ここから本文です。
記者発表資料 |
---|
令和4年10月3日 デジタルみやぎ推進課 担当:調整班 小山,三浦(電話:211-2471) 地域情報化推進班 佐藤,山田(電話:211-2472) |
本県では、県民共有の財産である公共データを誰もが自由に活用し、地域の経済活性化や課題解決等に利活用していただくため、オープンデータを公開してきました。
この度、利用者の利便性を考慮し、次のとおり、新たに県内市町村と共同でオープンデータを公開するポータルサイトを設置・公開しましたのでお知らせします。
宮城県及び市町村共同オープンデータポータルサイト https://miyagi.dataeye.jp(外部サイトへリンク)
令和4年10月3日(月曜日)
宮城県及び県内全ての市町村(今までオープンデータを公開していなかった市町村を含む)が共通のサイトでオープンデータを公開していきます。CSV形式等の機械判読可能なデータを公開し、団体ごと、分野ごとにデータを検索することができます。
データを地図等で表示する可視化機能を有しており、一部のデータで活用しています。
今回のポータルサイト開設に合わせて「避難場所及び避難所一覧」を公開していくほか、各自治体において独自にデータを公開していきます。今後も利用する方のニーズを踏まえ、データの整備を図っていきます。
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください