トップページ > 報道発表資料 > 報道発表資料 年別一覧 > 2024年 > 6月 > 県南圏域子ども・若者総合相談センターを開設します(共同参画社会推進課)

掲載日:2024年6月13日

ここから本文です。

県南圏域子ども・若者総合相談センターを開設します(共同参画社会推進課)

記者発表資料
令和6年6月13日
環境生活部
共同参画社会推進課青少年育成班
担当:遠藤、赤間
電話:022-211-2577

「県南圏域子ども・若者総合相談センター」を開設します

1 概要

県では、社会生活を円滑に営む上での困難を有する子ども・若者に対する支援を効果的かつ円滑に実施するため、平成30年7月に「石巻圏域子ども・若者総合相談センター」を設置し、石巻市・東松島市・女川町の概ね39歳までの子ども・若者及びその家族等を対象とした支援を行ってきましたが、この取組を県内他地域に広げるため、県南圏域を対象とした子ども・若者総合相談センターを新たに設置します。

2 名称

県南圏域子ども・若者総合相談センター(愛称:YuRaRi(ゆらり))

相談者のペースに合わせて話を聞く、少しずつ整理しながら、ゆっくり前へ進んでいくという意味を込め、認知度向上のために愛称を定めました。

3 開設日(予定)

令和6年6月18日(火曜日)

4 場所及び開設時間等

場 所:岩沼市中央3丁目3-17-2(JR岩沼駅から徒歩7分)

開設日:週3日(月・水・金曜日)午前11時から午後6時まで

  ※祝日、年末年始等は休み

5 運営法人

特定非営利活動法人 アスイク(代表理事 大橋 雄介氏)

(法人連絡先:070ー1372ー5011)

6 業務概要

(1)対象地域及び対象者

県南圏域13市町(白石市、名取市、角田市、岩沼市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町、亘理町、山元町)の子ども・若者(概ね39歳まで)及びその家族等

(2)相談体制

  • プライバシーに配慮し、個室相談室を3室設置
  • 社会福祉士等の資格をもつ相談員3名を配置

(3)相談対応

  • 来所に限らず、アウトリーチ(出張相談)のほか、電話、メール、チャット、オンライン会議システム等に対応。
  • 必要な情報の提供及び助言を行うほか、相談内容に応じ関係機関へのつなぎ支援を行います。

※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

共同参画社会推進課青少年育成班 窓口:遠藤、赤間

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:0222112577

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は