガンなど19種類もあるため、品種ごとに異なる表情を楽しめるだけでなく、長い期間にわたってお花見を楽しめます。
毎年桜まつりの期間は、露店やキッチンカーが多数出店。夜はライトアップが行われるため、一日中多くの人でにぎわいます。また週末には、仙台の伝統芸能である「仙台すずめ踊り」やお花見ライブなどのイベントも開催されます。

関連サイト(外部サイトへリンク)

 

仙台市 榴岡公園桜まつり

しんまち2025春祭り

開催日

3月29日(土曜日)~4月13日(日曜日)

開催時間

10時~17時

会場

富谷宿観光交流ステーションとみやど
(富谷市富谷新町111番地1)

問い合わせ先

富谷宿観光交流ステーションとみやど案内所

☎022-347-3344

イベント概要

桜の開花をしんまち地区一帯で楽しめるイベントです♪週末にはダンスイベントや春マルシェ、着物体験などイベントが盛りだくさん!詳細はとみやどHPをご確認ください!

関連サイト(外部サイトへリンク)

 

富谷市 しんまち2025春祭り

西公園櫻岡花見

開催日

4月上旬~下旬

会場

西公園

(仙台市青葉区桜ケ岡公園1-3外)

問い合わせ先

西公園花見協賛会
☎022-723-5780

イベント概要

園内には様々な種類の桜が植樹されており、いろいろな表情の桜をお楽しみいただけます。

関連サイト(外部サイトへリンク)

 

仙台市 西公園櫻岡花見

第24回 なとり春まつり

開催日

4月5日(土曜日)

開催時間

9時30分~14時

会場

名取市役所周辺広場
(名取市増田字柳田80)

問い合わせ先

なとり春まつり実行委員会
(事務局:名取市商工会内)
☎022-382-3236

イベント概要

ゆりあげ港朝市の出張販売や、旬の新鮮野菜の産直市が軒を並べ、人気の笹かまぼこの炭火焼き体験やフリーマーケットの出店も行います。また、オープニングの「閖上太鼓」を皮切りに、華やかなステージ演舞を披露いたします。

関連サイト(外部サイトへリンク)

 

名取市 第24回なとり春まつり

 詳細は、チラシをタップしてください。

しおがまさま神々の花灯り

開催日

4月12日(土曜日)

開催時間

18時~20時

会場

志波彦神社神社・鹽竈神社 表参道及び境内
(塩竈市一森山1-1)

問い合わせ先

しおがまさま 神々の花灯り実行委員会 事務局
☎022-367-5111

イベント概要

鹽竈神社の境内や参道を中心に、桜が咲いている中を幽玄な灯りが彩ります。202段の石段も鮮やかにライトアップされ、幻想的な夜の鹽竈神社を楽しむことができます。

関連リンク(外部サイトへリンク)

 

塩竃市しおがまさま神々の花灯り

 詳細は、チラシをタップしてください。

塩竃市 しおがまさま神々の花灯り

第10回 手ん店~あきうクラフトフェア~

開催日

4月12日(土曜日)~4月13日(日曜日)

開催時間

12日 10時~17時
13日 10時~16時

会場

秋保木の家・ロッジ村
(仙台市太白区秋保町湯元馬乙2-1)

問い合わせ先

手しごとAKIU、手ん店実行委員会
022-398-2111

イベント概要

秋保の一角にクラフトの街が出現します!秋保の自然の中にあるロッジ村を仮想店舗に見立てて、そこに「手しごと」により生まれた温もりあるクラフトやフードが集結。
秋保に点在する作り手や店を、秋保と他地域、作り手と買い手、それぞれの「点」と「点」と結びつけ、大きな「輪」をつくりたいという願いを込め、2016年より開催しているイベントです。

関連サイト(外部サイトへリンク)

塩釜水産物直売会

開催日

4月16日(水曜日)

開催時間

10時~12時30分

会場

マリンゲート塩釜玄関前
(塩竈市港町一丁目4-1)

問い合わせ先

宮城県漁業協同組合塩釜地区支所

☎022-365-0181

イベント概要

地元の海で育まれたとれたての海の幸を販売しますので、ぜひお越しください。

亘理荒浜水産物直売会

開催日

4月16日(水曜日)

開催時間

10時~12時

会場

鳥の海ふれあい市場そば
(亘理町荒浜字築港通り6-22)

問い合わせ先

宮城県漁業協同組合仙南支所

☎0223-35-2111

イベント概要

荒浜漁港で水揚げされた新鮮なお魚など、亘理の豊富な海の恵みを楽しめます。

亘理町 水産物直売会

七ヶ浜町 漁協の夕市

開催日 4月16日(水曜日)
開催時間 14時30分~15時30分まで
会場

花渕浜魚市場

(七ヶ浜町花渕浜舘下75-67)

問い合わせ先

宮城県漁業協同組合七ヶ浜支所

☎022-349-6222

イベント概要

地元で獲れた鮮度の良い食材や七ヶ浜名産の海苔を販売します。
入場に必要な整理券は、14時から配布しています。

七ヶ浜町 朝市

第66回 泉ケ岳山開き

開催日

4月19日(土曜日)

開催時間

9時~

会場

泉ヶ岳大駐車場 西側
(仙台市泉区福岡岳山)

問い合わせ先

泉区まちづくり推進課 地域活動係
☎022-372-3111

イベント概要

泉ケ岳の本格的な登山・レジャーシーズンの訪れを告げ、登山者等の泉ケ岳利用者、関係者の今シーズンの安全を願うセレモニーを行います。

特別展「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
開催日

4月19日(土曜日)~6月22日(日曜日)

開催時間 9時30分~17時(発券は16時30分まで)
会場

東北歴史博物館
(多賀城市高崎1-22-1)

問い合わせ先

東北歴史博物館管理部情報サービス班

☎022-368-0106

イベント概要

江戸東京博物館の常設展示から選ばれた品々を通じて、江戸の歴史と文化をわかりやすく紹介します。特に、浮世絵を中心とした多彩な絵画や生活の道具など、当時の江戸庶民の暮らしぶりがよくわかる資料や実物大の体験模型も展示します。
さらに、知的エンタメ集団QuizKnockが、彼らならではの視点で江戸の歴史を紐解いていきます。

関連サイト(外部サイトへリンク)

 

東北歴史博物館 特別展「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」

 詳細は、チラシをタップしてください。

山元町農水産物直売所 やまもと夢いちごの郷
「いちご感謝フェア」

開催日

4月19日(土曜日)~4月20日(日曜日)

開催時間 9時30分~16時
会場 山元町農水産物直売所 やまもと夢いちごの郷
(山元町坂元字荒井183-1)
問い合わせ先

山元町農水産物直売所 やまもと夢いちごの郷

☎0223-38-1888

イベント概要

山元町農水産物直売所 やまもと夢いちごの郷では、いちご感謝フェアを開催します。山元町が誇る「完熟いちご」が感謝価格で販売されます。町のPR担当係長の「ホッキーくん」も登場します。

関連サイト(外部サイトへリンク)

 

山元町 やまもと夢いちごの郷

回廊アートプロジェクト2025「繋ぐ春」

開催日

4月29日(火曜日・祝日)

開催時間 10時~14時
会場 多賀城市民会館・大ホールホワイエ(多賀城市文化センター内)
問い合わせ先

多賀城市文化センター

☎022-368-0131

イベント概要

4月にオープンする多賀城跡ガイダンス施設についてトークイベントを開催!
その他、社会人アカペラグループ「ちゅうこん」によるアカペラ演奏や多賀城特産品販売会、ハンドメイド作家さんによる出店販売など盛りだくさん!ぜひお越しください♪

関連サイト(外部サイトへリンク)

 

多賀城市 回廊アートプロジェクト2025「繋ぐ春」

 詳細は、チラシをタップしてください。

お問い合わせ先

仙台地方振興事務所 地方振興部振興第二班

仙台市青葉区堤通雨宮町4-17

電話番号:022-275-9140

ファックス番号:022-275-0296

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は