掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

AEDトレーナーの配備

県では,AEDトレーナーを各消防本部,合同庁舎などに配備し,住民の皆様や職員に対する講習に役立てています。
AEDトレーナーの贈呈ダミー人形の贈呈AEDトレーナーと訓練用ダミー人形

これらの機器は,財団法人消防試験研究センター宮城県支部から,県に寄附されたものです。
AED(自動体外式除細動器)は,心室細動(心臓が血液のポンプとしての機能を失った状態)に陥った方に対し,ただ一つの治療方法である電気ショックを与えることにより,正常な脈拍を取り戻すための機器です。
電気ショックでの治療は,医師や救急救命士しか行えませんでしたが,国の方針が変わり,緊急時には一般人でもAEDを使用して,心室細動で倒れた方を救うことができるようになりました。
配備しているのは,AEDの使用方法を覚えるための訓練用機器です。
県内の消防本部では,これらの機器を活用して「普通救命講習」「上級救命講習」を行っています。皆さんもぜひ講習を受けて,救急車が来るまでの間にできる応急手当を覚えてください。

関連情報

お問い合わせ先

消防課消防班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1
5階北側

電話番号:022-211-2373

ファックス番号:022-211-2398

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は