ここから本文です。
【概要】
復興交付金事業「山下駅前線」は、東日本大震災により甚大な被害を受けた山元町が行う復興まちづくりを支援するため、「沿岸部に新たに整備された県道相馬亘理線との交差点」から「内陸側に移転したJR常磐線山下駅を中心とする新市街地」を経由し、国道6号方面の「町道南山下線との交差点」を結ぶ延長約2.2km区間について、十分な車道幅員と歩道を有する道路を整備したもので、令和4年3月30日に全線供用開始しました。
今回の全線供用により、安全かつ円滑な歩行者及び自動車交通の確保に寄与するほか、県道相馬亘理線と国道6号などを連絡することで、避難路及び輸送路としての道路ネットワークが強化され、地域のさらなる振興や防災力強化にも寄与するものと期待されます。
【事業概要】
事業箇所:亘理郡山元町山寺地内外
延長・幅員:L=2.2km・W=6.0(10.0~11.5)m
事業期間:平成24年度~令和3年度
事業費:約20億円
↓↓↓詳しくは、こちら↓↓↓
↓↓↓動画では「山下駅前線」全線をドローンで撮影した映像がご視聴いただけます!↓↓↓
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す