スマートフォン版を表示する

トップページ > 報道発表資料 > 報道発表資料 年別一覧 > 2025年 > 1月 > 仙台・宮城 新観光キャッチコピーの一般投票を開始します!

印刷用ページを表示する

掲載日:2025年1月29日

ここから本文です。

仙台・宮城 新観光キャッチコピーの一般投票を開始します!

記者発表資料
令和7年1月29日
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会
担当:嶋・須賀
電話:022-211-2895

仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会では、仙台・宮城の観光をより一層盛り上げるためのシンボルとなる新しいキャッチコピーを作成します。

令和6年10月30日(水曜日)から11月29日(金曜日)にかけて募集を行い、県内外から2,651件の応募がありました

このたび、仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会会員等の観光関係者及び外部有識者による1次審査の結果、最終候補となる作品5案が選定されましたので、県民をはじめとする皆様による投票を実施し、採用作品を決定します

合わせて、投票いただいた方の中から抽選で100名様に、500円分のデジタルギフトをプレゼントするキャンペーンを実施します。

記者発表資料(PDF:827KB)

1 候補作品

出会う旅、結ぶ旅、伊達な旅。(であうたび、むすぶたび、だてなたび。)

【応募者コメント】色々なものに出会う旅であり、色々な縁が結ばれる旅であり、粋な旅でもある。

結ぶ旅 いつも宮城に「ひとめぼれ」(むすぶたび いつもみやぎに「ひとめぼれ」)

【応募者コメント】結ぶ旅は、むすび丸を取り入れました。「ひとめぼれ」は宮城のお米を取り入れました。

いつ伊っ達!なん度伊っ達!だれ伊っ達!(いつだって!なんどだって!だれだって!)

【応募者コメント】素晴らしい景色と美味しい食べ物の宝庫仙台・宮城。老若男女が季節を問わずに何度でも訪れて欲しいと思い、仙台・宮城と”だて”をかけました。

みちのく みちくさ みちみちみやぎ

【応募者コメント】「みちのく」で、思わず興味を奪われてつい、「道草」。「みちみち」には「未知な魅力が満ち満ちの地」の他に「美地」「味地」など宮城の自慢をぎゅぎゅっと詰め込みました。

みやげ話は、みやぎ話。(みやげばなしは、みやぎばなし。)

【応募者コメント】仙台だけでなく宮城全体を観光していただき、その思い出をたくさんの人に共有してもらいたいとの思いからこのキャッチコピーを考えました。宮城旅行の土産話を聞いた人が宮城に興味を持って来県し、それぞれの「みやぎ話」を持って帰ってくれたら、こんなに幸せなことはありません。そしてその思い出を誰かに話すことで、さらに宮城の観光にとって良い効果をもたらすことを期待しています。

2 一般投票の概要

(1)投票期間

令和7年1月29日(水曜日)~令和7年2月21日(金曜日)午後5時

(2)投票資格

どなたでも投票可能

投票はお一人様1回までとさせていただきます。複数の投票が確認された場合、2回目以降の投票は無効となります。

(3)投票方法

電子申請・郵送・直接投票のいずれか

1.みやぎ電子申請サービスによる投票

みやぎ電子申請サービス(外部サイトへリンク)へアクセスし、必要事項を入力してください。

2.郵送による投票

必要事項を明記し、以下の宛先へ郵送してください。

【必要事項】
1.最もふさわしいと考えるキャッチコピーの番号
2.年代
3.居住地(都道府県まで)
4.メールアドレス(抽選に応募される場合)

【郵送先】
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会事務局(宮城県経済商工観光部観光戦略課内)
〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8番1号

3.直接投票

宮城県観光情報発信センター(宮城県庁1階東側・みやぎカフェラウンジ奥)に設置している投票用紙に必要事項を記入のうえ、投票してください。
投票用紙はこちら(PDF:81KB)からもダウンロードできます。
※投票は営業時間内(平日午前8時45分~午後4時45分)に限ります。

(4)結果発表

キャッチコピー決定後、県内の高校・大学・専門学校の生徒やデザイン事務所等が参加するプロジェクトチームを結成してロゴの制作を行います。

新しいキャッチコピー及びロゴマークは、令和7年5月の仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会総会で発表する予定です。

(5)プレゼントキャンペーン

メールアドレスを記入して投票いただいた方の中から抽選で100名様に、500円分のデジタルギフトをプレゼントします。 当選した方には、応募時に記入いただいたメールアドレス宛に当選メールを送信させていただき、抽選結果の発表に代えさせていただきます。(当選した方のみへのご連絡となります。)

(6)その他

詳細は、仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会ホームページ(外部サイトへリンク)にてご確認ください。

3 仙台・宮城 新観光キャッチコピーの募集結果について

(1)募集期間

令和6年10月30日(水曜日)~令和6年11月29日(金曜日)

(2)募集方法

仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会ホームページ内の応募フォームから応募

(3)応募総数

2,651件
(応募人数:1,377人)

募集についての詳細は、仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

参考

現行のキャッチコピー「笑顔咲くたび伊達な旅」について

笑顔咲くたび伊達な旅

平成25年の「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(※1)」に向けて平成23年から使用されており、東日本大震災の被害を受けた宮城県に対して世界中、日本国中の皆さまから受けたご支援に対して笑顔のおもてなしをしたいという思いで作られました。

震災からの復興に取り組む県民の皆様に勇気を与え、宮城が誇る地域資源を活用した観光産業の振興に大きく寄与してきました。

※1 仙台・宮城デスティネーションキャンペーンとは

宮城県と隣接する地域4県の観光関係者や自治体とJRグループ6社が一体となり、仙台・宮城の集中的な宣伝を全国で実施展開した大型観光キャンペーン。

「仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会」について

観光にかかわる事業者、県、仙台市をはじめとする市町村及び各産業界が連携して、宮城県の有する豊富で多様な観光資源を全国に向けて広報宣伝し、本県観光のイメージの向上を図るとともに、より多くの観光客の誘致を実現していくことにより、観光を活かした地域振興の推進と隣接する県外市町村との連携による広域観光の活性化に寄与することを目的として組織されています。

公式ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

観光戦略課国内誘客推進班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1行政庁舎14階南側

電話番号:022-211-2895

ファックス番号:022-211-2829

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は