ここから本文です。
県では,水素を新しいエネルギー源として,日常生活や産業活動で利用する「水素社会」の実現に向けた取組を推進しています。富谷市においても,水素エネルギーを活用した実証事業が開始されるなど,様々な取組が広がっています。
平成30年9月5日(水曜日)に富谷市との共催で「みやぎ水素エネルギーシンポジウムin富谷」を開催し,約150名の方々にお越しいただきました。
第一部では「燃料電池自動車普及に向けた水素ステーション整備の加速」と題して,日本水素ステーションネットワーク合同会社 社長 菅原 英喜様から,燃料電池自動車(FCV)需要最大化に向けた水素ステーション整備の最適化を行うための同社の取組み状況等について講演をいただきました。また,「東芝の水素社会実現に向けた取組について」と題して,東芝エネルギーシステムズ株式会社 次世代エネルギー事業開発プロジェクトチーム長 大田 裕之様から,水素の特性を活かし,持続的で安心・安全・快適な社会へ向けた取組に関する講演をいただきました。さらに,「水素社会に向けた日立の取組について」と題して,株式会社日立製作所 産業・流通ビジネスユニットソリューション&サービス事業部産業ユーティリティソリューション本部 担当本部長兼水素事業推進センタ長 後藤田 龍介様から,産業・民生における水素利活用を通じた災害に強い低炭素社会を目指した取組や,同社が筆頭事業者として富谷市で行う低炭素水素サプライチェーン実証事業に関する取組について講演をいただきました。
この後,第二部では,東北初走行となるFCバスSORAに乗車し,富谷市低炭素水素サプライチェーン実証事業施設である「みやぎ生協コープ富谷共同購入物流センター」,「みやぎ生協明石台店」を見学していただきました。
平成30年9月5日(水曜日)
【第一部】水素エネルギーに関する講演 午後1時~3時
【第二部】富谷市低炭素水素サプライチェーン実証事業施設見学 午後3時~4時
【第一部】けやき坂彩桜邸シーズンズテラス(宮城県富谷市上桜木2丁目3-2)
【第二部】みやぎ生協コープ富谷共同購入物流センター(宮城県富谷市成田9丁目7-4),みやぎ生協明石台店(宮城県富谷市明石台6丁目1-39)
開会挨拶(河端副知事)
基調講演(日本水素ステーションネットワーク合同会社 菅原様)
講演(東芝エネルギーシステムズ株式会社 大田様)
講演(株式会社日立製作所 後藤田様)
閉会挨拶(若生市長)
FCバスSORA(トヨタ自動車株式会社)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています