ここから本文です。
津波で被害を受けた後に再生された海岸防災林が人々に親しまれ,大切にされる場所として,将来にわたって適切に維持されていくように,海岸防災林について広く普及啓発を図り,新たに海岸防災林内での活動を行う若い世代を取り込んでいくとともに,周辺集客施設と連携することで新たな魅力を発見し,多くの人が集まり交流する海岸防災林を目指すもの。
令和3年度みやぎ海岸防災林魅力発見・発信業務
委託契約締結の日から令和4年3月18日(金曜日)まで
県が設置する選定委員会においてプレゼンテーション審査を実施し,総得点が満点の6割以上の提案者の中から,最高点を付けた委員数が最も多い提案者を業務委託候補者として選定する。最高点を付けた委員数が最も多い提案者が複数いる場合は,各委員の評価点を合計した点数が最も高い者を業務委託候補者として選定する。選定に当たり疑義が生じた場合は,選定委員会で協議の上,業務委託候補者を選定する
また,企画提案者が1者のみであった場合,各委員の評価点の平均が満点の6割以上となった場合に,業務委託候補者として選定する。
金3,751,000円(消費税及び地方消費税の額を含む。)
別紙「令和3年度みやぎ海岸防災林魅力発見・発信業務企画提案募集要領」に定める全ての要件を満たすこと。
内容 | 期日 |
---|---|
企画提案募集開始 | 令和3年5月13日(木曜日) |
質問受付期限 | 令和3年5月24日(月曜日)午後3時まで |
企画提案への参加申込期限 | 令和3年6月4日(金曜日)午後5時まで |
企画提案書の提出期限 | 令和3年6月9日(水曜日)午後5時まで |
企画提案書の選考 | 令和3年6月15日(火曜日) 〈予定〉 |
選定結果の通知 | 令和3年6月下旬 〈予定〉 |
(様式第4号)質問書に対する回答は下記のとおりです。
株式会社 クオラス
宮城県水産林政部森林整備課保安林班 (担当:橋爪,伊藤)
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
TEL:022-211-2325 FAX:022-211-2929
メールアドレス:sinseih@pref.miyagi.lg.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す