トップページ > しごと・産業 > 食産業 > みやぎの地産地消 > 令和4年度「食材王国みやぎ」食育・地産地消普及啓発業務の企画提案募集(募集は終了しました)

掲載日:2022年2月15日

ここから本文です。

令和4年度「食材王国みやぎ」食育・地産地消普及啓発業務の企画提案募集(募集は終了しました)

令和4年度「食材王国みやぎ」食育・地産地消普及啓発業務の実施にあたり、
公募型企画提案(プロポーザル)方式により事業者を募集します。

令和4年度「食材王国みやぎ」食育・地産地消普及啓発業務について

委託期間

契約締結の日から令和5年3月24日まで

業務内容

  1. 学校等への食材王国みやぎ「伝え人」の派遣に係る企画・運営
  2. 高校生地産地消お弁当コンテストの実施に係る企画・運営

業務内容の詳細は、下記の仕様書等を参照してください。

事業費(委託上限額)

金2,951,025円(消費税及び地方消費税を含む。)※委託上限額での契約を保証するものではありません。

企画提案の募集について

企画提案募集要領(PDF:440KB)に基づき、募集します。

応募手続

企画提案への参加申込

提出書類
提出期限

令和4年1月27日(木曜日)午後3時まで(必着)

提出方法

持参又は郵送

提出先

宮城県農政部食産業振興課ブランド推進班(宮城県庁行政庁舎10階)

企画提案書等の提出

提出書類
  • 企画提案書(任意様式)12部
    ※別紙1「企画提案書の構成」により作成すること。
  • 事業経費見積書(任意様式)12部※うち1部押印
  • 業務工程表(作業スケジュール)(任意様式)12部
  • 同種・類似業務の受託実績(任意様式)12部※うち1部押印
提出期限

令和4年2月3日(木曜日)午後3時まで(必着)

提出方法

持参又は郵送

提出先

宮城県農政部食産業振興課ブランド推進班(宮城県庁行政庁舎10階)

質問の受付

企画提案書作成等に関する質問がある場合は、下記により質問を提出してください。

提出書類

質問書(様式第1号)(ワード:22KB)

受付期限

令和4年1月19日(水曜日)午後3時まで(必着)

提出方法

電子メール

提出先

s-brand@pref.miyagi.lg.jp(宮城県農政部食産業振興課ブランド推進班)

備考

電話や口頭による質問、受付期間以外の質問は一切受け付けません。

質問に対する回答は、令和4年1月21日(金曜日)を目処に当ページに掲載します。
ただし、質問又は回答の内容が質問者の具体的な提案事項に密接にかかわるものについては、
質問者に対してのみ回答します。また、質問の内容によっては回答しないこともあります。

企画提案募集スケジュール

内容 期日
企画提案募集開始 令和4年1月11日(火曜日)
質問受付期限 令和4年1月19日(水曜日)午後3時まで
企画提案への参加申込期限 令和4年1月27日(木曜日)午後3時まで
企画提案書の提出期限 令和4年2月3日(木曜日)午後3時まで
業務委託候補者の選定 令和4年2月10日(木曜日)※予定
選定結果の通知 令和4年2月15日(火曜日)以降

 

評価基準・配点

審査表(PDF:107KB)を参照してください。

企画提案書等の提出取り下げ

企画提案書等の提出を取り下げる場合は、取下願(様式第4号)(ワード:21KB)を提出してください。

質問への回答(令和4年1月21日更新)

質問への回答(PDF:468KB)

参考資料:令和3年度ポスター(PDF:1,292KB)

参考資料:令和3年度チラシ(PDF:2,125KB)

選定結果(委託候補事業者)

株式会社エイエイピー東北支店

お問い合わせ先

食産業振興課ブランド推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2813

ファックス番号:022-211-2819

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は