ここから本文です。
現在、各市町村において、新型コロナウイルスワクチンの定期接種を実施しております。
定期接種の対象者や実施期間等については、こちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症については、令和5年5月8日から感染症法上の位置づけが5類感染症に変更され、医療提供体制は行政の関与を前提とした限られた医療機関による特別な対応から、幅広い医療機関による自律的な通常の対応に移行していくこととされました。
県においては、令和6年3月末までを対象期間とする「移行計画」を策定し、着実に移行を進めてきたところですが、当該移行期間は令和6年3月末で終了となり、令和6年4月以降、通常の医療提供体制に移行しました。
こちら(PDF:562KB)をご覧ください。
令和6年4月以降に発熱等の症状があり、医療機関への受診を希望される場合は、かかりつけ医や近隣の医療機関に事前に電話で御相談ください。
※夜間や休日に、救急車を呼ぶか迷うときや応急処置の方法が知りたいときの相談について、下記の相談窓口を御活用ください。
医療機関を受診して新型コロナウイルス感染症が陽性と診断された場合や、ご自身で検査キットにより検査をして陽性が判明した場合の対応については、こちらをご覧ください。
陽性者の方や濃厚接触者の方、検査をご希望の方などからいただくご質問をまとめました。
こちらをご覧ください。
日常における基本的な感染対策については、主体的な選択を尊重し、個人や事業者の判断に委ねることが基本となります。
新型コロナウイルス感染症だけではなく、一般に感染症の流行が落ち着いている時期であっても、地域での感染症の流行状況に関心を持ち、以下の基本的な対策を一人一人が身に着けておくことが必要です。
(参考)第118回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和5年3月8日)資料(厚生労働省ページへリンク)
(参考)感染症情報(厚生労働省ページへリンク)(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状については、こちらをご覧ください。
宮城県結核・感染症情報センターでは、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(平成11年4月施行)に基づき、インフルエンザ等の感染症の発生状況(患者・病原体)の情報収集・解析を行っています。
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬の薬局在庫状況について
記者発表資料(令和5年5月8日までの情報)
資料「新型コロナウイルス感染症の発生状況及び対応状況について」(令和3年度までの取組)
宮城県内の新型コロナウイルス感染症に係る感染動向(令和5年5月8日までの情報)