MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★おすすめレシピ1月号
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第1043号(2025年1月24日)
発行:宮城県広報課
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──
今月のお薦め食材は「タラ」です!
宮城県で「タラ」といえば、マダラとスケトウダラの2種で、特にオススメなのがマダラです。
マダラは、身はもちろん、白子(地方名:キク)もおいしく絶品。切り身なら淡いピンク色で光沢があるもの、白子なら綺麗な白色でハリのあるものを選ぶのがポイントみたいですよ。
今月のおすすめレシピでは「タラのホイル蒸し」を紹介しています。
簡単にできますので、一度試してみてはいかがでしょうか。
詳しくは下記HPをご確認ください。
問い合わせ先:水産業振興課TEL:022-211-2954
『水産業振興課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/suisannbutu/suisannohi-202501.html
仙台地方振興事務所では、仙台地域14市町村内の飲食店や直売所、観光施設などの対象スポット70カ所をめぐる「仙台地域 めっちゃ!うまいっちゃ!スタンプラリー」を開催しています!
対象のスポットを巡りながらスタンプを集めると、松島温泉旅館組合の宿泊補助券や塩竈寿司海道食事券、仙台地域の地場産品詰め合わせなど、豪華賞品を抽選でプレゼント!
1スタンプ獲得で気軽に応募できる「参加賞」もご用意していますので、ぜひ冬のお出かけに活用ください。
開催期間:令和6年12月25日(水曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
対象地域:仙台市、塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、富谷市、亘理町、山元町、松島町、七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、大衡村
問い合わせ先:仙台地方振興事務所地方振興部振興第二班 TEL:022-275-9140
スタンプラリー参加は下記リンクをご確認ください。(スマートフォンのみ)
-≫ https://digital-stamprally.jp/web/561
『仙台地方振興事務所地方振興部』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sdsgsin-e/r6-senshin-stamprally.html
東日本大震災について「これまで分かっていること」「新たに分かったこと」を、大学・研究機関の研究者から学びます。
今回は、東北大学災害科学国際研究所准教授の佐藤翔輔さんにお越しいただき、震災伝承の最新動向・最新研究についてお話いただきます。予約不要、入場無料ですので、ぜひご参加ください。
日時:2月2日(日曜日)午前11時から正午まで
会場:みやぎ東日本大震災津波伝承館
(石巻市南浜町2-1-56 石巻南浜津波復興祈念公園内)
テーマ:震災伝承の最新動向・最新研究
話し手:東北大学災害科学国際研究所 准教授 佐藤翔輔 氏
問い合わせ先:東北大学災害科学国際研究所
みやぎ東日本大震災津波伝承館共同事業担当 TEL:022-752-2140
メール:irides-e502@grp.tohoku.ac.jp
『復興支援・伝承課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/denshokan/manabinaoshijuku.html
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
9月から知事記者会見は原則毎週水曜日に開催されます。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催日は1月29日(水曜日)です。)
開催日:1月26日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1323
開催日:1月26日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=19462
開催日:2月1日(土曜日)~2日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=19472
開催日:2月1日(土曜日)~2日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=14623
開催日:2月1日(土曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=8843
開催日:2月2日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=4449
開催日:2月2日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=13565
この他のイベント情報は、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20250100&d=2
県では、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「ようこそ!荒町商店街」。
江戸時代にこうじの街として発展し、現在も多彩な店舗が立ち並ぶ仙台市若林区の荒町商店街。近隣に東北学院大五橋新キャンパスが開設され、若者が集う街としても注目を集めています。若いオーナーの出店が相次ぐなど変化が続く商店街で、老舗店舗や新店の店主に話を聞きました。
河北ウイークリーせんだいは一部エリアにポスティングしているほか、仙台市地下鉄やJR、一部ホテルや病院、店舗のスタンドにも配置しています。デジタル紙面でも読めます。
河北ウイークリーせんだい
エックス(旧ツイッター)
https://twitter.com/kahoku_weekly
インスタグラム
https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
河北新報オンライン
日時:1月28日(火曜日)~31日(金曜日)午前10時~午後2時
場所:県庁1階玄関ホール
販売品:いちご、いちご加工品、完熟いちじくのパウンドケーキ など
※生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先:食産業振興課 TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r6.html
サッカー(WEリーグ)2勝 8負 1分 10位
-≫ https://www.mynavisendai-ladies.jp/
バスケ(B1リーグ東地区)7勝 23負 8位
※楽天イーグルス、ベガルタ仙台はシーズン終了のため、お休みさせていただきます。
やまうち農園株式会社様ご提供の「完熟いちじくのパウンドケーキ(いちじく型)」を抽選で5人にプレゼントします。
山元町で生産した「いちじく」を使用した、いちじくの形をした可愛らしいパウンドケーキです。
読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は1月30日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、2月下旬を予定しています。奮ってご応募ください。
※お住まいが県内外問わず、プレゼントにご応募できます。
今週の読者クイズ▼
Q「1 おすすめレシピ1月号」からの出題です。記事内では、マダラの切り身は「淡い○○○色で光沢のあるもの」がおすすめとご紹介しました。○○○に入る色は何でしょうか。
A 1, ピンク 2, レッド 3, ブルー
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire545.html
☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
年末年始、メルマガ読者の皆さまはどのように過ごされましたでしょうか。
私は、例年だと自分と妻の実家に帰省しているのですが、諸事情により今回は自宅(仙台市内)での年越しとなってしまいました。
唯一出掛けたのが「仙台初売り」です。
皆さんご存じとは思いますが、「仙台初売り」では豪華な景品や特典が認められています。
気になったので少し調べてみました。期間は1月2日から3日間以内、景品額の上限は取引価格の20%以下(ただし5万円以下)、開催地域は旧仙台藩領内(宮城県全域・岩手県と青森県の一部地域)とされているみたいですね。(三)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」1044号は2025年1月31日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数5,989人(1月22日(水曜日)現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
発行:宮城県総務部広報課 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015 Miyagi Prefecture 掲載記事の無断転載を禁じます。
メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。 https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください