MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★「宮城マスター」からのおすすめ情報!
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第990号(2023年12月8日)
発行:宮城県広報課
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
「メルマガ・みやぎ」では、「宮城マスター検定」1級試験に合格された「宮城マスター」がご紹介する、宮城のとっておきの情報をお届けしています。
今回は、マスター検定1級合格者利府町在住の郷古さんからの情報です。
--------------------------------------------------------------------
私は、宮城で生まれ育ちましたが、なんで「みやぎ」というのでしょう?と疑問を持ち、利府町の図書館にやって来ました。
図書館は利府町文化交流センター「リフノス」にあり、2021年7月に開館した図書館、公民館、文化会館からなる複合施設です。
利府町史や町資料にはこんな記載があります。
「『宮城郡』は、資料上の初見は『続日本記』に天平神護(てんぴょうじんご)二年(766年)『陸奥国磐城宮城二郡の稲穀一万六千四百余斛をもって貧民に賑給す』とあり、多賀城が神亀(じんき)年間(724年~729年)に設置され、宮城郡もこの頃か、天平初年頃(729年~738年)に置かれたのではないか。」
「近年の調査で利府町の硯沢窯跡(すずりさわかまあと)から『宮城郡』と郡名が刻まれた須恵器(すえき:古墳時代から平安時代にかけて作られた青灰色の陶質土器。)が出土され、八世紀前半に作られていたことが分かり、その頃に宮城郡が設置されていたことが明らかになっています。」
「みやぎ」は、大和朝廷の直轄領を示す屯倉(みやけ)からなまった説が有力ですが、他に朝廷の出先機関である多賀城が置かれ「宮宅・屯宅(みやけ)」から変化した説や志波彦神社や鹽竈神社などの「宮」と多賀城などの「城」から呼ばれた説など諸説あり・・・いわれだけでも興味深いですね。
また、「りふ」では、四世紀頃には土器が作られ、奈良時代には須恵器や瓦の生産地として多数の窯があり、それが多賀城で使われていたそうです。きっと工場地帯で多賀城の衛星都市だったのでしょうね。
利府の名は、十符(とふ)の菅薦(すがこも)に由来する地名で、「とふ」の字を利(とし)と国府の府を組み合わせたとされています。特産品であった十符の菅薦は、菅草で作られ編み目が10筋あった敷物で都に送られていたそうです。鎌倉時代には「みちのくの十符の菅薦七符には君をねさせてわれ三符にねむ」と歌に読まれるほどでした。
来年は多賀城が創建されて1300年になります。皆さまも悠久の古代に思いを馳せてはいかがでしょうか。
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
宮城の魅力を全国に発信するため、宮城が誇る「観光」「食」「文化」「自然」などをテーマに、県内各地のおすすめスポットを紹介するショート動画を公開しています。その名も「沼る宮城」。
今回は第2弾として、女優の玉田志織さんにご出演いただいた動画を、各種SNSで配信しています。
また、来年1月31日まで、旅行券が当たるキャンペーン第2弾も開催中です。
ぜひ動画をご覧いただき、宮城に沼ってください!
土佐兄弟のお二人にご出演いただいた第1弾動画も絶賛配信中です!
SNSのフォローもよろしくお願いします。
【動画概要】
宮城県出身の玉田さんが県内各地を訪れ、宮城に沼ってしまうような魅力を伝えます。
よく知られた観光地だけでなく、地域の人々に愛される隠れた名所を訪れたり、地元の方と話をしたりと、玉田さん自身も宮城の新たな一面に触れ、その魅力を再発見しました。
動画はショート尺の19本立てです。
問い合わせ先:広報課TEL:022-211-2283
市町村等職員が自治体の魅力と業務の情報を積極的に発信できる場を設け、公務員という仕事について理解を深めていただくために、合同就職セミナーを開催します。
今回は、冬休みに帰省される方も参加しやすい日程です。市町村等職員を志望する方にとって多くの情報を集められるまたとない機会ですので、ぜひご参加ください!
日時:12月26日(火曜日)午後1時~4時
場所:仙台市中小企業活性化センター多目的ホール(AER5階)
参加対象者:県内市町村等への就職を希望する方
問い合わせ先:市町村課TEL:022-211-2334
宮城県内外の「おいしい“宮城米”米飯提供店」のうち対象店舗でお食事・購入するとLINEでポイントが貯まり、ポイント数に応じて宮城米や仙台牛などが当たるキャンペーンを開催しています。
この機会にぜひ、飲食店巡りしてみませんか?対象店舗などの詳細は、下記特設サイトをご覧ください。
期間:11月17日(金曜日)~12月25日(月曜日)
問い合わせ先:宮城米マーケティング推進機構事務局(みやぎ米推進課)TEL:022-211-2841
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催日は12月11日(月曜日)です。)
期間:12月8日(金曜日)~25日(月曜日)
-≫https://sendaihikape.jp/about_us/2023overview/
運行日:12月9日(土曜日)、10日(日曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)、24日(日曜日)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=13514
期間:12月9日(土曜日)~25日(月曜日)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=18700
期間:12月1日(金曜日)~25日(月曜日)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=4376
期間:12月9日(土曜日)~2024年1月3日(水曜日)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=13499
期間:12月1日(金曜日)~30日(土曜日)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=14578
期間:12月10日(日曜日)~2024年1月14日(日曜日)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=4380
期間:12月2日(土曜日)~2024年2月18日(日曜日)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=13508
期間:12月3日(日曜日)~2024年1月5日(金曜日)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=12726
期間:12月8日(金曜日)~2024年3月31日(日曜日)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=21045
☆その他のイルミネーション情報はこちらから☆
『宮城まるごと探訪』HP
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/theme/detail.php?id=20661
期間:12月15日(金曜日)~2024年1月8日(月曜日・祝日)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=21047
日時:12月23日(土曜日)午前10時~午後3時
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=19899
期間:12月23日(土曜日)~2024年3月10日(日曜日)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1327
日時:12月29日(金曜日)午前7時30分~午後1時
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=13078
この他のイベント情報は、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20231200&d=2
イベントやお知らせ、県の魅力紹介など県からの情報を随時発信しています。
今週の掲載内容はこちら!
-≫https://www.facebook.com/pref.miyagi
仙台地方振興事務所管内のお薦めの旬な食材、「サツマイモ」をご紹介します。
今回ご紹介するのは、おひさま村農園さんです。震災をきっかけに人口が大きく減少してしまった山元町に、人が集まる場所をつくり、地域を元気にしていきたいとの思いで、「楽しむ」をキーワードに、観光農園や体験型農業にも精力的に取り組まれています。
サツマイモの栽培は、沿岸部の被災した農地で4年目となりますが、気候が暖かく、砂地のためサツマイモに向いているとのこと。ねっとり系で甘みのある「紅はるか」を中心に、ほくほく系の「金時」、見た目も可愛らしい「すずほっくり」、果肉がきれいなオレンジ色の「ハロウィンスウィート」など、さまざまな品種を栽培しています。取材時に収穫していたのは「ふくむらさき」で、紫サツマイモ品種の中でも甘みがあり、ケーキなどのスイーツに使われるとのこと。どの品種もとっても魅力的ですね♪
これらは主に山元町農水産物直売所「やまもと夢いちごの郷」やフレスコなどで販売されていますので、ぜひ足を運んでみてくださいね☆
問い合わせ先:仙台地方振興事務所地方振興部TEL:022-275-9140
県では、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「光のペー家(イエ)ジェントおうちでイルミネーション」。
街が光で彩られるクリスマスシーズン。おうちも明かりで飾って、心温まる時間を過ごしては?今年はおうちで「光のペー家(イエ)ジェント」を楽しみましょう。ショップや華やかな電飾の個人宅から、室内、屋外それぞれのイルミネーションの流行や飾りテクをお届け。
河北ウイークリーせんだいは一部エリアにポスティングしているほか、仙台市地下鉄やJR、一部ホテルや病院、店舗のスタンドにも配置しています。デジタル紙面でも読めます。
『河北ウイークリーせんだい』エックス(旧ツイッター)
-≫https://twitter.com/kahoku_weekly
『河北ウイークリーせんだい』Instagram
-≫https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
日時:12月14日(木曜日)~12月15日(金曜日)午前10時~午後2時
場所:県庁1階玄関ホール
販売品:カキ飯、カキのオイル漬け、タケノコ加工品、季節の野菜など
生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r5.html
河川課「みやぎの運河群PRパネル展」(1階)12月11日(月曜日)~12月15日(金曜日)
国際政策課「拉致問題啓発パネル展」(1階)12月4日(月曜日)~12月15日(金曜日)
農村振興課「田水郷パネル展」(2階)12月11日(月曜日)~12月22日(金曜日)
復興支援・伝承課「ポスターコンクール受賞作品展」(2階)12月18日(月曜日)~12月22日(金曜日)
サッカー(WEリーグ)1勝0分3負11位
-≫https://www.mynavisendai-ladies.jp/
バスケ(B1リーグ東地区)7勝9負4位
読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は12月14日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、12月26日(火曜日)頃を予定しています。
お住まいが県内外問わず、プレゼントにご応募できます。
今週の読者クイズ▼
Q「トピックス」からの出題です。現在、宮城県魅力発信ショート動画「○る宮城」第2弾を公開中です。○に入る文字は何でしょうか。
A1.沼2.泥3.滴
【プレゼントの応募方法】
☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
★第986号で紹介したプレゼント応募者数は94人でした。
先週末は「しおがま蔵出し新酒まつり」に行ってきました。
限定に醸造した新酒をお寿司とともに楽しむイベントで、1月中旬まで実施しているようです。フレッシュですっきりとした新酒とお寿司の相性が抜群で、特に旬のタラ白子とマッチしていました。
予算の都合上、お寿司の食べ過ぎ防止におやつ食べてから参戦してしまったことが悔やまれます。(工)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第991号は12月15日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,412人(12月6日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
発行:宮城県総務部広報課〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015MiyagiPrefecture掲載記事の無断転載を禁じます。
メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください