スマートフォン版を表示する

MIYAGI+iRO 宮城十色

ここから本文です。

メールマガジン「メルマガ・みやぎ」第1049号

★村井が走る・・・交流人口増加で新たなステージへ

──・□・□・───・□・□・───・□・□・──

宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~

第1049号(2025年3月7日)

発行:宮城県広報課

──・□・□・───・□・□・───・□・□・──

もくじ

  1. 村井が走る・・・交流人口増加で新たなステージへ
  2. トピックス
  3. イベント情報
  4. 河北ウイークリーせんだい
  5. 県庁舎へようこそ
  6. 燃えろ!宮城のプロスポーツ情報
  7. プレゼントコーナー
  8. 編集後記

1 村井が走る・・・交流人口増加で新たなステージへ

東日本大震災からまもなく14年が経過します。震災の記憶や教訓の伝承活動が根付いてきていることを心強く感じる一方で、県内の人口は沿岸市町をはじめ減少傾向が鮮明になっており、地域活力の維持には交流人口の増加が重要と考えています。

今、全国では、円安の影響もあって海外からの旅行客が急増しています。宮城県においても徐々に外国人旅行者が増えているという実感をお持ちの方もおられるでしょう。しかし、統計調査によると宮城県に宿泊する外国人旅行者は、日本全体の約0.5パーセントにとどまっています。また東北全体で見ても1.5パーセント程度で、他のエリアに比べると残念ながら東北は一人負け状態になっているのです。

今までは宮城県の財政状況を考えると観光施策に充てる予算には限りがあり、思うような施策ができませんでした。そこで、観光に特化した財源を確保するため、昨年の9月議会に宿泊税条例を提案し可決されましたので、早速今までできなかったヨーロッパからの誘客強化に手を打つことにしました。ヨーロッパからの観光客は数週間日本に滞在することが多く、一つの県だけでなく広いエリアを周遊されます。まずは、県庁内にヨーロッパからの誘客強化のための新組織を作り、東北6県と新潟県および仙台市が共同で資金を出し合ってヨーロッパの観光事業者の招請事業を一緒に行いたいと考えています。

新しい取り組みですので、成果が出るまでに少なくとも5年はかかると思います。当面の目標は、外国人宿泊客全体の約1割を占めている九州に追い付くことです。東北一丸となって全力を尽くします。ご期待ください!

ページの先頭へ戻る

2 トピックス

お知らせ

「みやぎ鎮魂の日」のお知らせ

宮城県では、東日本大震災で亡くなられた方々に追悼の意を表し、震災の記憶を風化させることなく後世に伝えるとともに、震災からの復興を誓う日として、3月11日を「みやぎ鎮魂の日」と定めています。

震災から14年となる「みやぎ鎮魂の日」を迎えるにあたり、県庁2階講堂に献花所を設けます。また、震災が発生した午後2時46分には1分間の黙とうをお願いします。

東日本大震災追悼献花所

場所:県庁2階講堂(仙台市青葉区本町3-8-1)

日時:令和7年3月11日(火曜日)午前9時から午後5時まで

問い合わせ先:復興支援・伝承課 TEL:022-211-2443

『復興支援・伝承課』HP

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/densho/tinkon.html

 

県政ラジオ番組

 

宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html

知事定例記者会見

 

9月から知事記者会見は原則毎週水曜日に開催されます。

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/

(次回の開催日は3月12日(水曜日)です。)

ページの先頭へ戻る

3 イベント情報

県内イベント情報!

三陸 春のグルメフェア in 宮城県松島離宮(松島町)

期間:3月8日(土曜日)~4月6日(日曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=21422

みんなの天文教室(大崎市)

開催日:3月8日(土曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=15694

第4回 日立システムズホール仙台 パフォーマンスフェスティバル(仙台市)

開催日:3月8日(土曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=21022

七ヶ宿スキー場「シーズンファイナル感謝デー」(七ヶ宿町)

開催日:3月9日(日曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=4524

第9回しばたスプリング・フラワー・フェスティバル(柴田町)

開催日:3月9日(日曜日)(予定)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=20759

伊達なわたりまるごとフェア(亘理町)

開催日:3月9日(日曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1292

みちのく古民家ガイド(川崎町)

期間:3月~11月(毎週日曜日・祝日)

都合により、急遽中止となる場合がございます。

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=15257

 

この他のイベント情報は、こちらをご覧ください。

『宮城まるごと探訪』HP

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20250300&d=2

ページの先頭へ戻る

4 河北ウイークリーせんだい

県では、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。

今週の巻頭特集は、「牧場発の乳製品」。

バターにチーズ、ジェラート、ヨーグルト…。搾りたてのミルクを使い牧場で手作りされる乳製品には、酪農家それぞれのこだわりがギュ~ッと詰まっています。個性豊かなおいしさを求めて北へ南へ、宮城の牧場を訪ねました。

河北ウイークリーせんだいは一部エリアにポスティングしているほか、仙台市地下鉄やJR、一部ホテルや病院、店舗のスタンドにも配置しています。デジタル紙面でも読めます。

 

河北ウイークリーせんだい

エックス(旧ツイッター)

https://twitter.com/kahoku_weekly

インスタグラム

https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/

河北新報オンライン

https://np.kahoku.co.jp

牧場発の乳製品

ページの先頭へ戻る

5 県庁舎へようこそ

「食材王国みやぎ」地産地消展示・即売会~北部地方振興事務所~

「おおさきの直売所『日替わりマルシェ』」

日時:3月12日(水曜日)~14日(金曜日)午前10時~午後2時

場所:県庁1階玄関ホール

販売予定商品:

12日(水曜日)野菜、おにぎり、しそ巻き、ずんだ餅、だんご、いちご大福、桜もち

13日(木曜日)野菜、みそおにぎり、レトルト梨の冷製スープ、草餅、おはぎ

14日(金曜日)野菜、加護坊豆腐、栗おこわ、干し柿、あげまんじゅう、どら焼き など

※生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

問い合わせ先:食産業振興課 TEL:022-211-2815

『食産業振興課』HP

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r6.html

 

県庁1・2階パネル展示情報

「震災復興パネル展」(1階)~3月14日(金曜日)

「国際女性デー パネル展」(1階)3月7日(金曜日)~11日(火曜日)

「ルルブルパネル展」(2階)3月12日(水曜日)~26日(水曜日)

「パープルデーパネル展」(2階)3月14日(金曜日)~26日(水曜日)

ページの先頭へ戻る

6 燃えろ!宮城のプロスポーツ情報

【ベガルタ仙台】

サッカー(J2リーグ)2勝 1負 0分 5位

-≫ https://www.vegalta.co.jp/

【マイナビ仙台レディース】

サッカー(WEリーグ)2勝 8負 2分 10位

-≫ https://www.mynavisendai-ladies.jp/

【仙台89ERS】

バスケ(B1リーグ東地区)8勝 31負 8位

-≫ https://www.89ers.jp/

 

楽天イーグルスはシーズン開幕までお待ちください。

  • 通算成績・順位・試合結果は3月3日(月曜日)現在
  • 試合日程など、詳しくは各HPをご覧ください。

    ページの先頭へ戻る

7 プレゼントコーナー

旬の店・シンフォニー様ご提供の「しそ巻き」を抽選で5人にプレゼントします。

大崎市産ミヤギシロメ大豆と自家生産の米みそで作ったしそ巻きです。

しそ巻

読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は3月13日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、3月下旬を予定しています。奮ってご応募ください。

お住まいが県内外問わず、プレゼントにご応募できます。

※20歳未満者の飲酒は法律により禁止されています。応募は20歳以上の方限定とさせていただきます。

 

今週の読者クイズ▼

Q「1村井が走る・・・交流人口増加で新たなステージへ」からの出題です。交流人口増加に向けた新しい取り組みを実施する上で、当面の目標として、特集記事内では「外国人宿泊客全体の約1割を占めている『○○』に追いつく」ことを挙げています。○○に当てはまる地域は何でしょうか。

A 1, 九州  2, 関東 3, 関西

【プレゼントの応募方法】

☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire551.html

☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn

ページの先頭へ戻る

8 編集後記

いつも「メルマガ・みやぎ」をご愛読いただき、ありがとうございます。

岩手県大船渡市で発生した大規模な山火事により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

被災された皆さまの平穏な日常が一日でも早く戻ることを、心から願っております。

少しでも、皆さまの心安らぐ内容をお届けできるよう、引き続き心がけてまいります。お時間があるときにでもご覧いただければ幸いです。(スタッフ一同)

─────────────────────────────────────

「メルマガ・みやぎ」1050号は2025年3月14日(金曜日)午前7時発行予定です。

メルマガ登録者数6,003人(3月3日(月曜日)現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ・みやぎ

発行:宮城県総務部広報課 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1

TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780

宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/

メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp

登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/

Copyright(C)2015 Miyagi Prefecture 掲載記事の無断転載を禁じます。

メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。

このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)

「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。 https://www.mag2.com/wmag/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

広報課企画報道班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2281

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?