ここから本文です。
記者発表資料 |
---|
令和5年1月31日 土木部河川課水政班 担当:髙橋・助川 電話:022-211-3172 |
今年度、水防に著しい功績のあった団体又は個人を国土交通大臣が表彰する「水防功労者国土交通大臣表彰」の受賞者が決定し、本県関係では、令和4年7月14日からの大雨での活動で貢献のあった「大崎市消防団」、「涌谷町消防団」、「美里町消防団」の3団体が受賞することとなりました。
受賞者の概要 |
功績の概要 |
---|---|
大崎市消防団 団長 内海 啓二 (うつみ けいじ) 団員数2,151名 |
7月15日から7月17日にかけて,延べ1,078名が出動し、積み土のう工及び月の輪工等の実施,河川等の警戒巡視、排水活動、住民の避難誘導、人命救助等の水防活動を行い、人命の安全確保と被害の軽減に多大な貢献をした。 |
涌谷町消防団 団長 田村 敏幸 (たむら としゆき) 団員数266名 |
7月16日から7月17日にかけて、延べ200名が出動し、積み土のう工及び月の輪工の実施,河川等の警戒巡視、排水活動等の水防活動を行い、人命の安全確保と被害の軽減に多大な貢献をした。 |
美里町消防団 団長 横地 幸勝 (よこち ゆきかつ) 団員数436名 |
7月16日から7月18日にかけて、延べ166名が出動し、積み土のう工の実施、河川等の警戒巡視、排水活動、住民の避難誘導、人命救助等の水防活動を行い、人命の安全確保と被害の軽減に多大な貢献をした。 |
(1)日時
令和5年2月7日(火曜日)午後2時から午後2時30分まで
(2)場所
国土交通省10階共用会議室
水防功労者国土交通大臣表彰受賞者
個人16名、団体12団体
平成25年度
栗原市消防団(平成25年7月26日からの低気圧の影響による豪雨での活動)
平成28年度
大崎市消防団(平成27年9月関東・東北豪雨での活動)
涌谷町消防団(平成27年9月関東・東北豪雨での活動)
令和元年度
大崎市消防団(令和元年台風第19号での活動)
丸森町消防団(令和元年台風第19号での活動)
大郷町消防団(令和元年台風第19号での活動)
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています